ナチュログ管理画面 キャンプツーリング キャンプツーリング 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人
プロフィール
ftr233
ftr233
ホンダAfricaTwin Adventure Sportsで長距離キャンプツーリング

ホンダFTR233改モタード仕様、クロスカブで中距離海釣りキャンプツーリング

ロードバイクでダイエット兼100キロ行

スノーモトでウインタースポーツ

ガレージでのんびり読書タイム

現在、全剣連杖道三段

忙しい中でも楽しみを追求する日々を重ねています。

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2014年08月22日

ガイロープ編み込み その1

早速、ガイロープを編み込んで見ました。

昨日試作したキーストラップです。



そして



次に



繰り返すと



不細工ですがこんな感じになりまして、



う~ん、末端処理が解らん!


ネットの記憶を思い出しながら、最後は力業で、




うりゃ、

反対側も同様にして完成?しました!





こんな感じですな♪

経験を積むしかありません。


ガイロープの芯は



こんなひもが入ってます。末端処理の時は芯を抜いて締めます。とありました。

本当は2色の紐で編むと綺麗に見えますが、素人は1色のほうが誤魔化せます♪


他にも、



アウトドアグッズで高評価したハンマー、オレンジバージョンも見つけ、



ジムニーのキーストラップに付けている得々セットのLEDの電池交換して、




シングルバーナー用の防風キット製作用のパーツを購入しておきました。




編み込みは結構力が要り、指先が痛いです(。>д<)


はまりそうなので、色違いのガイロープがほしくなりました。

只の紐と違い、畜光素材が盛り込まれているのがそそりますね(≧∇≦)


でも、細かい作業が苦手なので悪戦苦闘が目に浮かびます(。>д<)


あっ、当然ですが編み込み方はネットを参考にしています。


ポチっとして頂けたら張り合いが出ます。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 遊び心へ
にほんブログ村

にほんブログ村 アウトドアブログ キャンプへ
にほんブログ村

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

にほんブログ村 バイクブログへ
にほんブログ村
  



2014年08月22日

ガイロープ・ストラップ

パラコードという紐でアクセサリーを作っているサイトを拝見し、


「ガイロープでも出来そう」


とチャレンジしてみました。


作成パーツはショップで買うとそれなりの値段がするので、取りあえず百均で部材探し。




ミニカラビナ、眼鏡留め、携帯ストラップ×2、ブリキ缶


ガレージで、ばらして部品を取ります。ブリキ缶は炭の火熾し器を作るために購入。





ガイロープはロゴス。前回のキャンプで洗濯ロープ替わりに使用したもの。後で張り綱にしようと思っていたのですが、一度思いついた遊びを止められません。





適当な長さに切って、金具に結び付け、ほつれはライターであぶってまとめます。



試作品 その1 「携帯ストラップ」





試作品 その2 「キーストラップ」





試作品 その3 「眼鏡止め」





そうだ、今使っているネックストラップも改造してやれ!と、酒の勢いで・・・



試作品 その4 「仕事時着用ネックストラップ」





うーん、これは早まったかも・・・・・この色をワイシャツに合わせるのか!

でも、ガラケーとスマホ二台用で、さらにリールでのびるタイプなので仕事に欠かせませんから使います。



お気に入りのオークリー・レーザーに合いますね。





改めて、完成品を。











是非、次回は編み紐に挑戦したいですね。気が乗ってる間にチャレンジしてみます。





ポチっとして頂けたら張り合いが出ます。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 遊び心へ
にほんブログ村

にほんブログ村 アウトドアブログ キャンプへ
にほんブログ村

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

にほんブログ村 バイクブログへ
にほんブログ村