2016年03月31日
ロゴス たためるケトル
ちょいと下心は隠せませんが、ナチュラムでロゴス2016新商品をチェックしておりましたら

「たためるケトル1ℓ」
という商品に「なぬ?!」と反応。
仕組みは何ぞね、と見ると

ぐちゃ、とたためるのですな。
素材は何ぞね、と見ると
底はステンレス、容器はシリコン。
なんだ、直火はダメか。温めたお湯入れるだけなら要らんな、と思ったら

大丈夫らしい・・・・

ここまで来るとビビッと来るものが・・・・
シリコンは熱に強いと表記されてます、ホントでしょうか?
検索すると以下の数値を発見。ちょいとずれてますが・・・・
各種ゴムの耐熱限界温度、耐熱安全温度、耐寒限界温度
ゴムの種類 略号 耐熱限界温度 ℃
フッ素ゴム FKM 230
シリコーンゴム VMQ 230
エチレンプロピレンゴムEPDM 140
クロロプレンゴム CR 110
シリコンは耐熱性素材でオーブン調理なんかでも使っているんですね。知りませんでした。
ここまで来ると、取りあえず商品に対する信頼性は有るようですな。
ちょいと冷静になって、
「キャンプツー先でお湯沸かすならクッカーでもいいじゃん」
だよね・・・・
でもコーヒー入れる時こぼれるんだよね・・・
「直火エスプレッソメーカー持ってるじゃん」

こんなやつ。
かさばるんだよね・・・・・洗うのめんどくさいし・・・
「要は欲しいんでしょ!!」
「んだっす。」
そう、この値段なんだよなー。なじょしよー。
もうちっと悩んでから決めます。
そういえば、このバディポイントは自分のブログ経由で購入してもポイントバックしてくれるんだろうか・・・
以上。
ポチっとして頂けたら張り合いが出ます。すぐにバックしていただいてかまいません。

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

「たためるケトル1ℓ」
という商品に「なぬ?!」と反応。
仕組みは何ぞね、と見ると

ぐちゃ、とたためるのですな。
素材は何ぞね、と見ると
底はステンレス、容器はシリコン。
なんだ、直火はダメか。温めたお湯入れるだけなら要らんな、と思ったら

大丈夫らしい・・・・

ここまで来るとビビッと来るものが・・・・
シリコンは熱に強いと表記されてます、ホントでしょうか?
検索すると以下の数値を発見。ちょいとずれてますが・・・・
各種ゴムの耐熱限界温度、耐熱安全温度、耐寒限界温度
ゴムの種類 略号 耐熱限界温度 ℃
フッ素ゴム FKM 230
シリコーンゴム VMQ 230
エチレンプロピレンゴムEPDM 140
クロロプレンゴム CR 110
シリコンは耐熱性素材でオーブン調理なんかでも使っているんですね。知りませんでした。
ここまで来ると、取りあえず商品に対する信頼性は有るようですな。
ちょいと冷静になって、
「キャンプツー先でお湯沸かすならクッカーでもいいじゃん」
だよね・・・・
でもコーヒー入れる時こぼれるんだよね・・・
「直火エスプレッソメーカー持ってるじゃん」

こんなやつ。
かさばるんだよね・・・・・洗うのめんどくさいし・・・
「要は欲しいんでしょ!!」
「んだっす。」
そう、この値段なんだよなー。なじょしよー。
もうちっと悩んでから決めます。
そういえば、このバディポイントは自分のブログ経由で購入してもポイントバックしてくれるんだろうか・・・
以上。
ポチっとして頂けたら張り合いが出ます。すぐにバックしていただいてかまいません。

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。