2017年09月28日
悪だくみ実施
昨日考えて、早速ホムセンで使えそうなパーツを物色



合計500円ちょっとで購入。
デットストックねじボックスから使えそうなものを取り出して

チャイナチャチイナBOXの左側に穴をあけ

ボックスの段さに合わせて金具をペンチでウリャーと曲げ

取り付けます。

そこに耐震スポンジを切り貼りして出来上がり。


はい、問題です。
このフックは何のために使うんでしょうーか?
はい、そこのAさん
「コンビニ袋掛けでしょ」
違います。
はい、Bさん
「サイドバック用固定フック!」
違います。でもそのアイデアもらいます。
はい、Cさん
「うーん、わからないなー。あっ、そうだ、ランタン掛けでしょ」
残念、違います。でもそのアイデアはナイスです。
答えは、これです!


はい、走って釣るための装備でした。チャンチャン
さて、
最初は武川のキットみたいに立てるタイプばかりイメージしていたんですが
はっきり言って邪魔なうえに大掛かりになりそうだったので
安く、簡単をテーマに考えたらこうなりました。
さらに亀の子BOXに取り付けることばかり考えていましたが
テーブルとしても使うし、取り外して別なバイクに付けた時邪魔になるし
あっ、チャイナチャチイナはクロスカブに固定してるから
こっちにつければいいや、という感じになりました。
見ため的には縦に竿をさしている方が格好いいと今でも思いますが
長時間のだだっ走りをしてしまう私としては
きちんと固定されてる方が安心かなと思いました。
(サオガメダツトチョウカモキタイサレソウナプレッシャーニマケタワケデハアリマセン)
さて、

ご覧の通り、ただのせただけなので固定してません。
ゴムバンドか何かで簡単かつ走っても落ちないようにするつもり。
塩ビ管BOXの左はガソリン予備缶を入れてありますが、
右に移して左は釣り小道具入れにしようと思っています。
以上、本人は悪だくみ考えたぜーと喜びつつも
今回のキャンプツーは本州内陸部を予定していたことに気が付いて愕然としたお話でした。
あー、どうしよ?
ポチっとして頂けたら張り合いが出ます。すぐにバックしていただいてかまいません。

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
合計500円ちょっとで購入。
デットストックねじボックスから使えそうなものを取り出して
チャイナチャチイナBOXの左側に穴をあけ
ボックスの段さに合わせて金具をペンチでウリャーと曲げ
取り付けます。
そこに耐震スポンジを切り貼りして出来上がり。
はい、問題です。
このフックは何のために使うんでしょうーか?
はい、そこのAさん
「コンビニ袋掛けでしょ」
違います。
はい、Bさん
「サイドバック用固定フック!」
違います。でもそのアイデアもらいます。
はい、Cさん
「うーん、わからないなー。あっ、そうだ、ランタン掛けでしょ」
残念、違います。でもそのアイデアはナイスです。
答えは、これです!
はい、走って釣るための装備でした。チャンチャン
さて、
最初は武川のキットみたいに立てるタイプばかりイメージしていたんですが
はっきり言って邪魔なうえに大掛かりになりそうだったので
安く、簡単をテーマに考えたらこうなりました。
さらに亀の子BOXに取り付けることばかり考えていましたが
テーブルとしても使うし、取り外して別なバイクに付けた時邪魔になるし
あっ、チャイナチャチイナはクロスカブに固定してるから
こっちにつければいいや、という感じになりました。
見ため的には縦に竿をさしている方が格好いいと今でも思いますが
長時間のだだっ走りをしてしまう私としては
きちんと固定されてる方が安心かなと思いました。
(サオガメダツトチョウカモキタイサレソウナプレッシャーニマケタワケデハアリマセン)
さて、
ご覧の通り、ただのせただけなので固定してません。
ゴムバンドか何かで簡単かつ走っても落ちないようにするつもり。
塩ビ管BOXの左はガソリン予備缶を入れてありますが、
右に移して左は釣り小道具入れにしようと思っています。
以上、本人は悪だくみ考えたぜーと喜びつつも
今回のキャンプツーは本州内陸部を予定していたことに気が付いて愕然としたお話でした。
あー、どうしよ?
ポチっとして頂けたら張り合いが出ます。すぐにバックしていただいてかまいません。

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
この記事へのコメント
は?バイクでトローリング?
Posted by makoto at 2017年09月28日 22:43
はい、Mさん違います。
でも、そのアイデアもらいます。
でも、そのアイデアもらいます。
Posted by ftr233
at 2017年09月29日 10:01

※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。