ナチュログ管理画面 キャンプツーリング キャンプツーリング 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人
プロフィール
ftr233
ftr233
ホンダAfricaTwin Adventure Sportsで長距離キャンプツーリング

ホンダFTR233改モタード仕様、クロスカブで中距離海釣りキャンプツーリング

ロードバイクでダイエット兼100キロ行

スノーモトでウインタースポーツ

ガレージでのんびり読書タイム

現在、全剣連杖道三段

忙しい中でも楽しみを追求する日々を重ねています。

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2014年12月25日

クロノの針がずれた!その2

昨日直したWENGER 70724XLは異常なく時を刻んでいます。

早速、帰宅してからGUIONNET FLIGHT TIMER BR600PGも同様の方法で試してみました。これはクロノ針が9時方向に向いていました。



・・・・・・・・・・

直りません。メーカーにより手法が異なるとあったので色々試したところ、リューズ二段引出してから2時のボタンを押すと修正できることが判明。完全に元に戻すことが出来ました。



現在付けているベルトは「クロノワールド」というショップから購入したもの。防水皮ベルトで時計本体の受けが付いているお気に入りのものです。

この時計は安いのですが綺麗で肌の色になじむので気に入っています。これで機械式だったら最高なのですが・・・・


さて、せっかくGUIONNET(ギオネ)に触れたので、これも紹介。



これは、「自動巻き250M防水ハイドロ マスター 黒 HD301BK」です。

お気に入りだったのですが、電車で寝ているすきに取られてしまいました。これも決して高い物ではないのですが手に入らないので悔しい・・・・

散々ネットで探しまわり諦めて買い直したのがこちらの青バージョン。



真ん中のですね。

このシリーズは秒針が黄色というところが気に入っており、特に黒文字板に黄色針が最高でした。難点は重いこと。よくいえば無骨な感じです。デザイン的にはロレックスのデザインをまねているのだと思いますが、ダイバーはどのメーカーでも似ていますから気にしません。

但し、最近のギオネはクォーツばかり出しているようなので残念です。


よし、今後しばらく時計シリーズで行きましょう。


※写真の大半はネットものです。特に時計の写真を撮っていないものですから。改善していきます。



ポチっとして頂けたら張り合いが出ます。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 遊び心へ
にほんブログ村

にほんブログ村 アウトドアブログ キャンプへ
にほんブログ村

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

にほんブログ村 バイクブログへ
にほんブログ村

  



2014年12月24日

クロノの針がずれた!

先日、自分へのご褒美に購入した「WENGER 70724XL」




長針・短針が時間と分、下の針がスモールセコンド(秒針)、残りがタキメーターストップウォッチで黄色い針がストップウォッチのメイン針、左上が30秒間、右上が10秒間計測というシステムです。


ところが、月曜日に気が付いたのですが

ずれてます!




買ったばかりなのに・・・・・クロノメイン針が3秒程、10秒針が2目盛、隠れてますが30秒針が-3目盛程。


憔悴し病気のせいもあり深く考えないことに・・・


本日、ググってみました。ありました。

この記事、秀逸です。

HATENA Diary http://d.hatena.ne.jp/Zingy2006/20110625 「とあるSEの徒然日記」

こちらのブログ記事をみると体験談から修正方法を載せてくれてます。


以下、引用。
「ウェンガー・ハミルトン・スウォッチ・等の海外モデルに多いタイプの場合、
 3時位置のリュウズ(ボタン)を一段引き出して頂きまして、
 2時位置のボタンを押すとクロノの1/10秒針の調整が出来ます。
 4時位置のボタンを押すとクロノの秒針の調整が出来ます。
 3時位置のリュウズ(ボタン)を二段引き出して頂きまして、
 2時位置のボタンを押すとクロノの時針の調整が出来ます。
 この方法でずれた針位置の調整をお願いいたします。」


