2015年06月06日
サーマレスト ラグジュアリーライト ウルトラライトコットのバッタもん発見
※2015/6/29加筆
今日は10:30から14:15までガレージでローラー漕ぎをして、現在は右ひざが痛くてたまらない状態です。
そんなことは良いのですが、過去記事を漁って、ヘリノックスバッタもんが現在いくらになっているかアマゾンで確認していたら意外なものを発見。

おっ、サーマレストのコットも値下げか?と思いきや、中華製でした。しかも、画像的に本物そっくり。

パーツも収納方法も同一。
商品名も、「ラグジュアリーライト ウルトラライトコット超軽量アウトドア折り畳み ベッドLuxuryLite UltraLite Cot」
サーマレストの社名がないだけじゃないですか。
※現在名前が変わりました。さすがに反省したのでしょうか?
「BRSキャンピングベッドアウトドア折りたたみ式ベッド超軽量テントベッド」
レビューの方は本物を買ったことのない人なので比較できませんが、耐久性はどんなもんでしょうね。
価格は、9,120円+送料。 ※9,240円(2015/6/29現在)
本物は30,000円前後ですから格安です。
本物を使っている自分としては以下の不安があります。
① アルミフレームの強度としなり具合はどうか?
② プラスチックパーツの耐久性はどうか?
③シートの耐久性はどうか?
本物でさえ正しく組み立て、正しい使用をしないと破損の危険性がありますから余計不安に感じます。
以前、酔っ払って組み立ててそのまま使用したら差込が不完全でポールを曲げてしまったことがあります。
また、子供たちが飛び乗ったりしてプラパーツが外れてシートを少し傷つけたこともあります。
正しく使用すれば全く問題のないすばらしい用品なのですが、どんなもんなんでしょう。
コットとしては収納サイズのコンパクトさは№1ですからね。ツーでも大活躍でした。これ無しでバイクツーキャンプは語れないと思っています。
どなたか試していただけないでしょうか。インプレお待ちしています。
※アマゾンのインプレ(2015/6/29)
「他の方のレビューを参考に買ってみました。
組み立ては比較的簡単です。
しかし、多少腕力も必要でして、普通の女性では組立や解体が困難かと思います。
寝心地は、ロールマット、インフレーターマット等と比べてかなり良いです。
地面がデコボコだったり、突起等で睡眠を妨げられる事は皆無です。
狭いテントには不向きと思います。
自分はバイクツーリングで使用しました。
荷物とコットでいっぱいに。
中での作業は困難でした。
脚のプラスは過重を全ての脚に分散する事により、荷重に耐えているみたいです。
耐荷重200kgは全ての脚に体重が分散されて可能な重量と見ました。
実際、テントの中での作業はコットの上。
コットのプラスチック製ね脚は見事に変形していました。
雨天時では全てをテントの中で行う訳で、そのスペースも確保出来る大きさのテンとも必要です。
自分は4人用に変更を検討中。
さて、初日の解体でしたが、勢い余ってアルミ?ポールが折れてしまいました。
センターの2ブロックはポールが2本必要なのですが、1本でも可能なので何とか成りました。
強度には不安が残る物の、アメリカ産とくらべると価格は3分の1!
重量も150g程軽いみたい。
小さくてコンパクトに収納出来ます。
買いではないでしょうか?
旅先で壊れたら最悪ですけれど。
尚、テントはモンベル、クロノスドーム2です。」
「アマゾンで違う出品者から同じものを購入しました。家で分解組み立てテストをし少しだけ横になりました。のでレビュー。
組み立ては堅いですが何とかなりましたが、分解時に両端の縦パイプをおさえ真ん中を持ち上げると、
縦パイプとのかみこみ部は堅くてなかなか外れず、その間に印籠つぎになっている細い部分が曲がりました。
2本通していた部分は中央を持ち上げると、1本のポールの先端がプラから外れて怖かったです(残りの一本はその瞬間曲がりました)
曲がりが致命的なもの2本、目視で曲がりがわかるもの4本、おおむね無事なもの2本。
本物を知らないですが、これ無事に分解できる人はそう多くないのでは?と思います。腕に覚えのある超熟練者向け。
私見ですが、強度不足だと思います。
他の部分については寝心地自体は悪くないですが、膜の縦パイプを通すところは2線縫ってありますが、端部折り返し無しで耐久性はなさそうです。
ポールだけ何とか仕入れて使いたいところですが、、、上記膜の耐久性もあり、一思いに破棄することにします。
やっぱりパチはパチ。いい勉強になりました。」
※このインプレを見る限り本物よりポールの耐久性が悪い感じ。
※足のプラパーツは本物でも確実に組み立てないとなめたりポールが曲がります。しっかり差し込むことが重要。
※斜めの地形では足が外れます。デコボコでも傾斜の無い場所に設置するべきですよ。
アマゾンのここのページです。
http://www.amazon.co.jp/BRS-BRS%E3%82%AD%E3%83%A3%E3%83%B3%E3%83%94%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%83%99%E3%83%83%E3%83%89%E3%82%A2%E3%82%A6%E3%83%88%E3%83%89%E3%82%A2%E6%8A%98%E3%82%8A%E3%81%9F%E3%81%9F%E3%81%BF%E5%BC%8F%E3%83%99%E3%83%83%E3%83%89%E8%B6%85%E8%BB%BD%E9%87%8F%E3%83%86%E3%83%B3%E3%83%88%E3%83%99%E3%83%83%E3%83%89/dp/B00WMDTF40/ref=sr_1_2?ie=UTF8&qid=1435547273&sr=8-2&keywords=%E3%82%A6%E3%83%AB%E3%83%88%E3%83%A9%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%88%E3%82%B3%E3%83%83%E3%83%88
こちらが本物。
http://www.amazon.co.jp/THERMAREST-%E3%82%B5%E3%83%BC%E3%83%9E%E3%83%AC%E3%82%B9%E3%83%88-%E3%83%A9%E3%82%B0%E3%82%B8%E3%83%A5%E3%82%A2%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%88-%E3%82%A6%E3%83%AB%E3%83%88%E3%83%A9%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%88%E3%82%B3%E3%83%83%E3%83%88-30395/dp/B00J1Z4PLK/ref=sr_1_1?ie=UTF8&qid=1435547273&sr=8-1&keywords=%E3%82%A6%E3%83%AB%E3%83%88%E3%83%A9%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%88%E3%82%B3%E3%83%83%E3%83%88
ナチュラムにもあります。もちろん本物。

