ナチュログ管理画面 キャンプツーリング キャンプツーリング 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人
プロフィール
ftr233
ftr233
ホンダAfricaTwin Adventure Sportsで長距離キャンプツーリング

ホンダFTR233改モタード仕様、クロスカブで中距離海釣りキャンプツーリング

ロードバイクでダイエット兼100キロ行

スノーモトでウインタースポーツ

ガレージでのんびり読書タイム

現在、全剣連杖道三段

忙しい中でも楽しみを追求する日々を重ねています。

2018年03月19日

ワンポールテント購入

季節の変わり目はダメですな。首から肩回りがガッチガチになってしんどいです。おまけに昔折った腰骨がビリビリと神経痛まで・・・・


結局、週末のグランデコは泣く泣く中止いたしました・・・・



さて、ナチュで購入したチェアが処々の事由で返金扱いとなり、割引クーポンとポイントも返却されたので新たな買い物をしました。


ワンポールテント購入


ドッペルのライダーズワンポールテントです。


実は欲しいワンポールテントがあったんですけど、


ティピー型 モノポール テント-Mega Horn Ⅱ-
ワンポールテント購入


ワンポールテントって、ペグダウンが前提じゃないですか。キャンプ場や河原じゃないと張れないんで躊躇していたんですよね。


道の駅泊が多い私には自立型の使用頻度が高いんですよ。


そんなら格安でタープ替わりに使えるもんないかなと探して見つけたのがドッペルです。



「ライダーズ」とありますが、それは積載上のサイズだけのことで、機能的にはあまり関係ありません。
ワンポールテント購入


小さくて軽い
ワンポールテント購入


締め付けも可能
ワンポールテント購入


ペグはV型アルミ
ワンポールテント購入


ポールも軽く、下は平です
ワンポールテント購入


その他ですが、5面体です。
ワンポールテント購入

ワンポールテント購入
キャノピーポールは付属無し



早速立ててみました。

ワンポールテント購入


狭い庭でも立てられますな。真夏はこれで寝た方が涼しいかも・・・・

フロアシートが無いタイプですから、フライのジッパーを閉めて底辺を5か所ペグダウンする仕様。


ワンポールテント購入

ピンと張るには慣れが必要ですな。


因みにポールで立ち上げる前にインナーをひっかけろとありましたが、手が届くので後でも大丈夫です。

ワンポールテント購入


入り口は2箇所にジッパーがあるのでキャノピー仕様にできるんですが、片方だけで十分です。

ワンポールテント購入

ワンポールテント購入

立ったまま入れます。黒いシートはついてきません。


庭が狭いのと、パチパチ写真を撮りまくっているとカミさんに怪しまれるので接写ばかりですみません。


インナーテントは中央から吊り下げて4か所ペグダウンします。説明書にはタープペグと別にペグダウンと書いてましたが、1か所をのぞいて同じペグにひっかけました。


ワンポールテント購入

ワンポールテント購入


青丸が共通ペグ、赤丸は単独ペグ。


あと中間3ヶ所にフックがあって空間のクリアランスを保ちます。

ワンポールテント購入


さて、懸念していたヘリコットはインナーテントに入るのか?

ワンポールテント購入

組み立てスペースは十分。


ワンポールテント購入


片面オープンだけで干渉なく入りました。


頭の方のクリアランス

ワンポールテント購入

奥のクリアランス

ワンポールテント購入


荷物を入れるスペースは十分あります。


ヘリノックス最大チェアのサンセットチェアでも十分なスペース

ワンポールテント購入


座っても頭が接触することはありません。


最後に、インナーテントを時計回りに回転して3バージョンのセッティングができるぞ!と試してみました。


結論、やってやれないことはないけど中間のフックが3ヶ所しかない。

入口向かって左からひとつ
ワンポールテント購入


ふたつ
ワンポールテント購入


みっつ
ワンポールテント購入


4か所目はなし
ワンポールテント購入


5箇所目入口右側もなし
ワンポールテント購入


ということで、頭側の面を一つ移動するたびに中間フックをかけられないところが増えていくという感じ。これは惜しい・・・・・自分でつけようかな。



感想ですが、基本一人用です。蚊を気にしなければインとアウトで二人で寝れます。


暑い夏はインナーは要らないかな。でもアーディンより涼しそう。


着替えが立ってできるのはいいですね。寝ながらズボンをはくと足がつったりしますから・・・・


でも、道の駅では使えない。キャンプ場専用です。
※この表現は「当たり前だろ!道の駅でテント張んな!」という批判前提です。


アーディンもこいつも仕舞寸法は変わりません。少しこいつの方が細くて軽いかな。


せっかく購入したので、すべての宿泊を各地キャンプ場というツーリングを企画しようかな。でも安くて一泊1000円と考えると、刺身が2~3パック買える値段・・・・・


悩ましきかな・・・・


以上。






ポチっとして頂けたら張り合いが出ます。すぐにバックしていただいてかまいません。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 遊び心へ
にほんブログ村

にほんブログ村 アウトドアブログ キャンプへ
にほんブログ村

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

にほんブログ村 バイクブログへ
にほんブログ村




このブログの人気記事
CX-8納車とスノーモト談義
CX-8納車とスノーモト談義

リーク?
リーク?

マツダ
マツダ

近況?
近況?

ツーリング行って良いのか?/週末の出来事
ツーリング行って良いのか?/週末の出来事

同じカテゴリー(アウトドア用品)の記事画像
それなりに遊んでいます。
北海道ツー用アイテム購入と日々のラーメン
コロナ禍遊びの裏側で
100均ハサミでナイフ作り その5
100均ハサミでナイフ作り その4
100均ハサミでナイフ作り その3 /FX8オプション
同じカテゴリー(アウトドア用品)の記事
 それなりに遊んでいます。 (2023-05-29 16:10)
 北海道ツー用アイテム購入と日々のラーメン (2022-06-21 14:47)
 コロナ禍遊びの裏側で (2021-07-15 15:52)
 100均ハサミでナイフ作り その5 (2019-08-09 10:54)
 100均ハサミでナイフ作り その4 (2019-08-05 11:07)
 100均ハサミでナイフ作り その3 /FX8オプション (2019-08-02 14:40)

※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ワンポールテント購入