2019年11月21日
ボチボチでんな
10月から今日にかけて週末に出張がはいり充実した日々を過ごしておりません。おぜぜが入るのは投資先の多い私にとって良いことなんですが、お金を得るために人生を喰われるのはなんともはやな感じ。
ということで、またまた小話集となっております。
1. 行く行く詐欺の故郷への買い出し

いわきのHさんに、そのうち岩手でいろいろ買いだして来るかんね!と言いながら雨や台風や出張疲れで行く行く詐欺状態。なんとか日帰りで行ってきました。まずは外れのない買い出し先「なにゃーと」と地元のスーパー。

しょすがり(恥ずかしがり屋)の私は店内で写真を撮ることができません。買い出ししたのは
藤原せんべい

がんこみみ

南部ふ


かやきせんべい(せんべい汁用煮せんべい)

これらを各10個以上。ほかにも



写真がありませんが、そばかっけ、冷麺、温麺、じゃじゃ麺他数種類。どれも通販で買えるんですけど、それじゃあ味気ないんで。
ついでに元実家の様子伺い。

水害で土地が流されたので家を建てるスペースもありませんけどね。特に異常なし。
向かい側の緑風荘。

買い出しのみの日帰りなので風呂にも入らず。というか、幼馴染にも連絡せずとんぼ返りなので足跡を残したくなかっただけなんですけどね。
人気一番店はお休みだったので他の店にしたんですが、普通過ぎた志那そば。

帰りのSAで食べた普通過ぎるビビンバ冷麺セット。

でもまぁやっぱり故郷は良いもんですな。
おまけのHさんへのおみやげ。

かやきにはまったらしく通販でまとめ買いしてた
2. 台風19号
私のところは被害がありませんでしたが、知人は全壊やら二階まで水没と大きな爪痕を残しやがりました。
長男に懇願されてCB250Rをガレージに避難。

50ccクラスに見えますな。居候らしく小さくなっているのがいじらしい。
3. ラーメン
福島市では一番美味しいと思う「うろた」、限定魚そば。



連れて行った次男曰く
「格が違うね」
郡山のタンメンで有名らしい大三元が鎌田の「大龍」跡地に入ったと聞いたので出撃。



私の口には合いませんでした。普通過ぎます。
やっぱり私は三浦食堂の五目タンメン大盛750円ですよ。

私の年間食数NO.1店です。消費税アップで670円から値上げしましたが、今までが安すぎたので全然OKです。
そうそう、土湯温泉にあった「つけ麺まさはる」が信夫台近くに移転したので行ってみました。土湯温泉時代は駐車場がなくて行く頻度は低かったんですけどおいしいんですよ。
で、

野菜つけ麺大盛りですが、ちょいと変化したんですかね。以前より味がうすく感じました。残念。
4. 100均ナイフと鍵修理
相も変わらず気が向くと研いでいます。



そろそろ柄の作成に移りたいんですけどね・・・・・
それと、アルファードのスマートキーが根元から折れやがりまして、もう一本も折れたらエンジンかけられなくなるもんで、ディーラーに出す前に自分で修理してみた。(お車に詳しい方、笑わないでくだされ)14年目でボロボロなんですけどね。長女次男と受験が続くので乗り換えできないんですよ。バイクは別として・・・

干してあったナナカマドを使って、

とりあえず仮押さえでエンジンかかるかチャレンジ。いやー大変でした。クリアランスがなくて鍵は抜けなくなるわ、OFFにはできないわ・・・
セルは回るがエンジンがかかる気配がない。そうだスマートキーだからもう一個のカギを近づければいいんだ!でもかからない。

盗難防止システムなんですかね。わかりません。結果が出ないので木材部分の成形もせず放置。
電子部品と鍵は電気的配線がないように感じたんですけど、何してもダメでした。ネットでググっても悪用されるためか全く情報が見つかりません。焼いてラッカーで仕上げてかっちょええスペアキー作ろうと意気込みましたが、現代科学にはかないませんでした。どなたか情報有りませんかね。こういうところをケチるところに人生の意義を感じてしまうもんですから・・・・
さて、こんな感じで買い出しのせんべいをつまみに飲んだくれる毎日でございます。
以上。
ポチっとして頂けたら張り合いが出ます。すぐにバックしていただいてかまいません。

