2014年07月31日
エアコン要らず
岩手の北育ちにとって福島市の暑さは拷問です。
エアコン好きの私ですが、ガレージを憩いの場に
してから常温好みになりました。

外は涼しい!
ガレージ網戸化のお蔭ですね♪
カミサンも不思議がってます。
本当、外は涼しい(≧∇≦)
今朝完成を見た親父チェア。別名「王様の椅子」

座り心地は

いいですよ\(^^)/
あぐらをかけないのが残念ですが。
明日から週末の仕事が始まります。休みなし!
なので、平日に非日常を求めてしまいます!
キャンプ行きたい病完治まで、後13日。

ポチっとして頂けたら張り合いが出ます。

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
エアコン好きの私ですが、ガレージを憩いの場に
してから常温好みになりました。
外は涼しい!
ガレージ網戸化のお蔭ですね♪
カミサンも不思議がってます。
本当、外は涼しい(≧∇≦)
今朝完成を見た親父チェア。別名「王様の椅子」
座り心地は
いいですよ\(^^)/
あぐらをかけないのが残念ですが。
明日から週末の仕事が始まります。休みなし!
なので、平日に非日常を求めてしまいます!
キャンプ行きたい病完治まで、後13日。
ポチっとして頂けたら張り合いが出ます。

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
2014年07月31日
王様の椅子
自分用椅子を作りました。こんな感じ。

制作理由ですが、下の子の椅子は背もたれの無い簡易椅子。
理由は姿勢が悪いから。
そろそろ可哀想なので、私の椅子を渡して、自分のものを作ることに。
しかも、初チャレンジとして1×4で大人椅子を作ります。強度が心配ですが・・・・
上手くいけば、遊びの幅が広がります。
まず、いつもの設計図から

ここをこうして

背もたれに角度をつけるならX足の方がいいか?

材料の切り出しサイズと購入数の拾い出し。無駄なく、無駄なく・・・

今回は、久しぶりにexcel・オートシェイプの図も・・・CADは使ったこともありません・・・

材料は、1×4、182cmを7枚。念入りに選びました。198円×7枚、計1,386円なり。

設計図に従い、材料のカットとサンダーがけ。

背もたれの加工。

あっ、飲兵衛大工がばれた・・・・

背もたれは軽量化のためこんな形に。真ん中の板で頭を支え、寝れるようにしたつもり・・・
この後は、一気に進みます。足と座面を作成し、背もたれの取付け。


私が座っても大丈夫でしたが、下の子が「自分でも大丈夫か試す」とのこと。座りたいんかい。しかも、その格好・・・

自宅に持ち込み実戦投入。

気がつけば、22時30分。3時間半も飲みながらやってたのか・・・・・
久しぶりにリビングで就寝・・・というか、ダウン・・・・
・・・・・
・・・・・
朝、5時起床。肘かけの丸み加工。のこぎりで切って、サンダーで削る。
前から

後ろから

横から・・・・あうっ、焼酎放置プレイ!

今回のこだわりはココ!背もたれの下部のみ固定、上にかけて固定していないことと、角度をつけた背もたれ。

背もたれの一枚一枚は押すと撓ります。

これは、ヘリノックスのチェアから頂いたアイデアで、かっちり作るよりも遊びがあった方が座り心地が良いため。撓りを求めました。という程撓りませんが・・・
ラッカークリアをスプレーして完成。王様の椅子のような異様さ・・・・。

