ナチュログ管理画面 キャンプツーリング キャンプツーリング 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人
プロフィール
ftr233
ftr233
ホンダAfricaTwin Adventure Sportsで長距離キャンプツーリング

ホンダFTR233改モタード仕様、クロスカブで中距離海釣りキャンプツーリング

ロードバイクでダイエット兼100キロ行

スノーモトでウインタースポーツ

ガレージでのんびり読書タイム

現在、全剣連杖道三段

忙しい中でも楽しみを追求する日々を重ねています。

2016年09月23日

日帰り用BOXウッディ化

しかし、良く雨が降りますな。


せっかくの祝日もどこに出かけるでもなく、持て余しぎみな感じ。


そんな日が続くとやらなくても良いことに無駄な時間と労力を注ぎ込んでしまうわけで、こんなことをしてしまいました。


日帰り用BOXウッディ化です。

とりあえず、完成写真。

日帰り用BOXウッディ化



ガレージのシャッターに貼ったウッディシールが余っていたので何か貼れるものはないかなぁ・・・・・なんて考えていたら目についたのがこのボックス。

日帰り用BOXウッディ化


ホムセン購入の工具箱。錠前が取り付けられることとベルトループ代わりの穴があることで購入したもの。取り付け用のベルトを取り付ける金具にお金がかからないのがGood!!

日帰り用BOXウッディ化

日帰り用BOXウッディ化


日帰りツーリングやチョイノリの小物入れとして丁度良く、重宝しているものです。



私のBOX類は赤クロスカブとの色合いを考えてブラックを選択しているのですが、これが写真で写すと黒ですから見栄えがしない。だからと言って別な色で塗装したとしても後悔する事態が目に浮かぶのでそのままにしていたのですが、ほら、何といっても暇ですから・・・・


ウッディシールは防水ではありませんし、耐候性もたぶんないでしょう。だからロングツー用の亀の子は無理でもこのボックスなら試してもいいかなぁなんて思っちゃったんですよね。


それでは実行。


先ずはサクッとフラットな部分が多い本体を貼りまして、その後、難攻不落の蓋部分を施工。何といっても起伏と曲面が多すぎ。

日帰り用BOXウッディ化



嫌になっては「剣客商売」を読み、気を持ち直して貼っては嫌になってコーヒーを飲み、これじゃいけないと頑張っては嫌になって昼寝し、うだうだしながら数時間かけてこんな感じ。

日帰り用BOXウッディ化

日帰り用BOXウッディ化

日帰り用BOXウッディ化

日帰り用BOXウッディ化


蓋の内部分は工具を差し込む穴があって貼りづらいのでそのままにしようかなと思いましたが、

日帰り用BOXウッディ化


クロスカブに乗せて、「いけてるねー」と思った瞬間、「やっぱり中途半端」と感じてしまい作業を継続。


結果、

日帰り用BOXウッディ化


こんな感じで完成。いい感じでしょ。



でも、アップで見ると粗が・・・・

日帰り用BOXウッディ化



リヤのスチールBOXもウッディ化したい衝動に駆られましたが、かける労力を考えると・・・・やっぱり耐久性に疑問アリ。やりません。


とりあえず作業終了。




現在、スチールBOXに取り付けるLEDストップランプの到着待ち。ボックスを後ろ側にせり出してあるので視認性向上対策のつもり。うまくいったら塩ビ管(予備ガソリン入れ)に隠れたウインカー対策をするつもり。真後ろから見えても横からは一切見えませんからね。イカンでしょ。



長雨にうだうだと無駄な作業をした報告でした。



以上。




ポチっとして頂けたら張り合いが出ます。すぐにバックしていただいてかまいません。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 遊び心へ
にほんブログ村

にほんブログ村 アウトドアブログ キャンプへ
にほんブログ村

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

にほんブログ村 バイクブログへ
にほんブログ村




このブログの人気記事
CX-8納車とスノーモト談義
CX-8納車とスノーモト談義

リーク?
リーク?

マツダ
マツダ

近況?
近況?

ツーリング行って良いのか?/週末の出来事
ツーリング行って良いのか?/週末の出来事

同じカテゴリー(CROSS CUB)の記事画像
次男のバイク決定!その他もろもろ
連休後のとある土日
クロスカブ配線処理と木製BOXの固定
えーもう2月じゃん Back To 2021! ~その1~
え~もう2月なるじゃん!Back To 2021!
クロスカブ用1×4フロントBOX作成
同じカテゴリー(CROSS CUB)の記事
 次男のバイク決定!その他もろもろ (2023-08-03 17:22)
 連休後のとある土日 (2022-05-20 15:46)
 クロスカブ配線処理と木製BOXの固定 (2022-04-14 11:01)
 えーもう2月じゃん Back To 2021! ~その1~ (2022-02-01 14:28)
 え~もう2月なるじゃん!Back To 2021! (2022-01-31 15:28)
 クロスカブ用1×4フロントBOX作成 (2021-10-25 16:44)

この記事へのコメント
ダイノックシート(フィルム)って知っている?
こいつなら耐久性と耐水は高いよ。
自分のノートパソコンとかこれで木目にしたんだけどね安価だし勧めるよ。
Posted by makoto at 2016年09月24日 16:21
余った100均シートで暇つぶししただけ。

もう二度とやらん。しんどい。

そうだ、戸田久のサイトで一部送料無料商品を買うと同時購入品も送料無料になるキャンペーンをやってた。

味そば、冷麺、そばかっけを大量購入したよ。
Posted by ftr233ftr233 at 2016年09月29日 16:05
※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
日帰り用BOXウッディ化