ナチュログ管理画面 キャンプツーリング キャンプツーリング 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人
プロフィール
ftr233
ftr233
ホンダAfricaTwin Adventure Sportsで長距離キャンプツーリング

ホンダFTR233改モタード仕様、クロスカブで中距離海釣りキャンプツーリング

ロードバイクでダイエット兼100キロ行

スノーモトでウインタースポーツ

ガレージでのんびり読書タイム

現在、全剣連杖道三段

忙しい中でも楽しみを追求する日々を重ねています。

2015年03月30日

クロスカブチョイ乗り

土曜日ですが、クロスカブでチョイ乗りしてきました。

目標を定めずに目についた物に誘われるまま走ってみました。


取りあえず飯野方面に向かいながら三春の標識が見えたのでそちらへ・・・・


三春標識を追って行ったら国道4号方面に向かいそうになったので脇道にそれてみます。


細い田舎道を渓流沿いに走ってましたが、なにやら綺麗な渓流になってきまして、周りの景色もタイムスリップした感じ。


すぐに「馬洗川渓流2.5キロ」の標示が出て、なるほどなのある渓流なのねとのんびりモードで走ります。


ここですね。というか走ってきた途中に見た渓流全てを指しているようです。

クロスカブチョイ乗り

クロスカブチョイ乗り


なんと、十和田の奥入瀬渓流を思わせるとのうたい文句を発見。知らなかった。

クロスカブチョイ乗り

クロスカブチョイ乗り

クロスカブチョイ乗り

クロスカブチョイ乗り


新緑の頃にもう一度来たいと思いました。


さらに道を進むと、「白髭宿」なる標示を発見。行ってみます。

クロスカブチョイ乗り

クロスカブチョイ乗り

200mくらいの集落で現在も人が営みを続けています。

陣屋などがありましたが、生で生活なさっていたので写真は控えました。


集落を抜けると、「夏刈りの二十三夜塔」なる物を発見。

クロスカブチョイ乗り

クロスカブチョイ乗り


白髭宿をそのまま戻り、入口の案内板を読んでみると、「相馬藩と二本松藩を繋ぐ塩の道」、「参勤交代のルート」などのキーワードあり。


そこから元の道に戻って取りあえず東南方向に進むと東和町に出ました。

東和町の道の駅で休憩し、※ネット写真です。

クロスカブチョイ乗り


観光マップを見てみると「羽山」という山があるらしい。

取りあえず行ってみます。



田舎道を走ること2キロ。右前方にそれらしき山が見えてきました。※ネット写真です。

クロスカブチョイ乗り


羽山の入口を示す小さな看板から狭い坂道をひたすら登っていくと、林道になりました。


車両進入禁止の看板を注意して探しましたがありません。取りあえず行けるとこまで行ってみます。

途中、スタンディングではフロントアップするような急坂を上り、ところどころ残雪を除けながら八合目に到着。

クロスカブチョイ乗り

クロスカブチョイ乗り

クロスカブチョイ乗り

クロスカブチョイ乗り

阿多々良山系と集落が綺麗に見えます。



ここから歩きかと思ったら、どうやら上に向かう林道が続いています。レッツゴー。


さらに急坂と深い轍をクリアしながら向かうと残雪が増えてきており・・・・

ついに終了。雪で道が塞がっております。行けるところまでと思いましたが、なんと先客が・・・・


クロスカブチョイ乗り

クロスカブチョイ乗り

軽バンで来たようで歩いて登って行きました。取りあえずばつが悪いので雪道アタックは諦めました。


吾妻も見えますね。この写真じゃ分りませんが・・・

クロスカブチョイ乗り



しかし、何処から這入って来たんだこの軽は・・・・自分の着た道は絶対無理。


そういえば途中に分岐があったかも・・・・・


行ってみます。


うーん、こっちの方が残雪が多いしガレてるなー・・・・


杉の枯葉の山が滑るー・・・・


ほとんど未舗装・・・・


と思ったらコンクリート・・・枯葉で滑るー・・・


と楽しんだ挙句舗装路に出ました。車はこっちから来れるんだ・・・と確認。中々良い山でした。


その後は川俣方面に出で・・・・114号からモーターハウスに寄って雑談し・・・・帰ってから・・・モーターハウス主催の飲み会に向かったのでした。


この日は70キロ程。燃費は50キロくらいでしたね。


取りあえず、クロスカブで近場の知らないところをトコトコ走るという目的を初めて達成しました。静かなバイクは気兼ね無しに集落へ入れますからいいですね。

FTRのスパトラはうるさくてのんびり走りには向きません。


あと、ロータリーミッションにだいぶ慣れました。ブリッピングもスムーズになりましたし。

林道の急坂でスタンディングしながらシフト操作は難しかったですね。

ついついリターン式のくせが出てしまいました。ウィリーしなくて良かった・・・・・



はい、今回はスマホ忘れてガラゲー撮影写真での報告でした。ちゃんちゃん。




ポチっとして頂けたら張り合いが出ます。すぐにバックしていただいてかまいません。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 遊び心へ
にほんブログ村

にほんブログ村 アウトドアブログ キャンプへ
にほんブログ村

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

にほんブログ村 バイクブログへ
にほんブログ村




このブログの人気記事
CX-8納車とスノーモト談義
CX-8納車とスノーモト談義

リーク?
リーク?

マツダ
マツダ

近況?
近況?

ツーリング行って良いのか?/週末の出来事
ツーリング行って良いのか?/週末の出来事

同じカテゴリー(CROSS CUB)の記事画像
次男のバイク決定!その他もろもろ
連休後のとある土日
クロスカブ配線処理と木製BOXの固定
えーもう2月じゃん Back To 2021! ~その1~
え~もう2月なるじゃん!Back To 2021!
クロスカブ用1×4フロントBOX作成
同じカテゴリー(CROSS CUB)の記事
 次男のバイク決定!その他もろもろ (2023-08-03 17:22)
 連休後のとある土日 (2022-05-20 15:46)
 クロスカブ配線処理と木製BOXの固定 (2022-04-14 11:01)
 えーもう2月じゃん Back To 2021! ~その1~ (2022-02-01 14:28)
 え~もう2月なるじゃん!Back To 2021! (2022-01-31 15:28)
 クロスカブ用1×4フロントBOX作成 (2021-10-25 16:44)

※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
クロスカブチョイ乗り