ナチュログ管理画面 キャンプツーリング キャンプツーリング 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人
プロフィール
ftr233
ftr233
ホンダAfricaTwin Adventure Sportsで長距離キャンプツーリング

ホンダFTR233改モタード仕様、クロスカブで中距離海釣りキャンプツーリング

ロードバイクでダイエット兼100キロ行

スノーモトでウインタースポーツ

ガレージでのんびり読書タイム

現在、全剣連杖道三段

忙しい中でも楽しみを追求する日々を重ねています。

2017年05月15日

四国・近畿征伐ツーリング

※ 加筆しました。(2017.5.16)

※ 書きかけでございます。(2017.5.15)




最初になんですが、今回のツーで失敗したのは三つの記録媒体で写真を撮ってしまったこと。


現行スマホ ・・・ SNS投稿、写真画素最大


旧スマホ ・・・ ブログ用カメラとして利用。画素もダウン仕様


カメラ ・・・ バッテリー切れ時の補助カメラ。本末転倒品。


あれ、写真撮ったはずなのにない・・・・なんて事態があって、あっちだこっちだ面倒な状態。


結果、ブログには旧スマホの写真のみでアップ致します。だって面倒なんだもの・・・


ということで、四国・近畿ツーをアップ致します。



四国・近畿征伐ツーリング




さて、4月26日am05:00、自宅出発。二本松ICから高速に乗り、快調に飛ばしていましたら・・・・ナビが動く・・・


正確には、ナビを固定しているアームが振動で動いちゃうんですよ。そういえば、クロスカブ用のロングアームを付けてしまった・・・・まぁ、いいか・・・と走りながら、ふと、考え事を開始。


(ナビにスマホを使っている人が多いけど、充填しっぱなしや、雨にさらされて大丈夫なのかね。)


(やっぱり、高くてもバイク用の防水ナビだよね。スマホをハードに使うとバッテリー負荷も増えちゃうし・・・・スマホ・・・)


「あっ、スマホ忘れた!!!!!」


会社携帯、現行スマホ、旧スマホと一式充電したままガレージに放置。場所は猪苗代、すでに60キロ進んでる・・・・ということでUターン。


せっかくだからと朝食を済ませ、ショートアームに交換し、スマホ一式を収納。



結局、am06:30に再出発。


猪苗代町、会津は最高の天気!しかし、予報では新潟は降水確率100%。


降水確率と降雨量は別だ!と走り続けると、新潟関越道から雨。


・・・・やっぱりなーとシールド拭き拭き走っていると、いつしか雨は上がり雪山が右側に・・・・


(あれ、海じゃない、雪山は左に見えるはずだけど・・・)


「分岐、見逃した!!!!」


はい、馴れた気をして関越と北陸道の分岐を見逃して東京に50キロ向かってましたよ・・・・・そりゃ天気も変わるさ。


気を取り直して北陸道に戻ると、やっぱり雨。富山、石川、福井も雨。若狭道も雨、ペースが上がりません。気持ちも折れ気味・・・


途中、天気予報を確認すると、徳島、香川、愛媛も雨・・・・こりゃ野宿嫌だな・・・今日は割り切ってビジホに泊まろうかなと、徳島のビジホを検索するも7000円台・・・高っ!


ダメもとで香川の高松のビジホを調べると4,000円代があるじゃないですか。そうだ、5年前に高松で居酒屋オープンした友人に会いに行こう!と、一気にモチベーションアップで19:30にホテル到着。駐車場も屋根付き。


着替えて、エアコン付けて濡れたものを干してから、バイクウエアのまま高松市の繁華街へ。だって、余計な服持ってきてませんから・・・


いやー、美味しかったですよ。お店もおしゃれ。日本酒も友人セレクトで満喫。シャイな私はお客さんが写ってしまうので店内写真も撮らず、酒と食べかけの料理のみ撮りました。というか、疲れて面倒だったのと、話がはずんじゃったせいですな。

