ナチュログ管理画面 キャンプツーリング キャンプツーリング 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人
プロフィール
ftr233
ftr233
ホンダAfricaTwin Adventure Sportsで長距離キャンプツーリング

ホンダFTR233改モタード仕様、クロスカブで中距離海釣りキャンプツーリング

ロードバイクでダイエット兼100キロ行

スノーモトでウインタースポーツ

ガレージでのんびり読書タイム

現在、全剣連杖道三段

忙しい中でも楽しみを追求する日々を重ねています。

2015年07月13日

山形県遊佐町西浜キャンプ場 byクロスカブ

出張が終り・・・・


へろへろな状況でしたが・・・・・


天気もよさそうなので・・・・・



念願の一泊二日のクロスカブツーリングを決行!!


山形県遊佐町西浜キャンプ場 byクロスカブ



今回の目的は、


① 心の癒し


② 馴らしの完了


③ クロスカブでのキャンプ積載チェックと走り具合の確認


てな感じです。



ボックスは、アイリスオーヤマ製の450、600、450F。

これらにキャンプ道具一式を詰め込み、サイドバックはカッパの上だけを持っていくことに。

予報では雨が降らないとのことで、ざっくり雨天グッズを省きました。

と言ってもズボンとシューズは防水です。


それと、釣りもしたいのでナチュ竿とミニクーラーボックスも携行。




朝から準備して、出発は10:45という超遅め。



さて、ルートですが、


自宅 ~ フルーツライン ~ 13号線 ~ 山形県米沢 ~ 飯豊 ~ 小国 ~ 新潟県村上 ~ 7号 山形県鶴岡 ~ 酒田 ~ 遊佐町西浜キャンプ場


です。

月山超えルートが定番ですが、山岳超えは回避しました。だってカブですもの・・・・

ひたすら走った後の初休憩。


山形県遊佐町西浜キャンプ場 byクロスカブ

山形県遊佐町西浜キャンプ場 byクロスカブ

山形県遊佐町西浜キャンプ場 byクロスカブ

山形県遊佐町西浜キャンプ場 byクロスカブ

確か、酒田まで98㌔手前の道の駅。

名前覚えてません。※道の駅「あつみ」http://www.michieki.jp/eki/151/


ここまで、米沢で満タンにしてから一回も止まらずに走り続けたので、

挙げ物で腹ごしらえ。350円

山形県遊佐町西浜キャンプ場 byクロスカブ

タコです。



その後、鶴岡で給油して現地まで走り、食材を買い込んでから遊佐に到着。


釣りをするので砂浜でキャンプと思いましたが、海開きの準備で沢山の方がいたので西浜キャンプ場にしました。


温泉にも入れるし。



チェックイン。600円+燃えるごみ袋100円。


山形県遊佐町西浜キャンプ場 byクロスカブ

実は、ナビ固定用の鍵を忘れたので外すことが出来ず、バイクが見える平地を探したら西日の強い場所になってしまいました。


まぁその内沈みますから。


山形県遊佐町西浜キャンプ場 byクロスカブ


バイクから外したボックスは、

山形県遊佐町西浜キャンプ場 byクロスカブ


テーブルに早変わり。実際便利です。写真は蓋が開いてしまってますが・・・・


テント内は、

山形県遊佐町西浜キャンプ場 byクロスカブ

お決まりのサーマレストのコット、モンベルの寝袋、ボックスの下に挟んであった低反発マットは枕にもなります。



バイクウエアから身軽なスタイルに着替え寛ぎます。

山形県遊佐町西浜キャンプ場 byクロスカブ



そうそう、クロスカブの良いところを発見。

設営後、冷えたビールとチューハイを買いにいこうとしたら「そうだ、靴をはき替えなくてもいいんだ」ということに気づき、


地元の人ばりのスタイルでコンビニにゴー。

ロータリー式万歳。


山形県遊佐町西浜キャンプ場 byクロスカブ


格安の唐揚げとエビ揚げをつまみに、佐々木泰英さんの「鎌倉河岸捕り物控え 閉門謹慎26」を読み始めたら止まらなくなり、


気が付いたら夕闇が迫り、時間は19時15分。


「よし、釣りに行こう!」


と思い立つが、爆釣したら温泉に入る時間を逃すかも知れない・・・・


ということで、「アポン西浜」で入浴。去年より50円値上げ?の大人400円。気のせいかな・・・


しょっぱい風呂に入った後、ワインボトル片手にいざ吹浦(ふくら)港へ。


今回は行ったことがない第二防波堤の先端に行ってみました。

山形県遊佐町西浜キャンプ場 byクロスカブ

いつもお世話になってるサイト。「庄内釣り人クラブ」より転載。
http://www.sunrain.jp/chojin_club/map_ihoku_01.html



