ナチュログ管理画面 キャンプツーリング キャンプツーリング 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人
プロフィール
ftr233
ftr233
ホンダAfricaTwin Adventure Sportsで長距離キャンプツーリング

ホンダFTR233改モタード仕様、クロスカブで中距離海釣りキャンプツーリング

ロードバイクでダイエット兼100キロ行

スノーモトでウインタースポーツ

ガレージでのんびり読書タイム

現在、全剣連杖道三段

忙しい中でも楽しみを追求する日々を重ねています。

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  


2014年09月16日

ガレージモーニング♪♪♪

今日も朝トレを実行。相変わらずのながらトレーニングです。

スターゲィト・SG1シーズン2の昨日の続きと新たな話。昨日は肝心なところで寝落ちしてしまい、クライマックスを見逃しました。


合計1時間のトレです。


ティルク!




トレ!





RVボックスを1400GTRに移設したのでftr233改のキャリア増設部分が見えます。「ばいくやSAN」のワンオフパーツ。



約15cmバックの使用です。但し、あまり重たいものは載せられません。


このボルトを使ったフック用金具が泣かせます。





ついでに、昨年1400GTR購入に合わせて購入した「RSタイチ」のライディングシューズ。




これはいいですよ!履き心地、締め付け感、ウォーキング(普通に歩く)どれも満点です。




このボタンを引っ張るとリリース、押して時計回しで締め付けとなります。




グローブをつけたままの操作感も良く、締め付けも一部がきつくなる様なものではなく、全体的にまんべんなく締め付ける方式です。

また、このシステムは永久保障を謳っておりおり、絶対の自信もあるのでしょうね。いつか紹介したいと思ってましたが、やっとできました。

ガエルネのシューズと迷いましたが、後悔は全くなし。もっとも、ガエルネのライディングシューズを履き比べたことは有りませんが。



明日は仙台日帰り出張。朝トレは出来ますね。年のせいか、2日トレしたら1日休みが良いようです。3日連続は30分持たずにめげる時もあります。無理したいけど無理の無いよう調整する年頃ですね・・・

そういえば、杖の稽古にも行けてません。以前は土曜の昼から午後にかけての稽古時間でしたが、今年は朝から午前中のサイクル。子供を部活遠征に送る時間にかぶりますし、そもそも土日の出張が多い私。その分、自主稽古しなければだめですね。今日から夜トレの杖を再開します。



ポチっとして頂けたら張り合いが出ます。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 遊び心へ
にほんブログ村

にほんブログ村 アウトドアブログ キャンプへ
にほんブログ村

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

にほんブログ村 バイクブログへ
にほんブログ村
  



2014年09月15日

ガレージナイト♪♪♪♪♪

調子に乗ってやり過ぎました。疲れた・・・・

朝トレ終了後、大間ツーリングの準備を開始。宿泊地は温泉つき旅館。但し寝るのはテント。カワサキ1400GTRのオーナーズクラブメンバーによるプチミーティングです。

正観湯(しょうかんとう)温泉集合で、宿泊・テント泊自由なのです。
オーナーがバイク好きとのこと。迷わずテント泊を選択です。

食事は出るので二次会用のお酒とツマミを現地調達します。


ついでに、大間でマグロを食べる予定です。


計画の詳細は「福島~大間ツーリング計画」参照♪








パッキングの写真無し!











今回の秘密兵器♪




タンクバックに仕込みます♪




このあと娘を部活に送り、帰ってから出張準備のアイロン掛け・・・・


今はガレージでひと休み♪眠い。

SG1を見終わったら寝ますm(。≧Д≦。)m



ポチっとして頂けたら張り合いが出ます。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 遊び心へ
にほんブログ村

にほんブログ村 アウトドアブログ キャンプへ
にほんブログ村

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

にほんブログ村 バイクブログへ
にほんブログ村
  



2014年09月15日

ガレージモーニング♪♪

朝トレです。今日もスターゲイトSG1を見ながら45分のウォーミングアップ。

15分休みながらレーザーディスクの配線接続。今までDVDと付け替えてましたが、今回で同時接続完了♪




スターウォーズ 帝国の逆襲 です。懐かしい!




皆さんお若い!




タイミングが合わず、ダースベーダー!