そう、故障ではありませんでした。クォーツでは自己修復機能が付いているのでした。機械式ではこうはいきません。クォーツの良さをひとつ知りました。

この記事によるとずれる要因はショックや静電気。ショックを与えたことは無いので静電気かもしれません。

知ってると得する情報でした。

そうだ、自宅で同じ症状のギオネ・パイロットもこれで治るだろうか?試してみよう。



ポチっとして頂けたら張り合いが出ます。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 遊び心へ
にほんブログ村

にほんブログ村 アウトドアブログ キャンプへ
にほんブログ村

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

にほんブログ村 バイクブログへ
にほんブログ村
  



2014年12月24日

ダウン、ダウン、ダウン・・・

参りました。

先週土曜日の午後からなんとなくお腹がピリピリするような感じがして、それでも具合が悪い感じでないので次男と長女をガレージに招き、久しぶりに親子でSG-1を観賞していました。

当然、私はストーブでお湯を沸かしお湯割り焼酎を楽しんでいたのですが、一向に美味しく感じない。酔いもしない。

1話のみ観賞し、皆と母屋に戻ったのですが・・・・・何か調子が悪い。20:30には寝てしまいました。

しかし、寝汗は出る、寒気がするの繰り返しで朝を迎え、トイレでは水出し状態。熱は無いのに寒気と下痢で寝込んでしまいました。

取りあえず、抗生物質を飲んで様子を見ていたのですが下痢が収まらない。吐き気は全くなく、おかゆを三食かき込むことはできる。

カミさんには「感染性腸炎じゃないの、はやってるよ。」と言われ、翌日病院に行くことに。

結局、医者からはっきりとした診断は無い物の「ノロ系か、感染性腸炎か、でも吐き気がしないんだよねぇ。対処療法だね。」と言われ薬を処方して頂きました。

本日はなんとか出社してきましたが、朝風呂に浸かった後体重計に乗ってみたところ・・・・-4kg!

たったの三日で・・・・

あんなに朝トレしても落ちないのに、寝たきり、おかゆ三食、水下痢で-4kgですよ!

カミさんに伝えると「三日も禁酒しておかゆで過ごせばそんなもんじゃない」とのこと。


おっしゃる通り!


年末年始と暴飲暴食シーズンに入りますから、せめてそれまでは禁酒を続けようと思っています。

あと4kgのダイエットで目標達成なんだよなぁ・・・・頑張ろう。

幸い、近隣者・会社に感染者が出ていないのでこれで絶ち切れてくれればと思います。


そうそう、寝たきりのおかげで佐伯泰英の新刊「たそがれ歌麿: 新・古着屋総兵衛 第九巻」、「失意ノ方-居眠り磐音江戸双紙(47) 」を一気読みできました。






ポチっとして頂けたら張り合いが出ます。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 遊び心へ
にほんブログ村

にほんブログ村 アウトドアブログ キャンプへ
にほんブログ村

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

にほんブログ村 バイクブログへ
にほんブログ村
  



2014年12月18日

ロデオマシーン

先週の土曜日、ある方から「ロデオマシーン」を無理やり頂きました。




これは一昔前にはやった健康器具でウエストと内腿の引き締めに効果があるとか・・・・


腰痛持ちの妻は「絶対に使わない!」とのこと。


また、「リビングに置かないよね!」



と、いうことでガレージに置く事に。


物置収納で汚れていたので簡単に掃除して、作動確認してから磨く事に。

コンセントに差し込みコンセントの電源をONにした瞬間!

「バチィ!」と火花が・・・・

慌ててOFFにしてコードをよく見ると・・・何だ・・・ところどころボロボロに・・・

これはネズミだな・・・


本体のメインスイッチは幸いにもOFF状態。取りあえずコードの皮をむいて中の配線を絶縁テープで補修し、さらに外側から絶縁テープで補修。全部で4箇所もかじられてました。何故気付かなかったのか・・・・・


コンセントタップは幸いにもショートせず使えることを確認し、さらに他の電子機器の正常も確認。

恐る恐るコンセントを差し込み、メインスイッチON!