翌朝、防寒・防水グローブは空気清浄機のおかげでカラッカラッ。

四国・近畿征伐ツーリング


四国・近畿征伐ツーリング


約1000キロちょっとの行程。




4月27日。


今回は三回目の四国。行ったことのない場所を重点にひた走る予定。

天気もばっちり、いざ佐田岬に向けてナビを設定し出発。讃岐うどん食べたかったなー。さらば香川よ。


四国・近畿征伐ツーリング

四国・近畿征伐ツーリング

四国・近畿征伐ツーリング


あっけなく着いたなぁ、と思ったらナビの設定ミス。


行こうとしたのは、ここ。


四国・近畿征伐ツーリング



行きついたのは、ここ!


四国・近畿征伐ツーリング



近すぎんべよ!!!もっと早く気づけよ!!!


ミスの原因は、地図の縮尺も考えずに似たような地形から目的地を設定したため。イラッとしたんで讃岐うどんで気分転換。


四国・近畿征伐ツーリング


四国・近畿征伐ツーリング


大(三玉)、かき揚げ、とり天610円。安っ!道理で讃岐うどんの看板多いわけだよ。香川から出てもいなかった。あと120キロ先。


気を取り直して高速で移動。ところが、前日の疲れから肩が凝って、肩が凝って・・・よし、温泉だ。


調べると、佐田岬に入ってすぐ、四国最西端に温泉があることを発見。ここに入ってから先端を目指そう!

・・・・

・・・・

・・・・

四国・近畿征伐ツーリング
拾い物




到着。定休日・・・・


・・・・

・・・・

心折れた・・・・肩痛い・・・・やーめた!佐田岬、やーめた!



温泉に入りたい一心から、以前泊まったことがある「成川渓谷休暇センター」のキャンプ場へ移動。ここは「高月温泉」が併設。約100キロだったかなぁ、移動して宿営。因みに誰も泊まってません。怖ぇー・・・・



ここはシーズンオフでも泊まれます。但し管理人不在。

四国・近畿征伐ツーリング

四国・近畿征伐ツーリング

四国・近畿征伐ツーリング

四国・近畿征伐ツーリング


キャンプ場は無料。温泉は360円で、タオル一枚でオッケー。



佐田岬は飲んで制覇!

四国・近畿征伐ツーリング

四国・近畿征伐ツーリング

四国・近畿征伐ツーリング

四国・近畿征伐ツーリング

ハマグリをバーナーで焼いて完食。



朝は徳島ラーメンともやし、コーヒー。

四国・近畿征伐ツーリング

四国・近畿征伐ツーリング

四国・近畿征伐ツーリング

朝気が付きましたけど、

四国・近畿征伐ツーリング

普通に使えました。

四国・近畿征伐ツーリング


300キロくらいの行程かな。





4月28日

温泉に浸かったおかげで元気100倍。ゆっくりしすぎて08:00出発。


最初は四万十川「沈下橋」を目指します。あっという間に到着。


四国・近畿征伐ツーリング

四国・近畿征伐ツーリング

四国・近畿征伐ツーリング


氾濫する河川で橋が流されないよう、欄干のないコンクリートの橋。この川沿いに5つほどあります。

欄干がないだけで一本橋が苦手な私は〇玉がキュッとなります。


この後は藁焼きカツオのたたきで有名な「多田水産」目指して四万十河口をひた走り、「道の駅ビオスおおがた」でお土産休憩。

ノーマル芋けんぴと塩けんぴを大人買い。

拾いもん
四国・近畿征伐ツーリング

四国・近畿征伐ツーリング




太平洋にいったん出て、

四国・近畿征伐ツーリング



「道の駅 かわうその里すさき」到着。

ホントは土佐久礼の本店に行ったんだけど、郵送は道の駅店だけとのこと。昔は電話一本で季節の魚を郵送してくれたんだけど、先代が引退して今はやってくれないとのこと。残念。


