2014年10月04日
ガレージ増築開始 その10
今日は久し振りに家に居れる日♪大工さんを手伝う気満々です♪
本日の作業は、
①土間コン
②外壁取り付け
頭にタオルを巻き、気合いを入れます!大工さん到着。あれ、一輪車2台で作業をすると言ってたのに1台しかありません。
大工さん曰く、二人で作業するから持って来なかった、とのこと。
取り合えず、やることが無いので生コンを分けてもらい玄関外回りの手直しをしました。
土間コンの様子♪

鉄筋を敷いて

1回目の均し。

2回目の均し。写真じゃ分からん。
その後、別作業の合間に5回以上均して鏡面仕上げしてました。
その合間の作業は


トタンで下の水避け加工。名前が分からん。
余った生コンはブロックの穴埋めに貰いました。

次に、外壁。

角の部材。

張ります。釘打ちです。

話では両側面全部は厳しいとのこと。台風接近もありお手伝いに身を入れます。
外壁材の感じ。

スチールガレージとの境目加工もあります。

残り時間40分。やはり無理か?
大工さんの口数が減り、ほぼ無言。
何と残業して左側も仕上げてくれました!

ありがとうございます♪
大工さん、「前後が残ったけど雨は入らないよ」
このあと、後片付けを手伝い今日の作業は終了。

正面からは変化が分かりませんね。
土間コン内部。

なんだかんだと手伝いの空き時間は垣根や庭木の剪定をしたり、雑草刈りしたりでヘトヘトに・・・・
このあと、ガレージで40分程爆睡してました。
夕飯を食べ、お風呂も済ませ、ガレージでまったりタイム♪

養生のため3日は土間コンを放置です。
明日は日帰り出張。月曜日は台風予想で作業は無し!
残り前後の外壁取り付け、型枠外し、外壁端の処理、かな?
楽しみです♪
ポチっとして頂けたら張り合いが出ます。

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
本日の作業は、
①土間コン
②外壁取り付け
頭にタオルを巻き、気合いを入れます!大工さん到着。あれ、一輪車2台で作業をすると言ってたのに1台しかありません。
大工さん曰く、二人で作業するから持って来なかった、とのこと。
取り合えず、やることが無いので生コンを分けてもらい玄関外回りの手直しをしました。
土間コンの様子♪
鉄筋を敷いて
1回目の均し。
2回目の均し。写真じゃ分からん。
その後、別作業の合間に5回以上均して鏡面仕上げしてました。
その合間の作業は
トタンで下の水避け加工。名前が分からん。
余った生コンはブロックの穴埋めに貰いました。
次に、外壁。
角の部材。
張ります。釘打ちです。
話では両側面全部は厳しいとのこと。台風接近もありお手伝いに身を入れます。
外壁材の感じ。
スチールガレージとの境目加工もあります。
残り時間40分。やはり無理か?
大工さんの口数が減り、ほぼ無言。
何と残業して左側も仕上げてくれました!
ありがとうございます♪
大工さん、「前後が残ったけど雨は入らないよ」
このあと、後片付けを手伝い今日の作業は終了。
正面からは変化が分かりませんね。
土間コン内部。
なんだかんだと手伝いの空き時間は垣根や庭木の剪定をしたり、雑草刈りしたりでヘトヘトに・・・・
このあと、ガレージで40分程爆睡してました。
夕飯を食べ、お風呂も済ませ、ガレージでまったりタイム♪

養生のため3日は土間コンを放置です。
明日は日帰り出張。月曜日は台風予想で作業は無し!
残り前後の外壁取り付け、型枠外し、外壁端の処理、かな?
楽しみです♪
ポチっとして頂けたら張り合いが出ます。

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
2014/10/06
はい、日曜は休み、月曜は台風で施行が中止予定でした。日曜の朝、出張前に午後から雨になることを見越して土間コンの養生をしました。この部分です。シャッターを閉じてもはみ出しますし、屋根があっても雨に濡れます。案の定、昼から雨が降り出しだんだん雨足が強くなってきました。帰宅後、…