http://www.naturum.co.jp/item/item.asp?item=2589801&kotohaco=1
私の所有しているラージサイズは中華で出ていないようですから触手が伸びませんが、壊れたら手を出すかもしれません。
コットよりもヘリノックスの新作コピーなら即手を出してしまうかもしれません・・・・
以上。
※ 耐加重表記なし、重さ、組み立てサイズ、収納サイズが本家と異なる。収納サイズを「畳サイズ」と表記しているのが中華っぽい。委託生産品とは思えませんね。
※2015/6/29現在、耐荷重表記あり。本物より耐久性がある・・・・本物 耐荷重:147.5kg
(中華)
重量:1.3kg
耐荷重量:200kg
開けサイズ::1800x580x100mm
収納サイズ:120x400mm
(本物・レギュラーサイズ)
原産国:アメリカ(シアトル)
サイズ:R(レギュラー)
重量:1249g
寸法:61×183cm
収納サイズ:41×13cm
耐荷重:147.5kg
(本物・ラージサイズ)
原産国:アメリカ(シアトル)
サイズ:L(ラージ)
重量:1420g
寸法:66×196cm
収納サイズ:43×13cm
耐荷重:147.5kg
※私が所有しているのはラージサイズです。
※レギュラーサイズと比較して仕様サイズが異なっていますから、完全コピー品ではない様子。似たものを作った的なものでしょう。
ポチっとして頂けたら張り合いが出ます。すぐにバックしていただいてかまいません。