写真は拾い物ですが、

四国・近畿征伐ツーリング

四国・近畿征伐ツーリング


自宅と滋賀の先輩に宅配手続き。


そして、大きく遅れた予定を修復するべく、一路山間を徳島に向かいます。


写真なし、3時間下道ひた走り、193号線途中で道の駅隣接の「もみじ川温泉」で休憩。15:30でお風呂は貸し切り。

拾い物
四国・近畿征伐ツーリング

四国・近畿征伐ツーリング


この193号線はスーパー林道の分岐が多く、結構途中でオフバイに会いましたね。


途中買い物をして、阿南市の道の駅 「公方の郷なかがわ」で宿営。ここなら徳島市のフェリー乗り場まで30分で行けます。

四国・近畿征伐ツーリング


ちょいと自分にご褒美。ここの道の駅は泊まりやすいと思います。でも、車中泊の方が多いのと道路が近いのでちょっとうるさいかな。交差点向かい角にはコンビニもありました。自転車で四国一周するという大阪の方と少し話して就寝。


四国・近畿征伐ツーリング

300キロくらいでしょう。







4月29日

翌朝、早起きの車中泊爺の大声で04:00起床。なんなんでしょう・・・少しのんびりして06:30出発。ちょいと混みましたが、07:10フェリー乗り場到着。08:00出向、いざ、和歌山へ。

