2018年02月16日
長野県湯ノ丸スキー場に行ってきます
眼下に猪苗代湖を望めるアルツ磐梯スキー場
日本海側の大雪は大変な交通障害をもたらし、人々の生活に多大な障害を与えています。
福島県は会津地方が大雪に見舞われておりますが、私の住む中通り福島市は程よい降雪でありまして、
普段の生活に支障が無く、山に行けばパウダースノーで楽しめるといった状況です。
子供たちも忙しく、一人遊びに興じる今日この頃でありますが、
そうなるとひと手間ふた手間かける余裕も生まれて参ります。
つーことで、最近はスノーモトのメンテナンスをしっかりやっています。
エッジシャープナーで研ぎ研ぎしたり、
ナイロンブラシを導入したりと、滑走面を磨き上げております。
さらに、リフト乗車で傷が付きやすい面をゴムで保護しました。
リフトの下側との接触から保護します。
こっちはリフトのフードと接触して傷が付きやすいのです。
因みに、グランデコのフード下はゴム板なので傷が付きませんが、アルツ磐梯はゴム無しでフードがやや狭いので結構傷が付きます。
自分用に買ったのはオークリーのゴーグル。
定価は高っ!もちろん40%引きで買っております。
安物のゴーグルを使っていたんですけど、天候が荒れると役に立たない。
結局、オークリーのサングラスを使っていたんですが、吹雪くと顔が痛いし、日焼け後もむごい状態となったので買いました。
オリンピック代表選手もオークリーから提供されてるみたいなんで旬ですな。
むちゃくちゃ高いんですけど、晴天・吹雪を問わずかなり見やすいので気に入っています。
それからヘルメット。
前はバイク用や自転車用を使うこともありましたが、最近は毛糸の帽子を着用してました。
この間4ALLさんのイベで複数で滑るときは必要だなと感じたんですよ。あわや接触寸前なんてこともありましたので。
タイミングよくYahooポイント3,500円が失効直前でしたので、5,000円くらいで手に入りました。
とりあえず、自家製ステッカーの在庫を漁って貼りまくり。
カブミーティングで立ち寄ったお店のもの
クロスカブ他
ヨシムラ
LLサイズでピッタリなんですが、後頭部両サイドにアタリがあるので削りました。
それからスノーモト販売元のSAIさんからステッカーを頂いていたのでモトに貼りましたよ。
ゴーグルとの相性もピッタリ。でも、晴天時は暑いですな。
さて、18日にRSビートルさんのイベが長野県湯ノ丸スキー場で開催されます。
私は今晩車をかっ飛ばして車中泊してから17日フリー滑走して、翌日合流予定。
SAIさんからインストラクターも参加するので非常に楽しみです。
その内容は週明けにアップ致します。
うーん、スーパーフィッシュ欲しい!!
以上。
ポチっとして頂けたら張り合いが出ます。すぐにバックしていただいてかまいません。

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。