ナチュログ管理画面 キャンプツーリング キャンプツーリング 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人
プロフィール
ftr233
ftr233
ホンダAfricaTwin Adventure Sportsで長距離キャンプツーリング

ホンダFTR233改モタード仕様、クロスカブで中距離海釣りキャンプツーリング

ロードバイクでダイエット兼100キロ行

スノーモトでウインタースポーツ

ガレージでのんびり読書タイム

現在、全剣連杖道三段

忙しい中でも楽しみを追求する日々を重ねています。

2017年04月04日

クロスカブ シフトインジケーター取り付け その1

4月に入りましたが、今年は風が冷たい。例年より桜の開花も遅れています。


そうは言っても春です。そろそろバイクの準備にかからねばなりません。


今月は26日から四国を回ろうかなと考えています。途中、出張仲間と琵琶湖に集合する予定もあるので、


26日から28日は四国行っていないとこキャンプ(野宿)ツーリング


29日は滋賀県琵琶湖集合予定で民泊かキャンプ


30日はメンバーで琵琶湖周辺ツーリング?してキャンプ


5月1日帰福


という感じかな。


時間と距離の関係で1400GTRで行くつもりです。





さて、今回はクロスカブの話題でした。



汎用シフトインジケーター取り付け その1


です。


クロスカブにはシフトインジケーターが付いていません。したがって、メーターにあるニュートラルランプを頼りにガチャガチャシフトを操作していますが、


たまにボーッとした時なんか、信号が青になってから慌ててシフトを繰り返すというダメダメなシチュエーションが発生します。


特に4速からニュートラルに入れるときに入りが悪いときがあって、そんな時は一度アクセルを煽らないとならず、さらにダメダメ発進となってしまいます。


以前からウエブサイトで


「クロスカブにはシフトインジケーターの信号配線がある」とか、「汎用インジケーター付けました!」


なんて見ていましたので、苦手な電気配線ですがやってみようかなと決断。



とりあえず、Amazonで評価のよさそうな商品を注文したり、ホムセンで部材を購入しておりました。


クロスカブ シフトインジケーター取り付け その1

1,300円なり。似たような商品でもっと安いものもありましたが、こちらに決定。



クロスカブ シフトインジケーター取り付け その1

460円なり。



クロスカブ シフトインジケーター取り付け その1

テスター1,080円なり。by カインズホーム




インジケーターですが、取り付け方などは「クロスカブ シフトインジケーター取り付け」などでヒットしますので細かいことは割愛します。

クロスカブ シフトインジケーター取り付け その1

クロスカブ シフトインジケーター取り付け その1


このように短いものなので配線を延長する必要があります。


さらに、防水ではありません。

クロスカブ シフトインジケーター取り付け その1


本体の後ろ側をふさいだり、本体自体を加工する必要がありそうです。

私は「サイドスタンド下駄作成」で余ったアルミ板を加工してひさし付きのカバーを作ろうかと思います。


クロスカブ シフトインジケーター取り付け その1


カッターで切れますから加工が容易ですしね。


取り付け位置も未定です。ナビを取り付けてみて邪魔にならず、かつ見やすい場所を選定してみます。



「北九州エンドレスライダーズ倶楽部【 KERC 】広報室」 http://ameblo.jp/kerclub/entry-11967325880.html


こちらのサイトを参考にさせていただきます。



大体ですが、工程は、


① インナーラック、センター・左サイドのカバーを外す


② スイッチ連動配線から電源を取る


③ 本体配線を加工してから左サイドの端子をチェックして1~4速の配線をつなぐ


④ 本体を固定・配線処理して元に戻す



といった感じ。



ということは、本体カバーの加工は最初にやった方が良いかも知りませんな。



それと、本体は0.1.2.3.4.5という表示ができるので、テスターで確認して5はいらないので断線処理。


0をニュートラルにするなら元の配線から引っ張ってダブルにしなきゃなりませんな。面倒だからニュートラルは消灯にして断線処理でも構いませんけど、もったいないなぁ・・・・・


注意点は、実際に配線を仮接続して1~4の配線をチェックすることみたいですね。



さて、工程が決まりましたので手持ちで足りないコードを購入してきます。週末に作業ができるといいんだけど・・・・どうでしょう?スノーモトもやりたいし・・・・



とりあえず、今回はここまで。



以上。




ポチっとして頂けたら張り合いが出ます。すぐにバックしていただいてかまいません。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 遊び心へ
にほんブログ村

にほんブログ村 アウトドアブログ キャンプへ
にほんブログ村

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

にほんブログ村 バイクブログへ
にほんブログ村







このブログの人気記事
CX-8納車とスノーモト談義
CX-8納車とスノーモト談義

リーク?
リーク?

マツダ
マツダ

近況?
近況?

ツーリング行って良いのか?/週末の出来事
ツーリング行って良いのか?/週末の出来事

同じカテゴリー(CROSS CUB)の記事画像
次男のバイク決定!その他もろもろ
連休後のとある土日
クロスカブ配線処理と木製BOXの固定
えーもう2月じゃん Back To 2021! ~その1~
え~もう2月なるじゃん!Back To 2021!
クロスカブ用1×4フロントBOX作成
同じカテゴリー(CROSS CUB)の記事
 次男のバイク決定!その他もろもろ (2023-08-03 17:22)
 連休後のとある土日 (2022-05-20 15:46)
 クロスカブ配線処理と木製BOXの固定 (2022-04-14 11:01)
 えーもう2月じゃん Back To 2021! ~その1~ (2022-02-01 14:28)
 え~もう2月なるじゃん!Back To 2021! (2022-01-31 15:28)
 クロスカブ用1×4フロントBOX作成 (2021-10-25 16:44)

※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
クロスカブ シフトインジケーター取り付け その1