休憩をとりながら後120分頑張ります(。>д<)





ポチっとして頂けたら張り合いが出ます。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 遊び心へ
にほんブログ村

にほんブログ村 アウトドアブログ キャンプへ
にほんブログ村

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

にほんブログ村 バイクブログへ
にほんブログ村
  



2014年09月14日

ガレージナイト♪♪♪♪

連休2日目は娘を練習試合に送り、会社でチョイ仕事して、息子に昼飯を作り、タンクバックを作って、サイトにアップしたら娘の迎えの時間になり、なんとなく充実した様なしていないようなビミョーな一日になりました。


それでも、形を残したので生産的な日であったと思います。夜は夜で普段は見ないビフォーアフターですが、ガレージ増設にからみガン見。お風呂に入り、ガレージでチョイとひと休み♪



本日の作品もガレージに収まりました。中々の磁力です。





さて、明日はツーリング準備、再来週の神奈川県出張、そのまま大分出張のパッキング準備です。

ツーリングの翌日から出張なので今やらなければなりません。

果たして、日常用の下着は足りるのか?今週は仙台もあった!ほぼ今月のプライベートは終了、・・・・


頑張ります(。>д<)



ポチっとして頂けたら張り合いが出ます。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 遊び心へ
にほんブログ村

にほんブログ村 アウトドアブログ キャンプへ
にほんブログ村

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

にほんブログ村 バイクブログへ
にほんブログ村
  



2014年09月14日

シートバック加工

懸案事項のひとつ「シートバック廃材加工」を行いました。

固定器具の故障とハードケース購入に伴い、物置で捨てられるのを待っていたシートバックから部材や一部を切り取ったものを取っていました。

これをタンクバックに加工することにしました。

これです。




こんな感じで載せてみます。





タンクバックに加工する前に、取り外して持ち歩けるように加工したほうが便利だと気づき、ショルダーベルトの取り付け口を加工します。ベルトも廃材利用です。




半分に折ってますが、この両サイドに




これも廃材から利用で、




取り付けました。この他に右上部にも一つ取り付け。




ショルダーベルトの付け替えで、フルオープンと半分折の2パターンで使用できます。






さらに、FTR233改に付けていたボトルホルダーを取り付けます。






たるんでいるネットポケットもプリーツしてしまいます。










次に、タンクバック加工としてマグネットの取り付けです。

マグネットは、ガレージ網戸化で購入したネオジウム磁石で、磁石に指を挟まれると血豆ができるほど強力です。




取り付ける個所はバイクに合わせると・・・この位置がいいようですね。





加工上、この位置になりました。




早速バイクに取り付けてみます。取り付け前は・・・・




取り付け後・・・




バッチリですね。でもファスナーが二つあり右か左か迷います。ガイロープで色分けします。




ついでにボトルホルダーのゴムも替えます。



元のゴムに結んで引っ張り入れ替えて・・・



完成!!!!


改めてバイクに装着。

ハーフバージョン。






フルバージョン。






カッコエー!!!!


見た目はハーフバージョンがすっきりしますが、マップをしまうときはフルバージョンが便利。何よりも外して持ち運べるのが便利。防犯効果も絶大と、自己満足完了。


懸案事項が片付くたび、寂しさも同居する今日この頃。


渇っと目を開いて新たな遊びを見つけます。て言うか、ツーリングの準備してない!!!


・・・・・娘の迎えに行ってきます。




ポチっとして頂けたら張り合いが出ます。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 遊び心へ
にほんブログ村

にほんブログ村 アウトドアブログ キャンプへ
にほんブログ村

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

にほんブログ村 バイクブログへ
にほんブログ村


  



2014年09月13日

ガレージナイト♪♪♪

自転車トレ後1400GTRで何時ものバイク屋さんでオイル交換して会社でチョイ仕事。その後ガソリンを満タンにして週末の大間ツーリングに備えます。

バイクは出しやすいようにガレージ前のタープ下でお休み。






ガレージ内は広々です。増築が完了すればこの空間ができるのは贅沢ですね♪




明日はツーリング準備です。



ポチっとして頂けたら張り合いが出ます。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 遊び心へ
にほんブログ村

にほんブログ村 アウトドアブログ キャンプへ
にほんブログ村

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

にほんブログ村 バイクブログへ
にほんブログ村
  



2014年09月13日

ガレージモーニング♪

本日、朝から自転車トレーニング♪

と言ってもガレージで固定ローラーです。

最初の45分はスターゲイトSG1.シーズン2D1の3話題を見ながらウォーミングアップ♪

15分は剣客商売「十番勝負」を読みながら。

10分休んで、続きを読みながら30分。

今、10分休憩中♪このあと30分乗って終了予定です。

ながらトレなので30分12キロとして、計48キロ位でしょうか?ロードなら15キロで60キロは走る時間ですね。楽してます。




その後はシャワーを浴びて1400GTRのツーリング準備です。来週も飛び石で出張ありで時間が有りません。一生懸命遊びます( ̄▽ ̄)ゞ



ポチっとして頂けたら張り合いが出ます。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 遊び心へ
にほんブログ村

にほんブログ村 アウトドアブログ キャンプへ
にほんブログ村

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

にほんブログ村 バイクブログへ
にほんブログ村
  



2014年09月12日

ガレージナイト♪♪

久しぶりのシアターガレージ♪

壊れたプロジェクターも馴れれば気になりません。



ハモンド将軍!