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
今日は10:30から14:15までガレージでローラー漕ぎをして、現在は右ひざが痛くてたまらない状態です。
そんなことは良いのですが、過去記事を漁って、ヘリノックスバッタもんが現在いくらになっているかアマゾンで確認していたら意外なものを発見。

おっ、サーマレストのコットも値下げか?と思いきや、中華製でした。しかも、画像的に本物そっくり。

パーツも収納方法も同一。
商品名も、「ラグジュアリーライト ウルトラライトコット超軽量アウトドア折り畳み ベッドLuxuryLite UltraLite Cot」
サーマレストの社名がないだけじゃないですか。
※現在名前が変わりました。さすがに反省したのでしょうか?
「BRSキャンピングベッドアウトドア折りたたみ式ベッド超軽量テントベッド」
レビューの方は本物を買ったことのない人なので比較できませんが、耐久性はどんなもんでしょうね。
価格は、9,120円+送料。 ※9,240円(2015/6/29現在)
本物は30,000円前後ですから格安です。
本物を使っている自分としては以下の不安があります。
① アルミフレームの強度としなり具合はどうか?
② プラスチックパーツの耐久性はどうか?
③シートの耐久性はどうか?
本物でさえ正しく組み立て、正しい使用をしないと破損の危険性がありますから余計不安に感じます。
以前、酔っ払って組み立ててそのまま使用したら差込が不完全でポールを曲げてしまったことがあります。
また、子供たちが飛び乗ったりしてプラパーツが外れてシートを少し傷つけたこともあります。
正しく使用すれば全く問題のないすばらしい用品なのですが、どんなもんなんでしょう。
コットとしては収納サイズのコンパクトさは№1ですからね。ツーでも大活躍でした。これ無しでバイクツーキャンプは語れないと思っています。
どなたか試していただけないでしょうか。インプレお待ちしています。
※アマゾンのインプレ(2015/6/29)
「他の方のレビューを参考に買ってみました。
組み立ては比較的簡単です。
しかし、多少腕力も必要でして、普通の女性では組立や解体が困難かと思います。
寝心地は、ロールマット、インフレーターマット等と比べてかなり良いです。
地面がデコボコだったり、突起等で睡眠を妨げられる事は皆無です。
狭いテントには不向きと思います。
自分はバイクツーリングで使用しました。
荷物とコットでいっぱいに。
中での作業は困難でした。
脚のプラスは過重を全ての脚に分散する事により、荷重に耐えているみたいです。
耐荷重200kgは全ての脚に体重が分散されて可能な重量と見ました。
実際、テントの中での作業はコットの上。
コットのプラスチック製ね脚は見事に変形していました。
雨天時では全てをテントの中で行う訳で、そのスペースも確保出来る大きさのテンとも必要です。
自分は4人用に変更を検討中。
さて、初日の解体でしたが、勢い余ってアルミ?ポールが折れてしまいました。
センターの2ブロックはポールが2本必要なのですが、1本でも可能なので何とか成りました。
強度には不安が残る物の、アメリカ産とくらべると価格は3分の1!
重量も150g程軽いみたい。
小さくてコンパクトに収納出来ます。
買いではないでしょうか?
旅先で壊れたら最悪ですけれど。
尚、テントはモンベル、クロノスドーム2です。」
「アマゾンで違う出品者から同じものを購入しました。家で分解組み立てテストをし少しだけ横になりました。のでレビュー。
組み立ては堅いですが何とかなりましたが、分解時に両端の縦パイプをおさえ真ん中を持ち上げると、
縦パイプとのかみこみ部は堅くてなかなか外れず、その間に印籠つぎになっている細い部分が曲がりました。
2本通していた部分は中央を持ち上げると、1本のポールの先端がプラから外れて怖かったです(残りの一本はその瞬間曲がりました)
曲がりが致命的なもの2本、目視で曲がりがわかるもの4本、おおむね無事なもの2本。
本物を知らないですが、これ無事に分解できる人はそう多くないのでは?と思います。腕に覚えのある超熟練者向け。
私見ですが、強度不足だと思います。
他の部分については寝心地自体は悪くないですが、膜の縦パイプを通すところは2線縫ってありますが、端部折り返し無しで耐久性はなさそうです。
ポールだけ何とか仕入れて使いたいところですが、、、上記膜の耐久性もあり、一思いに破棄することにします。
やっぱりパチはパチ。いい勉強になりました。」
※このインプレを見る限り本物よりポールの耐久性が悪い感じ。
※足のプラパーツは本物でも確実に組み立てないとなめたりポールが曲がります。しっかり差し込むことが重要。
※斜めの地形では足が外れます。デコボコでも傾斜の無い場所に設置するべきですよ。
アマゾンのここのページです。
http://www.amazon.co.jp/BRS-BRS%E3%82%AD%E3%83%A3%E3%83%B3%E3%83%94%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%83%99%E3%83%83%E3%83%89%E3%82%A2%E3%82%A6%E3%83%88%E3%83%89%E3%82%A2%E6%8A%98%E3%82%8A%E3%81%9F%E3%81%9F%E3%81%BF%E5%BC%8F%E3%83%99%E3%83%83%E3%83%89%E8%B6%85%E8%BB%BD%E9%87%8F%E3%83%86%E3%83%B3%E3%83%88%E3%83%99%E3%83%83%E3%83%89/dp/B00WMDTF40/ref=sr_1_2?ie=UTF8&qid=1435547273&sr=8-2&keywords=%E3%82%A6%E3%83%AB%E3%83%88%E3%83%A9%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%88%E3%82%B3%E3%83%83%E3%83%88
こちらが本物。
http://www.amazon.co.jp/THERMAREST-%E3%82%B5%E3%83%BC%E3%83%9E%E3%83%AC%E3%82%B9%E3%83%88-%E3%83%A9%E3%82%B0%E3%82%B8%E3%83%A5%E3%82%A2%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%88-%E3%82%A6%E3%83%AB%E3%83%88%E3%83%A9%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%88%E3%82%B3%E3%83%83%E3%83%88-30395/dp/B00J1Z4PLK/ref=sr_1_1?ie=UTF8&qid=1435547273&sr=8-1&keywords=%E3%82%A6%E3%83%AB%E3%83%88%E3%83%A9%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%88%E3%82%B3%E3%83%83%E3%83%88
ナチュラムにもあります。もちろん本物。