いつも、大助かりの電動やすりです。15年前に1,980円で購入。一回目の使用で故障。商品を交換してもらってから現在まで故障なし。

今度はX足で肘かけ付きを作ろうかな。
ポチっとして頂けたら張り合いが出ます。

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
制作理由ですが、下の子の椅子は背もたれの無い簡易椅子。
理由は姿勢が悪いから。
そろそろ可哀想なので、私の椅子を渡して、自分のものを作ることに。
しかも、初チャレンジとして1×4で大人椅子を作ります。強度が心配ですが・・・・
上手くいけば、遊びの幅が広がります。
まず、いつもの設計図から
ここをこうして
背もたれに角度をつけるならX足の方がいいか?
材料の切り出しサイズと購入数の拾い出し。無駄なく、無駄なく・・・
今回は、久しぶりにexcel・オートシェイプの図も・・・CADは使ったこともありません・・・
材料は、1×4、182cmを7枚。念入りに選びました。198円×7枚、計1,386円なり。
設計図に従い、材料のカットとサンダーがけ。
背もたれの加工。
あっ、飲兵衛大工がばれた・・・・
背もたれは軽量化のためこんな形に。真ん中の板で頭を支え、寝れるようにしたつもり・・・
この後は、一気に進みます。足と座面を作成し、背もたれの取付け。
私が座っても大丈夫でしたが、下の子が「自分でも大丈夫か試す」とのこと。座りたいんかい。しかも、その格好・・・
自宅に持ち込み実戦投入。
気がつけば、22時30分。3時間半も飲みながらやってたのか・・・・・
久しぶりにリビングで就寝・・・というか、ダウン・・・・
・・・・・
・・・・・
朝、5時起床。肘かけの丸み加工。のこぎりで切って、サンダーで削る。
前から
後ろから
横から・・・・あうっ、焼酎放置プレイ!
今回のこだわりはココ!背もたれの下部のみ固定、上にかけて固定していないことと、角度をつけた背もたれ。
背もたれの一枚一枚は押すと撓ります。
これは、ヘリノックスのチェアから頂いたアイデアで、かっちり作るよりも遊びがあった方が座り心地が良いため。撓りを求めました。という程撓りませんが・・・
ラッカークリアをスプレーして完成。王様の椅子のような異様さ・・・・。
いつも、大助かりの電動やすりです。15年前に1,980円で購入。一回目の使用で故障。商品を交換してもらってから現在まで故障なし。
今度はX足で肘かけ付きを作ろうかな。
ポチっとして頂けたら張り合いが出ます。

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
2014年07月30日
自主トレ
自主トレしました。

今日は40分程度。
池波正太郎「剣客商売」2巻(2回目の読み返し)を読みながらの、ナガラトレざあんす。威張れません・・・

4月に65キロ走って以来、外で漕いでない・・・・
しかもその時は100走るつもりがライトを忘れ、トンネルでUターン・・・
その後はバイクツーばかりでしたから、
ネオプリはバイクマシーンと化しています。

彼にも乗ってないなぁ・・・
花見の時期に子供達とチョイ乗りしただけ。
兄にGTアバランチェを10万かけてDEORE一部XT仕様にしたものを5万で払い下げて以来・・・・(無理やりでしょ!)
私の足はGTランカスター、ダウンヒル仕様です。
重いです。 フワフワです。 フロントサスがセクシーです。
詳細は後日にしますが・・・・
今週末も仕事・・・その翌週末も仕事・・・・・それを乗り越えると家族キャンプ。
それまではガレージで疑似キャンプにて我慢します。
ポチっとして頂けたら張りが出ます。

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
今日は40分程度。
池波正太郎「剣客商売」2巻(2回目の読み返し)を読みながらの、ナガラトレざあんす。威張れません・・・
4月に65キロ走って以来、外で漕いでない・・・・
しかもその時は100走るつもりがライトを忘れ、トンネルでUターン・・・
その後はバイクツーばかりでしたから、
ネオプリはバイクマシーンと化しています。

彼にも乗ってないなぁ・・・
花見の時期に子供達とチョイ乗りしただけ。
兄にGTアバランチェを10万かけてDEORE一部XT仕様にしたものを5万で払い下げて以来・・・・(無理やりでしょ!)
私の足はGTランカスター、ダウンヒル仕様です。
重いです。 フワフワです。 フロントサスがセクシーです。
詳細は後日にしますが・・・・
今週末も仕事・・・その翌週末も仕事・・・・・それを乗り越えると家族キャンプ。
それまではガレージで疑似キャンプにて我慢します。
ポチっとして頂けたら張りが出ます。

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
2014年07月29日
クォータ クレード
在りし日の「クォータ クレード」

コンポはシマノ・アルテグラ仕様・・・
ずっと、MTBでしたが距離を走るようになり、初めて購入したロードバイクです。
軽いんですよ、7キロ台。
石畳、クロモリなら「ダガダカダガッ」と振動するところを
カーボンは「カラカラカラッ」という感じで負担が少ない。まあ、突進力はクロモリに軍配が上がりますけどね・・・
3回程左側に転びました。理由はビンディングの外し忘れによる転倒・・・・
その結果・・・・