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
ということで、またまた小話集となっております。
1. 行く行く詐欺の故郷への買い出し

いわきのHさんに、そのうち岩手でいろいろ買いだして来るかんね!と言いながら雨や台風や出張疲れで行く行く詐欺状態。なんとか日帰りで行ってきました。まずは外れのない買い出し先「なにゃーと」と地元のスーパー。

しょすがり(恥ずかしがり屋)の私は店内で写真を撮ることができません。買い出ししたのは
藤原せんべい
がんこみみ

南部ふ
かやきせんべい(せんべい汁用煮せんべい)

これらを各10個以上。ほかにも

写真がありませんが、そばかっけ、冷麺、温麺、じゃじゃ麺他数種類。どれも通販で買えるんですけど、それじゃあ味気ないんで。
ついでに元実家の様子伺い。
水害で土地が流されたので家を建てるスペースもありませんけどね。特に異常なし。
向かい側の緑風荘。
買い出しのみの日帰りなので風呂にも入らず。というか、幼馴染にも連絡せずとんぼ返りなので足跡を残したくなかっただけなんですけどね。
人気一番店はお休みだったので他の店にしたんですが、普通過ぎた志那そば。

帰りのSAで食べた普通過ぎるビビンバ冷麺セット。

でもまぁやっぱり故郷は良いもんですな。
おまけのHさんへのおみやげ。

かやきにはまったらしく通販でまとめ買いしてた

2. 台風19号
私のところは被害がありませんでしたが、知人は全壊やら二階まで水没と大きな爪痕を残しやがりました。
長男に懇願されてCB250Rをガレージに避難。
50ccクラスに見えますな。居候らしく小さくなっているのがいじらしい。
3. ラーメン
福島市では一番美味しいと思う「うろた」、限定魚そば。



連れて行った次男曰く
「格が違うね」
郡山のタンメンで有名らしい大三元が鎌田の「大龍」跡地に入ったと聞いたので出撃。



私の口には合いませんでした。普通過ぎます。
やっぱり私は三浦食堂の五目タンメン大盛750円ですよ。
私の年間食数NO.1店です。消費税アップで670円から値上げしましたが、今までが安すぎたので全然OKです。
そうそう、土湯温泉にあった「つけ麺まさはる」が信夫台近くに移転したので行ってみました。土湯温泉時代は駐車場がなくて行く頻度は低かったんですけどおいしいんですよ。
で、
野菜つけ麺大盛りですが、ちょいと変化したんですかね。以前より味がうすく感じました。残念。
4. 100均ナイフと鍵修理
相も変わらず気が向くと研いでいます。
そろそろ柄の作成に移りたいんですけどね・・・・・
それと、アルファードのスマートキーが根元から折れやがりまして、もう一本も折れたらエンジンかけられなくなるもんで、ディーラーに出す前に自分で修理してみた。(お車に詳しい方、笑わないでくだされ)14年目でボロボロなんですけどね。長女次男と受験が続くので乗り換えできないんですよ。バイクは別として・・・

干してあったナナカマドを使って、

とりあえず仮押さえでエンジンかかるかチャレンジ。いやー大変でした。クリアランスがなくて鍵は抜けなくなるわ、OFFにはできないわ・・・
セルは回るがエンジンがかかる気配がない。そうだスマートキーだからもう一個のカギを近づければいいんだ!でもかからない。

盗難防止システムなんですかね。わかりません。結果が出ないので木材部分の成形もせず放置。
電子部品と鍵は電気的配線がないように感じたんですけど、何してもダメでした。ネットでググっても悪用されるためか全く情報が見つかりません。焼いてラッカーで仕上げてかっちょええスペアキー作ろうと意気込みましたが、現代科学にはかないませんでした。どなたか情報有りませんかね。こういうところをケチるところに人生の意義を感じてしまうもんですから・・・・
さて、こんな感じで買い出しのせんべいをつまみに飲んだくれる毎日でございます。
以上。
ポチっとして頂けたら張り合いが出ます。すぐにバックしていただいてかまいません。

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村