2014年09月10日
ガレージナイト♪
最近めっきり夜が涼しくなり、ガレージでもシャッターを開けずに過ごしています。
そろそろ網戸を外す頃合いかな。正直、バイクを出しづらいし。
ガレージ増築計画に心ウキウキですが、細々とした懸案事項も方付けなければなりません。先ず、バイクウエアのファスナーのツマミ取り付け。

こんな感じでファスナーのツマミ紐が有りません。ゴム部品が劣化して取れてしまいました。
そんな時・・・先日、倉庫を掃除したら昔使っていたRSタイチの巨大バイクバックを発見。妻からデカイ!自分で棄てて!と言われてよくみると・・・
・・・・・・・・
あれ、寝てました。

写真は最近のタイプですね。30~50ℓの容量で、両サイドのチャックを開くと容積が増えるタイプです。真ん中の小物入れは私の時は2分割の小物入れでした。
RSタイチのツーリングバックは取り付けバンドの不良で、3年程使用して御蔵入りでした。さて、捨てようと改めて見ると・・・あれ、良いものが付いてるじゃありませんか。ガイロープ遊びに利用できるプラスチックパーツです。他にも何かに利用出来そうなポケットやファスナー類♪全て取り外して取っておいたのです。


取り付けます。


袖のエアダクト部分にも


オレンジは似合わん!
切り取った物は加工すればタンクバックになりそう。網戸に使った強力マグネットが有りますからそれを使いましょう。

また楽しみが増えました♪
さて、寝落ち後は朝書き込みましたが(もちろん本宅に戻って寝ました)、ガレージでは風邪を引きかねない季節になりました。気を付けます♪
ポチっとして頂けたら張り合いが出ます。

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
そろそろ網戸を外す頃合いかな。正直、バイクを出しづらいし。
ガレージ増築計画に心ウキウキですが、細々とした懸案事項も方付けなければなりません。先ず、バイクウエアのファスナーのツマミ取り付け。
こんな感じでファスナーのツマミ紐が有りません。ゴム部品が劣化して取れてしまいました。
そんな時・・・先日、倉庫を掃除したら昔使っていたRSタイチの巨大バイクバックを発見。妻からデカイ!自分で棄てて!と言われてよくみると・・・
・・・・・・・・
あれ、寝てました。

写真は最近のタイプですね。30~50ℓの容量で、両サイドのチャックを開くと容積が増えるタイプです。真ん中の小物入れは私の時は2分割の小物入れでした。
RSタイチのツーリングバックは取り付けバンドの不良で、3年程使用して御蔵入りでした。さて、捨てようと改めて見ると・・・あれ、良いものが付いてるじゃありませんか。ガイロープ遊びに利用できるプラスチックパーツです。他にも何かに利用出来そうなポケットやファスナー類♪全て取り外して取っておいたのです。
取り付けます。
袖のエアダクト部分にも
オレンジは似合わん!
切り取った物は加工すればタンクバックになりそう。網戸に使った強力マグネットが有りますからそれを使いましょう。
また楽しみが増えました♪
さて、寝落ち後は朝書き込みましたが(もちろん本宅に戻って寝ました)、ガレージでは風邪を引きかねない季節になりました。気を付けます♪
ポチっとして頂けたら張り合いが出ます。

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。