オニール大佐!


スターゲイトSG1の見直しです。シーズン1ですね。


何度観てもハラハラします。自分の記憶力の悪さに感謝♪


・・・・・・・


見終わったら続きをアップします。



シーズン1が終了。シーズン2に入ります。ストーリーは語りません。興味のある方は見てください。



ティルク!



アポフィス!ゴアウルド!



ジャハァ、クリ!



ダニエル博士とサマンサ・カーター大尉♪




マスターブレイタク!


クライマックスです。地球の運命や如何に!!!!



ポチっとして頂けたら張り合いが出ます。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 遊び心へ
にほんブログ村

にほんブログ村 アウトドアブログ キャンプへ
にほんブログ村

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

にほんブログ村 バイクブログへ
にほんブログ村
  



2014年09月12日

ガレージ増築計画 その4

朝一で工務店の社長が見積もりを持ってきてくれました。

はい、税込734,400円なり。

内訳は、


1.土木工事(コンクリート土間と基礎)

2.土木工事・外装工事(建物)

3.屋根板金工事

4.雑工事(ウットデッキ・タイヤハウス撤去) 


雑工事が50,000円、ガレージが620,000円、消費税54,400円ですね。


ざっくりな工期は2週間。何人でやるか解りませんが、人件費を考えると安いと思います。もちろん個人的な支出としては大金です。カミさんとの交渉が残っていますが、約20万程安くなったので何とかなるでしょう。


施行は10月に入ってから。現在新築の物件でてんやわんやだそうです。

そうすると、11月には本宅の部屋から新ガレージに荷物を移動し・・・・・・・


いやいや、内装の施工を自分でしなければならなかった。本棚と、ロフトの制作。照明の取り付け。コンクリート土間の塗装又はウット化。延べで4日はほしいでしょう。


それから荷物を移して、遅くとも12月には娘に部屋の明け渡しができるでしょう。


でも、できればエルモトの荷物を全部出して大掃除をしたい希望もあり・・・・・・これは厳しそう。


取りあえず、ガレージ増築計画はこれで完了。後は具体的な施行期日の決定を待つばかりです。次回からは「ガレージ増築施行開始」シリーズですな。








ポチっとして頂けたら張り合いが出ます。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 遊び心へ
にほんブログ村

にほんブログ村 アウトドアブログ キャンプへ
にほんブログ村

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

にほんブログ村 バイクブログへ
にほんブログ村




2014/09/16
ガレージ増築開始 その1
10月に入ってから施工予定のガレージ増築でしたが、工務店さんの都合で明日から施工することに(≧∇≦)しかし、明日から出張三昧。今週だけにして、本工事は10月に入ってからにしてもらいました。とりあえず、ウットデッキとタイヤハウスの撤去、基礎のブロック部分の地均しみたいです。これ等の撤去で…


  



2014年09月10日

ガレージナイト♪

最近めっきり夜が涼しくなり、ガレージでもシャッターを開けずに過ごしています。

そろそろ網戸を外す頃合いかな。正直、バイクを出しづらいし。

ガレージ増築計画に心ウキウキですが、細々とした懸案事項も方付けなければなりません。先ず、バイクウエアのファスナーのツマミ取り付け。



こんな感じでファスナーのツマミ紐が有りません。ゴム部品が劣化して取れてしまいました。


そんな時・・・先日、倉庫を掃除したら昔使っていたRSタイチの巨大バイクバックを発見。妻からデカイ!自分で棄てて!と言われてよくみると・・・


・・・・・・・・


あれ、寝てました。




写真は最近のタイプですね。30~50ℓの容量で、両サイドのチャックを開くと容積が増えるタイプです。真ん中の小物入れは私の時は2分割の小物入れでした。


RSタイチのツーリングバックは取り付けバンドの不良で、3年程使用して御蔵入りでした。さて、捨てようと改めて見ると・・・あれ、良いものが付いてるじゃありませんか。ガイロープ遊びに利用できるプラスチックパーツです。他にも何かに利用出来そうなポケットやファスナー類♪全て取り外して取っておいたのです。





取り付けます。






袖のエアダクト部分にも





オレンジは似合わん!


切り取った物は加工すればタンクバックになりそう。網戸に使った強力マグネットが有りますからそれを使いましょう。




また楽しみが増えました♪


さて、寝落ち後は朝書き込みましたが(もちろん本宅に戻って寝ました)、ガレージでは風邪を引きかねない季節になりました。気を付けます♪



ポチっとして頂けたら張り合いが出ます。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 遊び心へ
にほんブログ村

にほんブログ村 アウトドアブログ キャンプへ
にほんブログ村

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

にほんブログ村 バイクブログへ
にほんブログ村