何と、先端の幅員は1.5m程しかない。

ワインをラッパ飲みする手が震えます。


今回はワームで天秤根魚狙い。


せっかくの堤防先端貸し切りなので思い切り沖に向かって投げます。


第一投。


一回目のしゃくり、糸ふけ巻き。

二回目のしゃくりとふけ巻き。

三回目のしゃくりとふけ巻き・・・・んっ・・・きてますか!


合わせにしゃくって巻きあげると確かな手ごたえ。


よっしゃーと一気に引き上げると元気なメバル君です。


ところが上げた途端に針から外れ、落ちる落ちる、と急いで手で押さえて背びれで流血。


何とかクーラーボックスに回収できました。


山形県遊佐町西浜キャンプ場 byクロスカブ


山形県遊佐町西浜キャンプ場 byクロスカブ



さすが堤防先端夜釣り!!


爆釣の兆しです。


・・・・・・・


・・・・・・・


・・・・・・・



よし、メバルが釣れるならルアーに替えて・・・



・・・・・・


・・・・・・


・・・・・・


はい、22:00になったので終了です。酔っていたので1時間で避難しました。

何か伊豆のキス爆釣の兆しとかぶります。


第一投の無心が引き当てるんですね。



まあ、夜食が増えたので良しとします。



テントに戻って内臓とうろこを処理して煮付けます。


山形県遊佐町西浜キャンプ場 byクロスカブ


山形県遊佐町西浜キャンプ場 byクロスカブ


煮付け終わったら一口味見して朝食で頂く事にして就寝。23:00




翌朝、4時にテント撤収の音で眼ざめ。というか、


べらべらしゃべりながら撤収する声に目が覚めてしまいました。


早朝の撤収は構いませんが、おしゃべりは気になるんだよなぁ。


取りあえず5時まで我慢して起床。


朝食はメバルの煮付けとラーメン。

山形県遊佐町西浜キャンプ場 byクロスカブ

山形県遊佐町西浜キャンプ場 byクロスカブ

山形県遊佐町西浜キャンプ場 byクロスカブ



その後撤収して7時過ぎに出発。


そうそう、撤収していたらお隣の宿泊者に話しかけられまして、最後に「ブログやってますか?」と尋ねられ、

「・・・やばい、ブログ見てる人か?・・・」と思ったら、

「何で検索すると見つけられますか?」とのこと。

ブログタイトルをお知らせしました。

社交的な方ですね。シャイな私は話しかけられません。いつも話しかけられるばかりです。旦那さんもバイク乗りとのことで、トリッカーを買う時クロスカブと迷ったとのこと。ても、話しかけられるとホッとしますね。



