2014年10月14日
ガレージ増築開始 その19
建物除染作業が終了しました。あんな水洗いで効果があるのでしょうか?
その合間に小作業です。
ロフトに上がる際の足掛け場所が狭いので板を取り付けました。

登った後は靴置き場にもなるので広めにしました。

ロフトの上ですが、キャンプ用のコットを使用してましたが狭いので畳マットとマットレスを用意しました。


部屋から本棚を2つ持って来て設置。置きたくないのですが置くところが無いのでしょうがありません。
スノーモトは床置きに変更。

更に、使って無かったサラウンドスピーカーを設置。


メインスピーカーじゃありませんが、音質は格段に向上しました。流石KENWOOD!
ロフトの上はパソコン用のスピーカーを設置。ミュージックプレイヤー用です。

残るは網ネットの手直しです。


このゴチャゴチャ感を改善します。
取り合えずこんな感じで。
そうだ、忘れてました。プロジェクターのスクリーンを傾かない様にチョイ加工もしました。


これで付けっぱなしに出来ます。以上( ̄▽ ̄)ゞ
ポチっとして頂けたら張り合いが出ます。

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
その合間に小作業です。
ロフトに上がる際の足掛け場所が狭いので板を取り付けました。
登った後は靴置き場にもなるので広めにしました。
ロフトの上ですが、キャンプ用のコットを使用してましたが狭いので畳マットとマットレスを用意しました。


部屋から本棚を2つ持って来て設置。置きたくないのですが置くところが無いのでしょうがありません。
スノーモトは床置きに変更。

更に、使って無かったサラウンドスピーカーを設置。


メインスピーカーじゃありませんが、音質は格段に向上しました。流石KENWOOD!
ロフトの上はパソコン用のスピーカーを設置。ミュージックプレイヤー用です。

残るは網ネットの手直しです。


このゴチャゴチャ感を改善します。
取り合えずこんな感じで。
そうだ、忘れてました。プロジェクターのスクリーンを傾かない様にチョイ加工もしました。


これで付けっぱなしに出来ます。以上( ̄▽ ̄)ゞ
ポチっとして頂けたら張り合いが出ます。

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
2014/10/15
ガレージ増築を開始してから約3週間が経過し、内装もほぼ完成。後は思いつくままの改造となるでしょう。やり残しとしては、土間コンの塗装、ロフトの本棚、ロフト用の梯子くらいです。急がないものだけになりました。このシリーズはこれで完結とします。最後として、スチールガレージ(奥の間)の網ネット改装用に1…
※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。