2015年06月15日
クロスカブ・カスタム遍歴まとめ
※ 加筆しました。(2019/12/16)
2015年2月に購入したクロスカブの現在までの遍歴をまとめています。
タイトルは旧「クロスカブ・XCUBR110まとめ」から現在のタイトルに変更しました。
〇ステンレスガード作成と取り付け(2018/7/24)
フロントにサイドバックを付ける兼ね合いから傷防止にステンレスパイプを取り付けた。調子に乗って再度カバーにも付けました。





走りに関係のないデコですがね。
〇センターボックス取り付け・チャイナボックス内装(2017/12)
充電・小物・マップ台としてセンターボックスを取り付けました。




〇チャイナボックス開閉改造・釣り竿フック取り付け
横開きにしてBOXとの干渉を改善しました。


〇左右のスイッチホルダーを交換
右側ハイスロ

左側ホンダ純正流用

〇 自作シフトインジケーター装着



〇 サイドスタンドに下駄を自作


〇 リヤ中華BOXにストップランプとウインカー増設

こちらはウインカーレンズの研磨前

〇 フェンダーライト取り付け



2016年8月現在






現在の仕様(2015年6月)


購入を決めた記事
この方のおかげです。

最初に決めたカスタムは、スィングアームとフロントホークをゴールドに塗装し、ゴールドのリムで組み上げること。
塗装の写真入り記事

リム組み上げ、タイヤ装着

納車前、組みあがり後

納車
ピカピカの新車です。

ここからガレージカスタムの始まり。
ラインテープやオリジナルステッカーでカスタムを開始。




続いて武川のアンダーフレーム装着


ウインドスクリーンの取付

シガー3連ソケット取付

フォグ・リヤサス・リヤキャリア取付




シガー雨対策・ステッカー

携帯ガソリン缶ホルダー取付

ミディシート?補助シート作成

現在、上記の使用で乗っています。

今後としては取り外し簡単なロッドホルダーを作成してみたいですねぇ。
あと、ボックスに背もたれ的なクッションを作成して取り付けたい。ゴツゴツ当って不快なんです。
エンジンなんかはいじりません。このままノーマルで行きます。FTRではやりすぎましたからエンジンへの負担が半端ないので・・・・
マフラーは替えません。錆び錆びで穴でもあいたら考えます。
なんとかこれで2泊のキャンプツーをしたいのですが、中々日程が取れません・・・・
諦めずに頑張ります。
以上。
ポチっとして頂けたら張り合いが出ます。すぐにバックしていただいてかまいません。

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
2015年2月に購入したクロスカブの現在までの遍歴をまとめています。
タイトルは旧「クロスカブ・XCUBR110まとめ」から現在のタイトルに変更しました。
〇ステンレスガード作成と取り付け(2018/7/24)
フロントにサイドバックを付ける兼ね合いから傷防止にステンレスパイプを取り付けた。調子に乗って再度カバーにも付けました。
走りに関係のないデコですがね。
〇センターボックス取り付け・チャイナボックス内装(2017/12)
充電・小物・マップ台としてセンターボックスを取り付けました。
2017/12/22
2018/01/10
〇チャイナボックス開閉改造・釣り竿フック取り付け
横開きにしてBOXとの干渉を改善しました。
2017/09/26
2017/09/28
〇左右のスイッチホルダーを交換
右側ハイスロ
2017/06/02
2017/06/26
左側ホンダ純正流用
2017/04/24
2017/04/13
〇 自作シフトインジケーター装着
2017/04/04
〇 サイドスタンドに下駄を自作
2017/03/14
〇 リヤ中華BOXにストップランプとウインカー増設
こちらはウインカーレンズの研磨前
2016/10/05
〇 フェンダーライト取り付け
2016/09/13
2016年8月現在
2015/10/13
2015/02/22
2015/02/21
2015/02/20
2015/02/20
2015/02/19
2015/02/18
購入を決めた記事
2015/01/21
何なんでしょう。最近価値観が狂っている気がします。発注してしまいました。そうです。ホンダ・EBJ-JA10 ・・・・・・ 「CROSS CUB」です。大丈夫なんでしょうか・・・・妻にどうやって話そう・・・・・・「・・・・正直に全てをお話しなさい。そうすれば解ってく…
この方のおかげです。

最初に決めたカスタムは、スィングアームとフロントホークをゴールドに塗装し、ゴールドのリムで組み上げること。
塗装の写真入り記事
2015/02/10
モーターハウスの店長から「塗装終わったよー、後はハブ組みだねー」と、メールを貰ったので行ってみると・・・・・・あれ、バイク無いし・・・・「ゴメーン、塗装屋さんで塗装が終わった連絡があったからメールしたんだよー」とのこと。予想外に早いのでまさかと思いましたが・・・・取りあえず、…