チェーンステイにひびが入りまして、
それが、一周する事態となり、
行きつけのショップから「修理効かないし、ダメだね」と言われ・・・
DE ROSAのネオプリマートのフレームを購入し、コンポを移植することに。
そんなわけで、カンパじゃないデローザの出来上がり・・・こんないわくでした。
しかし、クォータのカーボンフレームが諦めきれず、ネット検索の結果・・・・
ありました。
カーボンドライジャパン(愛知) http://www.carbondryjapan.com/
メールを通じて写真や状況を送り見積を取ることに・・・・・サービス期間中ということもあり、確か40,000くらいでした。
仕上がりは・・・良いですよ!綺麗ですよ!修理跡が判りませんよ!
さらに、白い本体カラーが工程で黄ばむと言われましたが、黄ばんでませんよ。

この写真じゃ分りませんが・・・
現在の夢というか、目標は、
インナーワイヤー加工を施してもらい、憧れのデュラ仕様・・・・・お金ありませんが・・・
たぶん、プラス500,000円
若しくは、ネオプリを105仕様にし、アルテグラで復活!・・・・これが一番現実的ですが・・・・ちょいと寂しい。
たぶん、プラス200,000円・・・・
それでも結構掛りますなぁ・・・・どうしょう?
因みに、フレーム込みですがデュラエース仕様の当時の値段は・・・

http://www.intermax.co.jp/2009/products/kuota/kuota_kredo.html
714,000円・・・・
私はアルテグラでしたが・・・・

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

コンポはシマノ・アルテグラ仕様・・・
ずっと、MTBでしたが距離を走るようになり、初めて購入したロードバイクです。
軽いんですよ、7キロ台。
石畳、クロモリなら「ダガダカダガッ」と振動するところを
カーボンは「カラカラカラッ」という感じで負担が少ない。まあ、突進力はクロモリに軍配が上がりますけどね・・・
3回程左側に転びました。理由はビンディングの外し忘れによる転倒・・・・
その結果・・・・

チェーンステイにひびが入りまして、
それが、一周する事態となり、
行きつけのショップから「修理効かないし、ダメだね」と言われ・・・
DE ROSAのネオプリマートのフレームを購入し、コンポを移植することに。
そんなわけで、カンパじゃないデローザの出来上がり・・・こんないわくでした。
しかし、クォータのカーボンフレームが諦めきれず、ネット検索の結果・・・・
ありました。
カーボンドライジャパン(愛知) http://www.carbondryjapan.com/
メールを通じて写真や状況を送り見積を取ることに・・・・・サービス期間中ということもあり、確か40,000くらいでした。
仕上がりは・・・良いですよ!綺麗ですよ!修理跡が判りませんよ!
さらに、白い本体カラーが工程で黄ばむと言われましたが、黄ばんでませんよ。

この写真じゃ分りませんが・・・
現在の夢というか、目標は、
インナーワイヤー加工を施してもらい、憧れのデュラ仕様・・・・・お金ありませんが・・・
たぶん、プラス500,000円
若しくは、ネオプリを105仕様にし、アルテグラで復活!・・・・これが一番現実的ですが・・・・ちょいと寂しい。
たぶん、プラス200,000円・・・・
それでも結構掛りますなぁ・・・・どうしょう?
因みに、フレーム込みですがデュラエース仕様の当時の値段は・・・

http://www.intermax.co.jp/2009/products/kuota/kuota_kredo.html
714,000円・・・・
私はアルテグラでしたが・・・・

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
2014年07月29日
自転車トレーニング
タックスのサトリで朝トレです。

最低でも週3回、30分~60分やるようにしています。
負荷をかける場所


トレーニング専用タイヤ。公道不可。タイや粉じん防止用です。

汗垂れ防止と不可調節レバー。


当初は、朝ツーで20~30キロ走ってきたり、自転車通勤を始めたのですが、
子供の習い事、部活・練習試合の送り迎えなど、乗れない日も多くなり、
ローラーが日常使いとなりました。
それなら、それ専用に安い自転車でも良いのですが・・・・・

DE ROSA ネオプリマート・・・・クロモリフレーム・・・・19万円・・・・いわくのアルテグラ仕様・・・
そのいわくについては後日に・・・・
そして、
そんな何台も持つわけにもいかず、現在の状況を維持。
しかし、代謝が落ちたのでしょう、最近は体重が落ちません・・・・
でも気分爽快ですよ!

