2017年05月17日
ガレージに明り取り窓 PartⅢ
5月5日に故郷キャンプから戻って翌日の6日。
午前中は仕事をしまして、午後から懸案事項の「ガレージ明り取り窓」の追加施工を行いました。
窓の部材はこれ!


ダイソー100均のガラス皿。
丁度良いサイズなのか、結構売り切れているんですよ。とりあえず三枚確保してあったので、早速作業に移ります。
バイクを表に出しまして、作業スペースを確保。

GTRだけ中に残しましたよ。だって重いんだもの・・・・
前室の木造ガレージは外壁材しか張っていないので、ドリルで穴を開けてノコでゴキゴキ切り抜いたらコーキングでくっつけるだけ。
今までと違うのは、穴のサイズを皿から5ミリしか小さくしなかったこと。明り取りの面積を広げる作戦です。
さて、



こうしたら、コーキングを穴の周りに塗ったくってから皿をはめて、

内側から木で押さえたら、外側をコーキングで塗り塗り。

今回はクリアを使用してみました。

乾いてから余計な部分はカッターで切除しましたよ。
これを繰り返して三ヶ所の取り付け完了。

窓の位置がずれているのは、中の位置取りを優先したため。
これまで木造ガレージの左右に一個づつ取り付けていましたが、今回でガレージに向かって右が二個、左が三個となりました。
中からですが、

左の三個です。
暗くしてみましたが、ピントが合わん!


ロフトから見下ろした写真ですが、はしごの脇に三つあるので、結構な光量が取れてます。

ロフトにも一か所取り付けたいんですが、本を収納するスペースが減ってしまうんですよね・・・・・
これは一気に読み直ししない漫画や小説を処分するしかありませんな。
最後に初期型窓と三期型の比較。
初期型

穴が小さく皿も内側にはみ出ています。コーキングが多くて採光面積が狭い。
三期型

最大に穴を広げた分、採光面積が広い。内側へのはみだしも最小。但し、乾くまで固定が面倒だった・・・・クリアコーキングも良かったみたい。
次回はロフトに取り付ける計画を立てることにしよう。
以上。
※ 余談
ナチュブロの写真挿入設定が崩れてますな。改行して挿入しても、改行が反映されずめんどくさい。今までも何度かあったけど、対策が遅れてますな。イラッ!
ポチっとして頂けたら張り合いが出ます。すぐにバックしていただいてかまいません。

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
午前中は仕事をしまして、午後から懸案事項の「ガレージ明り取り窓」の追加施工を行いました。
窓の部材はこれ!
ダイソー100均のガラス皿。
丁度良いサイズなのか、結構売り切れているんですよ。とりあえず三枚確保してあったので、早速作業に移ります。
バイクを表に出しまして、作業スペースを確保。
GTRだけ中に残しましたよ。だって重いんだもの・・・・
前室の木造ガレージは外壁材しか張っていないので、ドリルで穴を開けてノコでゴキゴキ切り抜いたらコーキングでくっつけるだけ。
今までと違うのは、穴のサイズを皿から5ミリしか小さくしなかったこと。明り取りの面積を広げる作戦です。
さて、
こうしたら、コーキングを穴の周りに塗ったくってから皿をはめて、
内側から木で押さえたら、外側をコーキングで塗り塗り。
今回はクリアを使用してみました。
乾いてから余計な部分はカッターで切除しましたよ。
これを繰り返して三ヶ所の取り付け完了。
窓の位置がずれているのは、中の位置取りを優先したため。
これまで木造ガレージの左右に一個づつ取り付けていましたが、今回でガレージに向かって右が二個、左が三個となりました。
中からですが、
左の三個です。
暗くしてみましたが、ピントが合わん!
ロフトから見下ろした写真ですが、はしごの脇に三つあるので、結構な光量が取れてます。
ロフトにも一か所取り付けたいんですが、本を収納するスペースが減ってしまうんですよね・・・・・
これは一気に読み直ししない漫画や小説を処分するしかありませんな。
最後に初期型窓と三期型の比較。
初期型
穴が小さく皿も内側にはみ出ています。コーキングが多くて採光面積が狭い。
三期型
最大に穴を広げた分、採光面積が広い。内側へのはみだしも最小。但し、乾くまで固定が面倒だった・・・・クリアコーキングも良かったみたい。
次回はロフトに取り付ける計画を立てることにしよう。
以上。
※ 余談
ナチュブロの写真挿入設定が崩れてますな。改行して挿入しても、改行が反映されずめんどくさい。今までも何度かあったけど、対策が遅れてますな。イラッ!
ポチっとして頂けたら張り合いが出ます。すぐにバックしていただいてかまいません。

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
この記事へのコメント
充実した連休だったようですね。
また惜しげもなくガレージにバンバンと穴開けたりして、、。
故郷でのキャンプ、次男くんとのやり取りが目に浮かぶようで
とても微笑ましかったです。
※最近ftr233さんの影響で馬刺しが好みになっちゃったので
南部美人も是非試してみたいと思います。。
また惜しげもなくガレージにバンバンと穴開けたりして、、。
故郷でのキャンプ、次男くんとのやり取りが目に浮かぶようで
とても微笑ましかったです。
※最近ftr233さんの影響で馬刺しが好みになっちゃったので
南部美人も是非試してみたいと思います。。
Posted by haluca312 at 2017年05月17日 19:02
haluca312さん、コメントありがとうございます。
故郷から離れて残念だったことは、子供たちにカブトムシ、沢蟹、魚、化石の捕れる場所を教えられないことでした。遅ればせながら次男を案内できたことで、少しすっきりしました。このことで、次男が生まれ故郷の素晴らしさに気づいてもらえたらと思っています。
そうですか、馬刺しにはまりましたか。一番好きなのはヒレですが、最近は手に入らずロースとフタエゴばかり。南部美人は主観が大きく作用していますが、大好きなお酒です。是非、ご賞味あれ!
故郷から離れて残念だったことは、子供たちにカブトムシ、沢蟹、魚、化石の捕れる場所を教えられないことでした。遅ればせながら次男を案内できたことで、少しすっきりしました。このことで、次男が生まれ故郷の素晴らしさに気づいてもらえたらと思っています。
そうですか、馬刺しにはまりましたか。一番好きなのはヒレですが、最近は手に入らずロースとフタエゴばかり。南部美人は主観が大きく作用していますが、大好きなお酒です。是非、ご賞味あれ!
Posted by ftr233
at 2017年05月18日 09:46

※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。