http://www.naturum.co.jp/item/item.asp?item=2589801&kotohaco=1
私の所有しているラージサイズは中華で出ていないようですから触手が伸びませんが、壊れたら手を出すかもしれません。
コットよりもヘリノックスの新作コピーなら即手を出してしまうかもしれません・・・・
以上。
※ 耐加重表記なし、重さ、組み立てサイズ、収納サイズが本家と異なる。収納サイズを「畳サイズ」と表記しているのが中華っぽい。委託生産品とは思えませんね。
※2015/6/29現在、耐荷重表記あり。本物より耐久性がある・・・・本物 耐荷重:147.5kg
(中華)
重量:1.3kg
耐荷重量:200kg
開けサイズ::1800x580x100mm
収納サイズ:120x400mm
(本物・レギュラーサイズ)
原産国:アメリカ(シアトル)
サイズ:R(レギュラー)
重量:1249g
寸法:61×183cm
収納サイズ:41×13cm
耐荷重:147.5kg
(本物・ラージサイズ)
原産国:アメリカ(シアトル)
サイズ:L(ラージ)
重量:1420g
寸法:66×196cm
収納サイズ:43×13cm
耐荷重:147.5kg
※私が所有しているのはラージサイズです。
※レギュラーサイズと比較して仕様サイズが異なっていますから、完全コピー品ではない様子。似たものを作った的なものでしょう。
ポチっとして頂けたら張り合いが出ます。すぐにバックしていただいてかまいません。

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村