ナチュログ管理画面 キャンプツーリング キャンプツーリング 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人
プロフィール
ftr233
ftr233
ホンダAfricaTwin Adventure Sportsで長距離キャンプツーリング

ホンダFTR233改モタード仕様、クロスカブで中距離海釣りキャンプツーリング

ロードバイクでダイエット兼100キロ行

スノーモトでウインタースポーツ

ガレージでのんびり読書タイム

現在、全剣連杖道三段

忙しい中でも楽しみを追求する日々を重ねています。

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2014年10月31日

スチールガレージ改装開始 その6

昨日は急いで帰宅し、丸のこでOSB合板を切断、床と壁の一部を施行。

入口方向



入口から



判りずらいですね。取りあえず左壁下8cm×270cmを残して張り終え。とても安定感が増しました。

続いて右壁の縦を張り、残るは横壁のこの部分のみ。



後日の施工とします。


奥の天井を仕上げるつもりでしたが、気持ちは棚の制作に傾向。やります。

棚は既存の固定器具と棚板を活用するため柱は2本となります。

イメージでは5本足にするつもりで部材を購入していたので意気消沈。

取りあえず現物合わせで位置決めをし、この時まで3本柱の計画でしたのでそれぞれに穴あけして器具を固定。

仮組みしたら中央に挟む予定の柱が合わないことに気づき2本のみ使用。

ここでさらに意気消沈。

夕飯を作って食して気分転換。

今日もカミさんは残業らしい。

義母から鰈の煮付けを頂き大助かり。


心機一転。仮組みしてみます。




行けそうです。でも片持ち状態なので壁にコースレッドで柱を仮止めして作業を継続。





位置も決まり安定したところで棚板を外し、2本の柱を壁に直接打ちつけて固定。

右は二方向から固定できるので強固ですが左は微妙。

幸い取り付け位置が以前と同じなので左側の壁裏には柱があり、左右から斜めにコースレッドを打ちこんで固定。

さらに床とも固定します。

後日横に柱を組んで強度を上げるか検討します。

完成後。




後は横壁の一部と天井の仕上げ。

今晩、奥の天井に取り掛かってみます。

スチールの柱に穴開け加工が必要なので面倒。

電気の配線も考慮しなければならないし。断熱材も足りない・・・・土日は出張。

3日文化の日で天井を仕上げて荷物を元に戻す事ができれば最高ですが・・・・どうなることでしょう。

2×4材が余るので別に棚を作ろうかな?

いずれにしても気まぐれなDIYです。その内考えましょう。

しかし・・・・・・



急がなければならないかな・・・・



ポチっとして頂けたら張り合いが出ます。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 遊び心へ
にほんブログ村

にほんブログ村 アウトドアブログ キャンプへ
にほんブログ村

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

にほんブログ村 バイクブログへ
にほんブログ村




2014/11/01
スチールガレージ改装開始 その7
昨晩の成果です。鉄鋼の横柱に穴を開け、木材をタッピングビスで固定。その後、断熱材を挟みOSB合板を張りました。途中ですが。後は可能な限り鉄鋼柱に木材を固定し終了。始まりが遅かったので23:00までかかりました。難関の天井横柱の目処がついたのでひと安心。出張を終えたら月曜日で…