四国・近畿征伐ツーリング


ここでも失敗。2時間の船旅の間に紀伊半島から滋賀までの経路を練るつもりがバイクに地図を忘れた。運行中は駐車スペースに入れないんですよね。

仕方なく降りてから考えようと仮眠。10:00到着。紀伊半島沿岸部はそれなりに走ったので伊勢志摩だけ見ようかなとナビ設定すると、


到着予定時間17:10


だめじゃん。滋賀での待ち合わせに間に合わない。もっとも、本当は28日の夜は紀伊半島南端に宿泊する予定でしたから、無理は承知だったんですけどね。


さらに、伊賀・甲賀辺りを走ろうかと地図を見ると、途中途中が渋滞するような街並み。そんな時、本日合流予定の仲間からラインが入りまして、

彦根城を見よう!ということで、行先変更。フェリー代が無駄に終わる事態に・・・・・


しかも、合流したとたんに雷、集中豪雨。1時間半ほどショッピングモールで時間つぶし。その後は晴れ間が出てきたので、彦根城を散策。

四国・近畿征伐ツーリング

四国・近畿征伐ツーリング

四国・近畿征伐ツーリング


そのあと琵琶湖外周路を走って先輩の自宅へ。送ったカツオのたたきを喜んでいただきました。

この夜は先輩の長男を引き連れてしゃぶしゃぶ食べ放題と部屋飲み。


四国・近畿征伐ツーリング

290キロくらいの行程かな。






4月30日

自宅前で写真を撮りまくったのですが、これはちょっと割愛。でも一枚だけ。

四国・近畿征伐ツーリング




先輩のニューバイクがありましたな。カワサキ・Z1000

四国・近畿征伐ツーリング


とりあえず、京都の先輩と合流するため伏見稲荷に急行。

四国・近畿征伐ツーリング

四国・近畿征伐ツーリング

四国・近畿征伐ツーリング

四国・近畿征伐ツーリング

いやー、ここいいですわ。その内家族とこよう。


嵐山で合流。

四国・近畿征伐ツーリング

なんとこの先輩、Z1000持ってるのに125の古いバイクで登場。高校時代に初めて買ったバイクをオークションで落としてレストアしたとのこと。このバイクで来たのは、


「わしのZはツーリングバイクじゃないんじゃ」

とのことでした。

四国・近畿征伐ツーリング

四国・近畿征伐ツーリング

四国・近畿征伐ツーリング


京都の先輩を先頭にして走ります。

ライダーズカフェに寄ったり、

四国・近畿征伐ツーリング

四国・近畿征伐ツーリング

四国・近畿征伐ツーリング

京丹後の施設によって散策したりして終了。


今回の合流目的は、出張仲間のバイク乗りが集まって一緒に走ろう、という5年前の計画を実行すること。残念ながら2名は予定が合わなく欠席でしたが、楽しかったですね。


最後は滋賀の先輩が先頭で峠をひた走り。渋滞のストレス発散と温泉。その後滋賀の先輩と分かれて移動。


本日の宿営は「道の駅 琵琶湖大橋米プラザ」。

四国・近畿征伐ツーリング

四国・近畿征伐ツーリング

四国・近畿征伐ツーリング

実は翌朝の写真。


東京の先輩と道の駅でテント泊。そこに滋賀の先輩が再登場。00:00まで酒盛りしましたとさ。先輩、アザッス!

四国・近畿征伐ツーリング


この道の駅はさほど広くありませんが宿営しやすいです。雨が降っても屋根の下に移動できますし。芝には「バーベキュー禁止」とあります。トイレの個室が二つしかないのが難点ですね。車中泊や釣り人が多いので、トイレが混んだ印象です。


また、琵琶湖大橋の追い越し車線はメロディー舗装。夜中にたまに鳴りますが、気になるほどではありません。橋の照明が綺麗でしたね。


写真は撮ってませんが・・・・・何しろ酔っぱらってたもんですから。

地図はなし。あちこち走りましたから。250キロくらいの行程。




翌日5月1日。またもや滋賀の先輩が登場。この方、仁義厚きお方です。

四国・近畿征伐ツーリング


四国・近畿征伐ツーリング



この後、一路福島に向けてひた走りましたとさ。


四国・近畿征伐ツーリング

最終日は800キロくらいの行程。

全行程約3000キロ。

に、無駄に走った120+100+25キロを合わせて、3245キロくらいですかな。



今回の反省

見出しの通り、反省点だらけ。


予定を立てなすぎ、一度行った所も行くべきだった気がします。足摺岬、桂浜、室戸岬のどれかは寄ればよかったかな・・・・


雨のせいもありましたが、風呂敷を広げ過ぎて、紀伊半島回れず・・・・


高速道路使い過ぎ・・・・

合流後の滋賀、京都観光ツーがなかったらゾッとする感じですな。


ということで、次回は下道長距離ツーにして、一気に高速道路で帰る計画にします。次は内陸だな。


以上。







ポチっとして頂けたら張り合いが出ます。すぐにバックしていただいてかまいません。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 遊び心へ
にほんブログ村

にほんブログ村 アウトドアブログ キャンプへ
にほんブログ村

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

にほんブログ村 バイクブログへ
にほんブログ村





このブログの人気記事
CX-8納車とスノーモト談義
CX-8納車とスノーモト談義

リーク?
リーク?

マツダ
マツダ

近況?
近況?

ツーリング行って良いのか?/週末の出来事
ツーリング行って良いのか?/週末の出来事

同じカテゴリー(ツーリング)の記事画像
大急ぎダイジェスト
とりあえず行って北!その2 ~閑話休題・ヤバいやつ編~
とりあえず行って北!その1
もうちょっとで波に乗る
OGKカブト RYUKI買いました
さぼりにさぼったブログ更新 その4
同じカテゴリー(ツーリング)の記事
 大急ぎダイジェスト (2023-09-13 15:05)
 とりあえず行って北!その2 ~閑話休題・ヤバいやつ編~ (2023-07-27 16:24)
 とりあえず行って北!その1 (2023-07-24 17:23)
 もうちょっとで波に乗る (2023-07-03 18:21)
 OGKカブト RYUKI買いました (2023-02-15 15:54)
 さぼりにさぼったブログ更新 その4 (2022-10-24 14:59)

※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
四国・近畿征伐ツーリング