ナチュログ管理画面 キャンプツーリング キャンプツーリング 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人
プロフィール
ftr233
ftr233
ホンダAfricaTwin Adventure Sportsで長距離キャンプツーリング

ホンダFTR233改モタード仕様、クロスカブで中距離海釣りキャンプツーリング

ロードバイクでダイエット兼100キロ行

スノーモトでウインタースポーツ

ガレージでのんびり読書タイム

現在、全剣連杖道三段

忙しい中でも楽しみを追求する日々を重ねています。

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2015年06月01日

クロスカブチョイ乗り2015.5.31

土曜日は子供の送り迎えや何やらで出かけられず。

日曜は、朝娘を練習試合に送り、その後次男の頭をバリカンで刈り取り、娘の迎えをカミさんに頼んでクロスカブでチョイ乗りしてきました。

目的地は、吾妻スカイライン。


縦入れ駐車場から妻と私の車を出して、FTRを奥の間に移動させクロスカブを出して、更に2台の車を駐車場に戻します。

いつもの儀式です。ギリギリ一杯に寄せればバイクを出せるのですが、何時乗るかわからないのにそんな幅寄せ駐車してられません。





出ました。輝いてますね。

ボックスはいつも付けっぱなしです。外すと返って置き場に困りますから。


本日のルートは、


国道4号から安達に入り、東北サファリパークがある道を通って塩沢温泉を目指し、そこから土湯の道の駅経由で吾妻スカイラインを抜け、モーターハウスで休憩後、川俣町の道の駅で川俣軍鶏の燻製を買って帰宅。100㌔くらいですかね。11:00に出発。暑いです。


いやー、上りはしんどいですね。追越は無理です。


道の駅に到着してすぐXJR1200が停車。あらー、Mさん、お久しぶりです。

Mさんは高湯から吾妻スカイラインを通ってきたとのこと。一言、「寒いぞー」


気合いを入れ直して吾妻スカイラインに向かいます。しかし、風が強い・・・・

東鴉川トンネルを抜けて右折。野地温泉を抜ける旧道コースからスカイラインに入場。もちろん無料です。

但し、警戒レベル2で時間規制で17時には閉められてしまいます。


はい、山頂のドライブイン浄土平に到着。






ここから歩いて10分くらいで吾妻小富士のお釜に行けますが、行ったことあるので行きません。



ここで、東京からツーで来た一団に囲まれクロスカブ談義。カブ好きの方がいらっしゃいました。



このパーツはどこで買ったのとか、このシルバーの筒は何とか、興味を持って頂きあざーす。


絶景は浄土平から高湯方面に向かうところなのでそこにバイクを停めてパチリ。








噴煙は前より少なくなった気がしますね。

あっ、ここです。見えませんね。





その後走り出すと、先程の一団に追い付き、せっかくなので後ろをついていきます。その方が楽ですから。


下りではクロスカブでも余裕ですね。話されずにランデブー。というか、団体さんなので飛ばしていないだけですが・・・・



モーターハウスに14時頃到着。Mさんも少し前までいたそうです。

ちょいと休憩してから川俣に向かいます。

シンプルに114号から道の駅シルクに到着。

今回の購入品はこれ。









初めて買った種類です。いつもはレバー、砂肝などのマニアック部位ですが、20%引きだったので・・・・・


その後、川俣から飯野町に抜け、立子山から自宅に戻ったのでした。15:40くらいでしたかね。

また、車の入れ替え儀式を終え無事ガレージにin。


せっかくだから軍鶏をつまみにガレージで一杯やろうと、こそこそ台所で準備していると・・・妻に見つかり一口パクリ。その騒ぎに部活から帰った娘が二階から降りてきてパクリ、パクリ。

次は次男かと思ったら遊びに行っていません。これ幸いとガレージにGO。





それでもこのボリューム。しかも上手いです。20%引きで合計900円台でした。でもちと高い・・・


遊びから帰った次男が姉の情報でガレージに押しかけ、これで全員味を見たのでした。そうそう、長男は県大会で月曜まで泊まりです。


偶然ですが、その晩の「鉄腕ダッシュ」の「世界一上手いラーメンを作る」で鶏油の元として「川俣軍鶏」が取り上げられていました。

何と、普通の鶏の8倍で取引きされているとのこと。子供達もタイムリーに食べたばかりなので、「そうだねー美味しいんだよねー」てな知ったかぶりな感じ。


夕食後ガレージにin。

新しい再生用ブルーレイ、下のレーザーディスクがデカイこと。




バイクの関係で移動したスクリーン。前より120センチ近くなりました。








TV版ターミネーターもシーズン2のディスク7まで進み、SFというよりサスペンス感が強くなってきました。良く会話を聞いていないと展開のスピードに取り残されそうになります。


それなりに楽しい一日でした。

ちゃん、ちゃん。



そうそう、クロスカブ。本日100㌔走行で530㌔になりました。景色が楽しめる分距離が稼げませんね。




ポチっとして頂けたら張り合いが出ます。すぐにバックしていただいてかまいません。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 遊び心へ
にほんブログ村

にほんブログ村 アウトドアブログ キャンプへ
にほんブログ村

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

にほんブログ村 バイクブログへ
にほんブログ村