オッシャー、ショートせず、メイン電源もセーフ。起動ボタンを押すと、

「グイーン、グイーン」と動きます。

いきなり大型粗大ごみにならず一安心。


早速、スターゲィト(この表記が正しいらしい)を見ながら「グイーン、グイーン」

これいいじゃないですか。動きは腰のグラインドでいやらしい感じですが、フラフープをやっている感じ。さらに足を浮かすと内股にも力が入り乗馬をしている感じ。

機械に動かされるよりは機械に合わせて腰を回すように動かすのが効果できな感じ。調子に乗って3時間も続けてしまいました。


翌日、筋肉痛は有りません。適度な張りがある感じ。取りあえず2時間使用。月曜日も筋肉痛は無し。ここのところ、毎日2時間使用しています。効果の程は如何に。



さて、毎年この時期は自分にご褒美を購入します。今年はこれ、


「WENGER コマンド・クロノ 70724.XL」









クォーツはあまり好きではないのですがウェンガーは別。


以前、妻に「WENGER コマンド クロノ 青島モデルタイプ カーキナイロンベルト」をプレゼントし、「タイプじゃないから」と言うと思い、いずれは自分のものとしようと企んだのですが見事に失敗。今でも妻のお気に入り。理由は「大きくて見やすいから」とのこと。


そんなこんなで今回の自分買いです。どうやらこれは「海猿使用」とのこと。まぁどうでもいいですが・・・・

使用感ですが、軽く、ベルトは違和感なく、夜間の畜光は十分。手首回り19cmの私ですが十分余裕があります。良い買い物をしました。しばらくはこれ一本で行きます。


実はもう一つ購入。

懐中時計用 革ケース 正美堂オリジナル



これは6年前に購入した「TISSOT SPECIAL MECHANICALS T82.7.609.12」のためです。







ご覧の通り通常12時間で一周する時計が主流ですが、こちらは24時間で一周という、まさに、

「働く男のための時計」

なのです。そう感じないかもしれませんが。元々は軍用懐中がモデルです。


ポケットに懐中時計を入れるとチェーンで裏ぶたに傷がついてしまいます。それを防止するための購入です。サイズはぴったり。まだ身につけての使用は無し。


こんな感じで、年末は自分にプレゼントをする我儘な男のブログでした。ちゃんちゃん。




ポチっとして頂けたら張り合いが出ます。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 遊び心へ
にほんブログ村

にほんブログ村 アウトドアブログ キャンプへ
にほんブログ村

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

にほんブログ村 バイクブログへ
にほんブログ村
  



2014年12月17日

休養十分

※この前半の文章は12日の書きかけです。



一日トレを休み本日の朝トレですが、漕げますね。

ガンガン回せます。こんなに違うんですね。忘れてました。40分フル漕ぎです。


感じから言って、2日に1回の休脚日が効率よさそうです。年取りました。


さて、ガレージで「スターゲートSG-1」ばかり見ている私ですが、現在シーズン10まである内シーズン7の第3話に突入。




このエピソードは大好きな話のひとつ。


朝目覚めると15歳くらいに若返ったジャック・オニール大佐。基地では侵入者や子供扱いされるが、本人でなければ知らないことを告げることで一応オニール本人として認められる。

原因は何かと探るが分からない。健康上も問題なし。その内、瞬間的にアスガードの記憶を思い出しトールに連絡するがつかまらない。

その内、DNAに致命的な欠陥があることが判り数日で死にいたることに・・・・


そんな中、ダニエルは過去のゴシップUFO誘拐事件に着目。オニールと同じような体験をした者達から話を聞き、いずれアスガードの誰かが身代りにした少年オニールを回収しに来ると判断。オニールの自宅を見張ることに。


案の定、アスガードの戦艦から転送装置で少年オニールは戦艦に、本物オニールは戻ることが出来た。


少年オニールは隠し持っていたザットガンでアスガードのロキを気絶させ、地上にいるSG1を戦艦に転送する。丁度その時、アスガード最高司令官トールも登場。ロキは程度の低いマッドサイエンティストであることが判明。

生物の生長に妨げが発生しクローン技術で生き残りをかけたアスガードもクローン生命体に限界が来ていた。ロキはオニール大佐こそその改善の危機を救う進化した人間として研究するために身代わりを置いてさらっていたのだ。しかし、急いだため大人になり切れず細胞の不完全な少年オニールを置いてくことになったのだという。