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
最低でも週3回、30分~60分やるようにしています。
負荷をかける場所
トレーニング専用タイヤ。公道不可。タイや粉じん防止用です。
汗垂れ防止と不可調節レバー。
当初は、朝ツーで20~30キロ走ってきたり、自転車通勤を始めたのですが、
子供の習い事、部活・練習試合の送り迎えなど、乗れない日も多くなり、
ローラーが日常使いとなりました。
それなら、それ専用に安い自転車でも良いのですが・・・・・

DE ROSA ネオプリマート・・・・クロモリフレーム・・・・19万円・・・・いわくのアルテグラ仕様・・・
そのいわくについては後日に・・・・
そして、
そんな何台も持つわけにもいかず、現在の状況を維持。
しかし、代謝が落ちたのでしょう、最近は体重が落ちません・・・・
でも気分爽快ですよ!

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
2014年07月28日
くつろぎ
土日の業務につき、15時あがりの今日。
やることは決まって自分遊び♪
タープのたるみを調整し、

網戸の隙間を塞いで、

アルコールをたしなみながら、池波正太郎の「剣客商売」の読み直し♪
その後、夕飯のメイン一品のみ作りおいて、ガレージへ再度GO!

いい感じで寛ぎ♪

あー、ケシュアのタープの試し張りを忘れてた・・・・・
ことに気が付いて、

楽しみが増えたと痩せ我慢し、

今日は何処で寝ようか思い悩む今日この頃・・・・
キャンプ行きたい病完治まで、後16日・・・
長いなー、頑張ろう( ̄▽ ̄)ゞ

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
やることは決まって自分遊び♪
タープのたるみを調整し、
網戸の隙間を塞いで、
アルコールをたしなみながら、池波正太郎の「剣客商売」の読み直し♪
その後、夕飯のメイン一品のみ作りおいて、ガレージへ再度GO!
いい感じで寛ぎ♪
あー、ケシュアのタープの試し張りを忘れてた・・・・・
ことに気が付いて、
楽しみが増えたと痩せ我慢し、
今日は何処で寝ようか思い悩む今日この頃・・・・
キャンプ行きたい病完治まで、後16日・・・
長いなー、頑張ろう( ̄▽ ̄)ゞ

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
2014年07月28日
タ―プ改造
先日、庭に張りっぱなしのタ―プが破けました。
というか、何時破けても可笑しくなかったのですが・・・・
破けたところは忍びなく、写真取れず・・・・
ガレージを網戸化したので
日中の日差しや
夜間の丸見えも気になる・・・・
ということで、再利用決定!!!!!

こんな感じで張りました。
隣との境界線の関係で、バランス良く張れません・・・
破けたのは、反対側のこの部分・・・

その部分をくるくる巻いて洗濯バサミ留めて、
「虫よけネット」は、強力マグネットと、百均マグで留めて・・・・・

ネットは面倒なので切張りで重ねました。
以前の写真ですが、夜、外からの感じ・・・

中から・・・

昨晩、シャッターは閉めてサイドのドアのみ網戸にし、
いつものコットと

初使用の枕

寝袋にすっぽり収まり就寝しました・・・・
昨晩は異様に夜気が冷たかった・・・・

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
というか、何時破けても可笑しくなかったのですが・・・・
破けたところは忍びなく、写真取れず・・・・
ガレージを網戸化したので
日中の日差しや
夜間の丸見えも気になる・・・・
ということで、再利用決定!!!!!
こんな感じで張りました。
隣との境界線の関係で、バランス良く張れません・・・
破けたのは、反対側のこの部分・・・
その部分をくるくる巻いて洗濯バサミ留めて、
「虫よけネット」は、強力マグネットと、百均マグで留めて・・・・・
ネットは面倒なので切張りで重ねました。
以前の写真ですが、夜、外からの感じ・・・
中から・・・
昨晩、シャッターは閉めてサイドのドアのみ網戸にし、
いつものコットと
初使用の枕
寝袋にすっぽり収まり就寝しました・・・・
昨晩は異様に夜気が冷たかった・・・・

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
2014年07月28日
スノーピーク(snow peak) ギガパワー2WAYランタン
最近購入したランタン

http://www.naturum.co.jp/item/item.asp?item=502297&kotohaco=1&buddy=0001102610753
決め手は、「両刀遣い」