さて、出発です。

ちょっと走ると、鳥海山がとても綺麗です。

山形県遊佐町西浜キャンプ場 byクロスカブ

山形県遊佐町西浜キャンプ場 byクロスカブ



帰りは新庄目指して最上川沿いを走ります。

途中、日韓交流施設の道の駅で休憩。

※道の駅「とざわ」http://www.michieki.jp/eki/155/

山形県遊佐町西浜キャンプ場 byクロスカブ

山形県遊佐町西浜キャンプ場 byクロスカブ


その後、近道をしようととあるルートを選択すると大変なことに。※485号線でした。


山形県遊佐町西浜キャンプ場 byクロスカブ


延8㌔のダートコースがありました。分かってはいたのですが・・・・・

山形県遊佐町西浜キャンプ場 byクロスカブ

山形県遊佐町西浜キャンプ場 byクロスカブ


せっかくなので沢ガニ探しを決行。

山形県遊佐町西浜キャンプ場 byクロスカブ



いませんでした。


山形県遊佐町西浜キャンプ場 byクロスカブ


たまに開ける景色は最高です。


荷物満載で無ければ楽しい走りが出来るのですが、重心が高くなっているので簡単に倒れてしまいます。



何とか抜けてから給油して長井を目指すと朝日町に気になるお店を発見してUターン。

※「あんぴん屋」住所: 〒990-1442 山形県西村山郡朝日町宮宿2367 電話:0237-67-2081


山形県遊佐町西浜キャンプ場 byクロスカブ

山形県遊佐町西浜キャンプ場 byクロスカブ

山形県遊佐町西浜キャンプ場 byクロスカブ

山形県遊佐町西浜キャンプ場 byクロスカブ

お買い上げです。

「あんぴん」とはこの地方の呼び名で大福の事だそうです。

店主さん、おまけの大福ごちそうさまでした。

かなりナイスなキャラの店長さんで、私を誰かと間違えてました。「違います!!」



続いて、アユのヤナ漁をしている道の駅を発見。

※「道の駅 白鷹ヤナ公園」http://www.michieki.jp/eki/852/


ここは、目の前の最上川でアユのヤナ漁をして焼いて食べさせてくれます。ちょっと高い400円。

山形県遊佐町西浜キャンプ場 byクロスカブ

山形県遊佐町西浜キャンプ場 byクロスカブ

山形県遊佐町西浜キャンプ場 byクロスカブ

山形県遊佐町西浜キャンプ場 byクロスカブ


頭から丸かぶり。


そして、ここに、

山形県遊佐町西浜キャンプ場 byクロスカブ


気になるおみやげが

山形県遊佐町西浜キャンプ場 byクロスカブ


何と、輪切りです。

山形県遊佐町西浜キャンプ場 byクロスカブ


買いませんでしたが・・・


山形県遊佐町西浜キャンプ場 byクロスカブ



その後、米沢で「米沢ラーメン」を食べようとしましたが、

結局、米沢市のはずれ13号沿いにある「阿波屋」に初入店。

知人が「美味しいよ」と言っていたので早速試します。

山形県遊佐町西浜キャンプ場 byクロスカブ

山形県遊佐町西浜キャンプ場 byクロスカブ

山形県遊佐町西浜キャンプ場 byクロスカブ

塩ラーメン大盛り。

また食べてから写真を撮ってしまった。

鳥出汁の上品なスープと手打ち麺が美味しかったですよ。


結果、今回も米沢でラーメンを食べただけになってしまいました。



その後、14時30頃帰宅。

途中トンネル入り口で追越を掛けられ、対向車に慌てて幅寄せしてきた車があり死ぬかと思いました。


やはりカブだと並走しても大丈夫と思われるんですかね?

んなわけないでしょ!!!!!!

ご年配の方でした・・・・



走行距離520キロ、総走行距離1085キロで馴らし完了。

やはり、馴らしが終わると当りが出るというのは本当ですね。


走りのレポは後日。



ああ、心はリフレッシュ!!体は慢性疲労・・・・楽しかった。



以上。



今回利用した物達















ポチっとして頂けたら張り合いが出ます。すぐにバックしていただいてかまいません。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 遊び心へ
にほんブログ村

にほんブログ村 アウトドアブログ キャンプへ
にほんブログ村

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

にほんブログ村 バイクブログへ
にほんブログ村



このブログの人気記事
CX-8納車とスノーモト談義
CX-8納車とスノーモト談義

リーク?
リーク?

マツダ
マツダ

近況?
近況?

ツーリング行って良いのか?/週末の出来事
ツーリング行って良いのか?/週末の出来事

同じカテゴリー(キャンプ)の記事画像
とりあえず行って北!その2 ~閑話休題・ヤバいやつ編~
とりあえず行って北!その1
もうちょっとで波に乗る
ラーメンとキャンプ
北海道ツーリング行ってきました その6
北海道ツーリング行ってきました その5
同じカテゴリー(キャンプ)の記事
 とりあえず行って北!その2 ~閑話休題・ヤバいやつ編~ (2023-07-27 16:24)
 とりあえず行って北!その1 (2023-07-24 17:23)
 もうちょっとで波に乗る (2023-07-03 18:21)
 ラーメンとキャンプ (2022-11-09 12:00)
 北海道ツーリング行ってきました その6 (2022-08-03 16:01)
 北海道ツーリング行ってきました その5 (2022-07-29 16:56)

※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
山形県遊佐町西浜キャンプ場 byクロスカブ