結局、トールにより少年オニールは細胞の不備を直してもらい、ロキはトールに連行された。


その後、少年オニールは新しい身分を貰い、ハイスクールからやり直すことに・・・・・

オニール「子供からやり直すなんて最低だろう。」と言うと、

少年オニールは、ハイスクール前で見慣れぬ少年に興味しんしんな女の子達を一瞥し・・・


「そんなこともないさ!」


と言って車から降りていく。オニールは「やれやれ」と言った感じでEND



と言った感じ。ポイントは、

①大人が急に若返るミステリー    ②少年オニールが大人の振る舞いをするのに対し周りは少年扱いするコメディー

③過去のUFOによる誘拐事件との関連   ④アスガードの登場 ※アスガードのモデルは一般的に「グレイ」と呼ばれる宇宙人です。

⑤アメリカングラフィティーを思わせるエンディング

ですかね。かなり主観的ですが・・・・


早くこのシーズンの見直しを終えて、スピンオフ作品「スターゲート・アトランティス」シリーズに移行したいです。





以上、書きかけ完了!



ポチっとして頂けたら張り合いが出ます。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 遊び心へ
にほんブログ村

にほんブログ村 アウトドアブログ キャンプへ
にほんブログ村

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

にほんブログ村 バイクブログへ
にほんブログ村


  



2014年12月11日

休養も必要

昨日10日は朝トレ40分。

これで4日連続で三日坊主じゃないぞ!と、喜んでいたら本日は寝坊。

慌てて妻と子供達を起こし、急いで朝食を作り、学校に送りだした段階で時間終了。

やっぱり、疲れていたんですね。過去の経験から2日やったら1日休みのサイクルが丁度良かったことは分かっていたのですが、怠惰な体に鞭を打ちましたが体は正直。本日は夜に杖の稽古で間に合わせることにします。


そうです。そういえば昨日で敷地の除染が完了。これで庭で稽古が出来ると思ったら、あら、黄色い杭がはみ出てる・・・・

汚染土を庭に埋設してもらったのですが、埋め込み箇所を示す杭の頭が2センチほど6箇所はみ出ています。これでは稽古中につまづいてしまうでしょ、と思いながらもイライラを我慢します。

あれ、砕石も工事用の物が撒いてある!見た目悪いでしょ。イライラ。

「元々撒いてある化粧石を残したいなら除染できません」との業者発言にイライラしながら似た石を撒いてくれと頼んだのですが、案の上・・・・


まあ、予定より沢山撒いてくれたので良しとするしかありませんな。相変わらず写真を撮り忘れましたが、雑草ひとつないつるっぱげな庭になっております。綺麗と言えば綺麗ですが。


綺麗ついでに放置していた子供用自転車3台をクリーンセンターに搬入処分。行政様さまです。



ガレージナイトですが、今まで反射式ストーブで過ごしていましたが、ここ最近の冷え込みにストーブの前でなければ耐えられない感じでした。

昨晩は試しに自宅からファンヒーターを持ち込み点火したところ


「暖かーい」


最高です。今日にでも新しいものを買って帰ります。


でも、ちょっと問題が・・・・


1.お湯が沸かせなーい → 焼酎のお湯割り、レギュラーコーヒーが煎れられない。

2.電源を必要とする → オーディオ、プロジェクター、照明、WI-FI、PC、バッテリー充電と、自宅から引いた延長コードから賄っているのでこれ以上増やしたくなーい。



まぁ、寒さには代えられません。


こまめにスイッチオフしてるし、ブレーカーは落ちないでしょう。


SG-1シリーズもシーズン7に突入しました。とはいっても2クール目ですが・・・


ゲートの存在を主要各国に打ち明け、新たな展開を迎えることでしょう。


さらに、ゴアウルドのアヌビスの正体が発覚。昇天したダニエルも頻繁に登場。さぁ、どうなることか!いや、2クールだってーの。


楽しみです。


このペースなら年末までに兄貴に全シーズンを貸すことができそうです。



ポチっとして頂けたら張り合いが出ます。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 遊び心へ
にほんブログ村

にほんブログ村 アウトドアブログ キャンプへ
にほんブログ村

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

にほんブログ村 バイクブログへ
にほんブログ村
  



2014年12月09日

ガレージトレ継続中

出張も一段落し、日常が戻りました。そんなことでトレを再開!