むかしむかし、学生時代はアルコールランプを愛用・・・

静かだし、ほのかな灯りがいいんですよね・・・・・
家族キャンプのとき、初めてガスランタンを購入。初めてのマントル焼き作業・・・・

確か、このメーカーのこのタイプ・・・
・・・・・・マントル焼き失敗
・・・・・・さらに二つ目も焼き失敗・・・・・
・・・何故、そんなに燃え上がる・・・・燃え尽きる・・・・
・・・暗く・・・・見えなくて・・・・歩いてたら・・・・蹴ってしまい・・・・ガラス粉々に・・・・
それ以来、照明はLED一辺倒の私・・・・
キャンプの度に・・・・隣のオレンジ色の照明に・・・・シュポーという音に・・・・
我慢できず、再チャレンジすることに。

CB缶、OD缶共に使用可能もいいですよね。
手持ちのシングルバーナーはCB缶なので・・・・・・
焼も成功!!!!

今思えば、失敗時はガスを出しながら焼いていたような・・・・・・そりゃ燃え尽きるでしょ。

この、CB缶用アダプターと保管容器の蓋がCB缶の土台となり、ヒトデ型に広がって転倒防止に役立つ・・・・良く考えられてます。
明かりも良いですね・・・・



蚊取り線香・ローズの香り・・・・・・・みそぱん・・・・麦焼酎・・・・

また、ガレージでの楽しい空間づくりを見つけました。

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

http://www.naturum.co.jp/item/item.asp?item=502297&kotohaco=1&buddy=0001102610753
決め手は、「両刀遣い」
むかしむかし、学生時代はアルコールランプを愛用・・・

静かだし、ほのかな灯りがいいんですよね・・・・・
家族キャンプのとき、初めてガスランタンを購入。初めてのマントル焼き作業・・・・

確か、このメーカーのこのタイプ・・・
・・・・・・マントル焼き失敗
・・・・・・さらに二つ目も焼き失敗・・・・・
・・・何故、そんなに燃え上がる・・・・燃え尽きる・・・・
・・・暗く・・・・見えなくて・・・・歩いてたら・・・・蹴ってしまい・・・・ガラス粉々に・・・・
それ以来、照明はLED一辺倒の私・・・・
キャンプの度に・・・・隣のオレンジ色の照明に・・・・シュポーという音に・・・・
我慢できず、再チャレンジすることに。
CB缶、OD缶共に使用可能もいいですよね。
手持ちのシングルバーナーはCB缶なので・・・・・・
焼も成功!!!!
今思えば、失敗時はガスを出しながら焼いていたような・・・・・・そりゃ燃え尽きるでしょ。
この、CB缶用アダプターと保管容器の蓋がCB缶の土台となり、ヒトデ型に広がって転倒防止に役立つ・・・・良く考えられてます。
明かりも良いですね・・・・
蚊取り線香・ローズの香り・・・・・・・みそぱん・・・・麦焼酎・・・・
また、ガレージでの楽しい空間づくりを見つけました。

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
2014年07月25日
お疲れタープ
20年間付き合ってくれたタープ・・・
もう駄目になりまして・・・・
取りあえず、捨てるのももったいなく・・・・梅雨前から庭に張りっぱなしにしたのですが

もう限界です。破けました・・・・
20年以上経過してますからなぁ・・・
これから改造してガレージ専用タープにします。
・・・・・・
増築で変化しますが・・・・・
あー・・キャンプしたい・・・・・

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
もう駄目になりまして・・・・
取りあえず、捨てるのももったいなく・・・・梅雨前から庭に張りっぱなしにしたのですが

もう限界です。破けました・・・・
20年以上経過してますからなぁ・・・
これから改造してガレージ専用タープにします。
・・・・・・
増築で変化しますが・・・・・
あー・・キャンプしたい・・・・・

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
2014年07月25日
ホットサンド
ロゴスのホットサンドメーカーを購入しました。
今ひとつ興味がなかったのですが、兄の自慢にざわざわしての購入です。
キャンプ用としては高いと思っていたので、
実用ではどうか?

ええですのー
中身は、キュウリの輪切り、鳥から揚げの刻みです。
子供たちから、マヨ、チーズのリクエスト有り。
本番が楽しみです。

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
今ひとつ興味がなかったのですが、兄の自慢にざわざわしての購入です。
キャンプ用としては高いと思っていたので、
実用ではどうか?
ええですのー
中身は、キュウリの輪切り、鳥から揚げの刻みです。
子供たちから、マヨ、チーズのリクエスト有り。
本番が楽しみです。

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村