ナチュログ管理画面 キャンプツーリング キャンプツーリング 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人
プロフィール
ftr233
ftr233
ホンダAfricaTwin Adventure Sportsで長距離キャンプツーリング

ホンダFTR233改モタード仕様、クロスカブで中距離海釣りキャンプツーリング

ロードバイクでダイエット兼100キロ行

スノーモトでウインタースポーツ

ガレージでのんびり読書タイム

現在、全剣連杖道三段

忙しい中でも楽しみを追求する日々を重ねています。

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2014年10月23日

スチールガレージ改装開始 その3

昨晩は22:00で作業を終了。

壁打ちはくぎを使いたかったのですが、作業が夜間のため25cmのコースレッドを使用。

合板加工をしたくても電動丸鋸も騒音のため使えず。

音を立てずに作業ができるのは残りの壁の柱材取付くらい。

そのためには膨大な荷物を撤去しなければなりません。



作業前の写真ですが赤枠の部分。

既に前室は飽和状態。後は母屋の和室に仮置きするしか手は無いか?妻の不機嫌な顔が思い浮かびます。

明日の晩は会合で作業できず。今晩荷物の撤去作業を行い、土曜日で仕上げる。

日曜から出張なのでしばらく荷物が置きっぱなし・・・・まずいよなぁ・・・

仕上げると言っても天井までは無理だろうし、棚も2×4で組んで板だけ既存の物を流用するつもりなので設計図が必要だし。

全て完成して初めて荷物を戻すことになるからなぁ。

そういえばカミさん、今晩遅いと言ってたし、晩御飯作ってやることやっておけば大丈夫な気もする。


はい、「和室に荷物を移動する」

本日の行程は決定!出来れば柱の加工もやりたい。ペンキも塗りたい。頑張ります。


・・・・・・・・


帰宅後、ウズウズして今のうちに丸のこやっちゃえ!て感じで作業を開始。

合板をカットし、赤松材も切っちゃて部材の仕込みをやってしまいました。

その後夕飯を作り昨日の山中の世界タイトル防衛戦を見て作業開始。



これからこうなりました。



屋根勾配の板を加工して、



これでほぼ左側完了。一部残ってますが・・・鑿と丸のこを必要とするので断念。

掃除して予定の荷物撤去を開始するつもりがカミサン帰宅。諦めて塗装を開始。

ライトカーキ。木材に近い色を選定。塗ります。



下地なのでアッサリ塗り。上部まで塗っていないのは天井材取付の横柱を直接ボルトで取り付けて隠れる部分だから。


ここで結露を発見!



今まではストーブを点けた時だけ出てましたが、何故に?

早くも断熱材の効果か?そんな馬鹿な!

外気が冷え込んだせいでしょう。早く全面張り終えて結露とサヨナラしたいです。

今日はこれまで( ̄▽ ̄)ゞ



・・・・・・


翌朝の様子。掛っていた服を片付けました。ペンキの色・・・・失敗したかもしれません。かえって鉄骨ぽくみえるかも・・・・・・



ヘリノックス・チェアワンのバッタもんも写ってます。







ポチっとして頂けたら張り合いが出ます。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 遊び心へ
にほんブログ村

にほんブログ村 アウトドアブログ キャンプへ
にほんブログ村

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

にほんブログ村 バイクブログへ
にほんブログ村




2014/10/26
スチールガレージ改装開始 その4
昨日から今日の進み具合。先ずは荷物の撤去と棚板外し。その後、棚の支えを外し、ここから奥、右側の壁に着手。柱を付けて、横の柱を付けて、断熱材を張り、それを繰り返してOSB合板を二枚張り、ここで22:00。終了。翌朝、丸のこ三昧で壁を仕上げます。…