日曜は自転車午前トレ40分×2セットと腹筋少々。

月曜は自転車朝トレ40分×1セットのみ。

本日火曜は自転車朝トレ35分×1セット。

時間が短縮したのは開始時間が遅かったから。しかし、何となく嫌な予感のする「三日坊主」的な感じ。


そういえば明日まで自宅の敷地除染作業です。5日午後から、8日一日中、9日不明、明日10日は地中埋設と砕石・山砂を撒くの予定です、たぶん。

たぶんと言うのは予定がコロコロ変わるから。5日は朝から作業と言っておきながら後午14時30分頃から開始だし、10日は埋めるだけと聞いているけど未だ砕石・山砂が撒いてないし。それなら今日作業しているのか、見てないから分からないし。なんか立ち合いを避けられているような感じです。

除染前の写真を撮っていませんでしたが、枯れた雑草や葉っぱが溜まっている感じ。除染後は綺麗に削り取った感じ。最近は帰宅すると真っ暗なので写真何て気も回らず。朝は酸欠状態と時間との戦いで同じ感じ。いけませんなー。


色々な反省が入り混じりますが、とにかくトレを継続します。除染が終われば杖道の自主トレも再開です。気を引き締めて後半戦を戦い抜きます。


ポチっとして頂けたら張り合いが出ます。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 遊び心へ
にほんブログ村

にほんブログ村 アウトドアブログ キャンプへ
にほんブログ村

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

にほんブログ村 バイクブログへ
にほんブログ村
  



2014年12月07日

ガレージナイト2014.12.7

久しぶりの投稿となりました。

ここのところ出張が続き忙しさにかまけてしまいました。そうは言っても何もしていないわけでなく、ガレージのネット環境を改善したり、やっても失敗したりの繰り返しでアップするまでもないような事案を繰り返してました。

とりあえず、ネット回線が一回戦しかなく、WI-FIとPCをその都度つなぎ変えていたのでそれを改善しました。



こんなものをつないでみたのですが、つながったり、つながらなかったり。

省エネのため電源を切ったり点けたりしているのが原因かもしれません。しばらく様子を見ます。

そうそう、ソフトバンクから無料提供を受けたこれが原因かもしれません。




それから、デスクトップをFTR233改に変更。お気に入りの写真です。5年前くらいの写真でしたかね。現在とはフォークブーツの仕様が変更されています。




本日は自分のことばかりでなく次男との時間を作りました。

先週、次男を土湯温泉の「雪うさぎ」という全床畳張りの旅館へ温泉に入りに行ったところ大変喜んでいたと妻に言われ、変化もなく同じところに行ってきました。

温泉なのでカメラの持込みを遠慮し、建物の写真も取り忘れましたが道中の写真はあります。



福島は市内が初降雪。道路にはありませんが、山は真っ白。

入浴後、温泉内で気になっていた「つけ麺 まさはる」でしょうゆつけ麺を味わいました。



750円。大盛500グラムは無料。超大盛800グラムはプラス100円。味は大勝軒にそっくり。分家でしょうか?


温泉協会とこんにゃく屋さん。




土湯の滝。




こんな感じで、今はガレージでくつろいでいます。


そういえば、午前中は自転車トレを40分2セット、腹筋15回10セットやってから温泉に行ったのでした。

何とか継続していきます。



ダニエルが昇天し、新メンバーのジョナス。



好きなキャラです。



ポチっとして頂けたら張り合いが出ます。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 遊び心へ
にほんブログ村

にほんブログ村 アウトドアブログ キャンプへ
にほんブログ村

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

にほんブログ村 バイクブログへ
にほんブログ村