リム組み上げ、タイヤ装着
2015/02/13
仕事帰りにモーターハウスによると、IRCのFB3がゴールドリムに装着されてました。カブに装着するとは思えませんね。日曜日までに組み上げて月曜日に納車です。これからパーツを取り付ける楽しみが待っています。昨晩のドリンクホルダー取付の改善をしました。百均購入品です。…
納車前、組みあがり後
2015/02/15
クロスカブが組み上がりました。ゴールドのスイングアームとフロントサス、ゴールドリムです。何度も言いますが、イメージはXLR250Rです。細部はこんな感じ。明日の納車となります。さて、昨晩から今日の午後は小作業を実施。ペイント。クロスカブ用…
納車
2015/02/16
本日クロスカブが納車されました。モーターハウスは休業日でしたが、いわきにバイクの納車があるのでそのついでに置いていってくれました。ん、逆光。うーん、格好いい!店長がサービスで配線を繋いでくれてました。メインキー連動の取り出しなのでフォグライトに使えます。私がフォ…
ピカピカの新車です。
ここからガレージカスタムの始まり。
ラインテープやオリジナルステッカーでカスタムを開始。
2015/02/16
はい、先ほどまでクロスカブとべったり付き合ってました。居ても立ってもいられず、思いつくまま行動してみました。まずはステッカーチューン。事前購入していたラインテープ。プラは塗装よりテープのほうがいいとの店長からのアドバイスでレッグガードをイメチェンします。赤白赤にしました。さ…
続いて武川のアンダーフレーム装着
2015/02/18
クロスカブにアンダーフレームを取りつけました。昨晩は妻が遅くなるとの事だったので、根野菜の煮込みうどん、骨付き鶏肉のバジル煮込み、もやしとわかめのキムチサラダを適当に作り、子供達に「早く食べろー!」と叫びつつドリフのDVDで大笑いした後ガレージに直行。早速アンダーフレームの取り付けに移りました…
ウインドスクリーンの取付
2015/02/19
クロスカブにウインドスクリーンを装着しました。いわゆる風防ですが、1400GTRのロングスクリーンで効果は実証済み。風を直接受けないので疲労防止、寒さ対策、雨対策に効果があります。是非取り付けたいパーツでした。物は、world walk(ワールドウォーク)の汎用ウインドスクリーン。カラー:クリア、サイズ:…
シガー3連ソケット取付
2015/02/20
今日もガレージ作業をするぞと家に帰ると、「お父さん、今日塾で自主勉。」と長男。慌てて、晩御飯作り。簡単に親子丼となんちゃってコンソメラーメンを作り一段落。さて、ガレージです。クロスカブです。昨晩の作業はシガーソケット接続とウインドシールドの微調整。早速の気鬱です。アンダーフ…
フォグ・リヤサス・リヤキャリア取付
2015/02/21
本日は子供の送り迎え、三食賄い担当。その合間を縫ってクロスカブをいじりました。忙しぃ・・・・・子供を送ってからホムセンに直行。フォグに使うL型金具を購入しました。早速加工します。まず、ねじ穴の拡大と、ステーのカット、削り、塗装です。ドリルはスチールガレージ内装作業で大活躍した鉄用の…
シガー雨対策・ステッカー
2015/03/01
午前中から小雨。スキーも走りも諦めました・・・・・午後からはざぁざぁ降りです。開き直って、自作バックに入れて使用するつもりのシガーをハンドルマウントすることにしました。それに伴い雨天対策を実施。ホムセンでパーツと工具を購入。早速加工します。ステーを折り曲げて、ディスクグラインダー…
2015/03/10
性懲りもせず、ステッカーを作製。①ホワイトベース・あちこち貼り用「HRCヨシムラ」「CC110パクリ加工」「カタカナホンダHRC」他②ホワイトベース・シンボル系「オリジナル四角・丸XLR110R」「1400GTRオナクラ会員提供デザイン」「ホンダマークパクリ加工」他③クリアベース・サス・シール…
携帯ガソリン缶ホルダー取付
2015/02/22
懸案事項のガソリン携行缶入れですが、15年前に塩ビ管で作成したものをレストアしたものです。当初はフロントにつけようと思いましたが、実車を見て断念。クリアランスがないし、フロントヘビーは運転が楽しくない。キャリアに付けようと思いましたが積載能力が落ちるので断念。とりあえずサイドに付けること…
ミディシート?補助シート作成
2015/03/13
今日は長男の中学の卒業式。妻は目頭を押さえ、私は目を閉じ2時間30分の儀式に耐えながら息子の節目を垣間見たのでした。ご褒美の焼肉をたらふく食べさせ、いざ、ガレージへ。クロスカブのシートは180cm〇kgの私にはちと狭い。他のカブにくらべシート高は高いにしてもハンドルが近い。ワイシャツを買う…
2015/03/24
以前作成したクロスカブ用補助シート。シートと言うにはおこがましいのですが、窮屈なライディング姿勢を改善するために100均パーツで作成したものです。2015/03/13ミディシート?インプレですが、良い点は・姿勢が楽。・はみ出た尻をサポート。・リヤキャリアが使える。・安い…
現在、上記の使用で乗っています。
2015/06/01
土曜日は子供の送り迎えや何やらで出かけられず。日曜は、朝娘を練習試合に送り、その後次男の頭をバリカンで刈り取り、娘の迎えをカミさんに頼んでクロスカブでチョイ乗りしてきました。目的地は、吾妻スカイライン。縦入れ駐車場から妻と私の車を出して、FTRを奥の間に移動させクロスカブを出して、更に2…
今後としては取り外し簡単なロッドホルダーを作成してみたいですねぇ。
あと、ボックスに背もたれ的なクッションを作成して取り付けたい。ゴツゴツ当って不快なんです。
エンジンなんかはいじりません。このままノーマルで行きます。FTRではやりすぎましたからエンジンへの負担が半端ないので・・・・
マフラーは替えません。錆び錆びで穴でもあいたら考えます。
なんとかこれで2泊のキャンプツーをしたいのですが、中々日程が取れません・・・・
諦めずに頑張ります。
以上。
ポチっとして頂けたら張り合いが出ます。すぐにバックしていただいてかまいません。

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。