2017年06月02日
クロスカブ・右スイッチ改造計画 その1
ダイエットトレーニングに没頭している私ですが、ひそかに表題の計画を進行させております。
先日、左スイッチを交換してホーンとウインカースイッチの位置を標準タイプにしました。
純正クロスカブの左スイッチ → 下がウインカー、中がホーン、上がハイロー切り替え
変更後(たぶんホンダFTR純正品流用) → 下がホーン、中がウインカー、上がハイロー切り替え

そしたらデカすぎる右スイッチが目障りに思えてきまして、
拾い物

こんなものを購入。

キジマ(Kijima) スイッチ プッシュシキ 22.2/25.4クランプタイプ ブラック 304-6251 Amazon1,862円
これはセルと同じ動きをするボタン。押してる時だけ通電し、離すとOFF。
さて、取り付けてみますか、と思ったら、あれあれあれあれあれ・・・・・
拾い物

右スイッチはスロットルホルダーと一体型だったんですねー・・・・馬鹿でしょ。
勘違いのもとはFTRばかり見ていたからです。FTRはスロットルホルダーとセルが別体。なんとなく同じだろうと注文してしまいました。素人丸出し。
まぁ、いいや、とスリムなスロットルホルダーを見つけて注文。というより、モーターハウスの店長と相談して注文。
キャブ車とインジェクションはタイコ部分の形状が異なるそうです。キャブ用ばかりでしたので加工してもらうことになり、ついでにセルも付けていただくことになりました。これがちょいと残念。自分で遊んでみたかったんですけどね。
加工パーツ、グリップ接着剤など考えてプロにお任せすることにしました。
現在部品待ちでございます。
ちょいと中途半端ですが、以上でございます。
ポチっとして頂けたら張り合いが出ます。すぐにバックしていただいてかまいません。

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
先日、左スイッチを交換してホーンとウインカースイッチの位置を標準タイプにしました。
純正クロスカブの左スイッチ → 下がウインカー、中がホーン、上がハイロー切り替え
変更後(たぶんホンダFTR純正品流用) → 下がホーン、中がウインカー、上がハイロー切り替え
そしたらデカすぎる右スイッチが目障りに思えてきまして、
拾い物

こんなものを購入。

キジマ(Kijima) スイッチ プッシュシキ 22.2/25.4クランプタイプ ブラック 304-6251 Amazon1,862円
これはセルと同じ動きをするボタン。押してる時だけ通電し、離すとOFF。
さて、取り付けてみますか、と思ったら、あれあれあれあれあれ・・・・・
拾い物

右スイッチはスロットルホルダーと一体型だったんですねー・・・・馬鹿でしょ。
勘違いのもとはFTRばかり見ていたからです。FTRはスロットルホルダーとセルが別体。なんとなく同じだろうと注文してしまいました。素人丸出し。
まぁ、いいや、とスリムなスロットルホルダーを見つけて注文。というより、モーターハウスの店長と相談して注文。
キャブ車とインジェクションはタイコ部分の形状が異なるそうです。キャブ用ばかりでしたので加工してもらうことになり、ついでにセルも付けていただくことになりました。これがちょいと残念。自分で遊んでみたかったんですけどね。
加工パーツ、グリップ接着剤など考えてプロにお任せすることにしました。
現在部品待ちでございます。
ちょいと中途半端ですが、以上でございます。
ポチっとして頂けたら張り合いが出ます。すぐにバックしていただいてかまいません。

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。