ナチュログ管理画面 キャンプツーリング キャンプツーリング 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人
プロフィール
ftr233
ftr233
ホンダAfricaTwin Adventure Sportsで長距離キャンプツーリング

ホンダFTR233改モタード仕様、クロスカブで中距離海釣りキャンプツーリング

ロードバイクでダイエット兼100キロ行

スノーモトでウインタースポーツ

ガレージでのんびり読書タイム

現在、全剣連杖道三段

忙しい中でも楽しみを追求する日々を重ねています。

2015年03月10日

第2回ステッカー施行

性懲りもせず、ステッカーを作製。

①ホワイトベース・あちこち貼り用

第2回ステッカー施行

「HRCヨシムラ」「CC110パクリ加工」「カタカナホンダHRC」他


②ホワイトベース・シンボル系

第2回ステッカー施行

「オリジナル四角・丸XLR110R」「1400GTRオナクラ会員提供デザイン」「ホンダマークパクリ加工」他


③クリアベース・サス・シールド系

第2回ステッカー施行

「SHOWA」「PRORINK」サイズやや縮小。リペアステッカー。


④ホワイトベース・①デザイン・印刷失敗バージョン・・・・・・

第2回ステッカー施行

・・・・・いつの間にか設定がカラーからグレーなんとかになっていた残念バージョン。500円+インク代の損失。

もったいないからRVボックスにそれとなく貼ってみます・・・・暇な時に・・・・切り出すのが結構大変。



今回のステッカーは全部貼るというよりは、

①前回のバランスの悪い空白を埋める

②シガーレインカバーに貼る

③ツー先で出会った人との交換用

④GTR用

です。


正直、GTRにはペタペタしたくないので気が乗ったら貼ります。


それでは、XCUBR110Rに貼ってみましょう。

まずはスペースに合わせ貼る位置を検討して・・・・・脱脂して・・・ペタペタ・・・

施行前

第2回ステッカー施行

施行後

第2回ステッカー施行

第2回ステッカー施行



施行前

第2回ステッカー施行


施行後

第2回ステッカー施行


ついでに、

第2回ステッカー施行

第2回ステッカー施行


はい、びみょーな感じでした・・・・


シガーはのっぺりしてたので自分では良いと思います。




ところで、クロスカブに施しているのは「ドレスアップ」の類と「ツーリング装備」であって、走行性能を高めることは一切行っていません。


1400GTRもそう。マフラーは購入時に付いていたものですし。



FTRはまさしく「カスタム」の塊。

如何に山での走破性を高めるかをコンセプトにあらゆることをしました。残っているのはエアクリーナーくらいですかね。雨のトラブルが怖いのでやりませんが。

FTRはカスタムすることで自分のバイクライフに合った性能の向上と、オンリーワンを所有する優越感。

さらに旅先で「これ、何のバイクですか?」と尋ねられるほどFTRっぽさを残しながら別物という楽しみ。


これらを満たしてくれる最高の一台に仕上がったと思っています。もちろん一生手放しません。



1400GTRは、単なるツアラーではなく「スポーツツアラー」であり、何処までも自分の行動範囲を広げてくれる夢のバイク。だからその存在を尊重して基本ノーマルです。まあ、現在でも乗りこなせていませんからノーマルでも十分すぎます。


さて、クロスカブですが、所有理由は


①世界に誇るカブを所有してみたかった

②CT110が欲しかったところ発売されたタイミングが良かった

③惚れた


です。正直言うとただでさえ乗れる時間が無いのに3台目の所有は大いに悩みましたし、買ったとたんに死んでしまうのではないか?とネガティブ発想を妄想したり、買う前からどうカスタムしようか、パーツは何があるのか調べたり、矛盾した心理状態が続きました。


結果、欲望に負けてしまったわけですが・・・・・


私の年齢が精神年齢より大幅に超えてしまったせいかもしれませんが、「ガツガツとしたカスタム」から「楽しむカスタム」へ趣向が変わってきたことも一因ですかね。もっとも、ガレージの増築があったればこそですが。



「このバイクにはFCR付けなきゃね」


「マフラーは〇〇だよな」


「ボアアップとハイカムは必然だね」



みたいな、自分の中の見栄が面倒になったんだと感じます。



好きなバイクを、自分の好きなように、好きなペースで走る。



初めてバイクに興味を持ち始めた息子にバイクの楽しさ、走り方を教えられる準備が出来たような気がします。






こんな精神論にはまり込むのもバイクに乗れない日々が続いているからですね。健康に良くありません。せっかくファミリー特約付けたのに・・・残念!





ポチっとして頂けたら張り合いが出ます。すぐにバックしていただいてかまいません。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 遊び心へ
にほんブログ村

にほんブログ村 アウトドアブログ キャンプへ
にほんブログ村

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

にほんブログ村 バイクブログへ
にほんブログ村




このブログの人気記事
CX-8納車とスノーモト談義
CX-8納車とスノーモト談義

リーク?
リーク?

マツダ
マツダ

近況?
近況?

ツーリング行って良いのか?/週末の出来事
ツーリング行って良いのか?/週末の出来事

同じカテゴリー(ガレージ)の記事画像
工具ボックス購入とスマホ投稿の練習
連休前半戦
喜多方市「天高盛」とガレージ明り取り増設
コロナ禍遊びの裏側で
自宅キャンプ?
ガレージ入口の雨除け作成
同じカテゴリー(ガレージ)の記事
 工具ボックス購入とスマホ投稿の練習 (2022-06-22 21:21)
 連休前半戦 (2022-05-16 17:24)
 喜多方市「天高盛」とガレージ明り取り増設 (2022-04-26 11:51)
 コロナ禍遊びの裏側で (2021-07-15 15:52)
 自宅キャンプ? (2020-10-30 14:06)
 ガレージ入口の雨除け作成 (2020-05-11 16:09)

※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
第2回ステッカー施行