2015年05月11日
新潟県村上市 釣り車中泊
5月3~4日、次男と海釣りに行ってきました。
現在、福島の太平洋側は原発問題と多くの方が流されて行方不明であり、未だ海釣りは憚れます。
本来なら1時間で海まで行けるのですが、日本海を目指すので下道3時間半です。
場所は新潟の村上市。初めての場所です。
取りあえず海に出て、釣り具屋を見つけて情報収集。
10分ほど北上した野潟というところに廃止した海釣掘り跡があり、ファミリー向けとのこと。
冷凍オキアミとイソメを購入して向かいます。

目印の食堂と駐車場を発見。遠くからでも沿岸の形状で釣り公園跡というのが分かります。

準備をして、いざ。
私は投げ釣り二本使用。息子はサビキでアジ狙い。


私にはナチュラム・ロッドでアイナメがヒット。
続けてヒット。
遠くに投げるより近場の方が釣れました。遠投したロッドは無反応、餌取りも無し。
それを見た息子が「投げにする!」というので交換。
アイナメがヒット。でもそれっきり・・・・
近くで小さい子がアジを挙げているのですが・・・こちらは釣れません。息子もサビキに戻しますが・・・・ダメ。
潮時と考え、食料調達も兼ねて場所を変えます。
しかし、いくら北上しても店がありません。30キロ程北上してコンビニ発見。夜食とお酒を調達。氷も売り切れ。
しかし、近くに該当付きの船着き場を発見。これなら子供も安全です。
場所は「鼠ヶ浦」。既に多くの人が夜釣り体制。
尋ねると20センチサイズのアジが釣れてた様子。今は小アジのみ。
サビキを用意して息子が参戦。自分は釣れなくてもいいやとお酒を注入開始。
次男は早速メバルをゲット。そっちかい!
またまたメバルをゲット。
それなら自分もメバルを狙おうと、初めてのルアーに挑戦。
ばれてもいいように380円の安い奴で挑戦。
息子から離れて堤防を一回りするもダメ。
振り出しに戻り、息子が釣りあげた場所でトライ。
あら、あらららら、このゴツゴツ感はヒットですか?
はい、手のひらサイズのメバルが釣れました。ルアーっていいっすね。
その後も調子に乗ってメバリング。
息子も私もノーヒット。
時間も時間なので23時終了。車中泊です。
翌朝は6時開始。8時まで粘りますがノーヒット。
カップ麺で朝ラー決めて、前日の野潟に向かいます。
相変わらずの人手ですが、2時間だけという約束でサビキ開始。私は疑似エサで投げ天秤です。
周りはアジを挙げてますね。あとギンポ。
・・・・・
・・・・・
はい、終了。嫌がる息子をなだめて撤収。ノーヒットです。
心残りの大きい息子に30分だけ磯で遊べというと分かったと出陣。

帰りに道の駅「なんとか」でモツ煮と玉こん、おでんだねを食し、米沢で米沢ラーメン食べようと思いながら、結局
米沢でラーメンを食べて帰りました。

なんだか写真もあまりとらずくたびれモード。
はい、二日間の成果はこれ!

ちょいとリリースサイズもありましたが、針を飲み込んだのでお持ち帰り。
一休みする前に煮付けにしました。

その後はガレージの網戸を設置。



まあ、取りあえず次男の「釣り行きたい病」が収まったので良しとしましょう。また行こうな。
ちゃん、ちゃん。
ポチっとして頂けたら張り合いが出ます。すぐにバックしていただいてかまいません。

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
現在、福島の太平洋側は原発問題と多くの方が流されて行方不明であり、未だ海釣りは憚れます。
本来なら1時間で海まで行けるのですが、日本海を目指すので下道3時間半です。
場所は新潟の村上市。初めての場所です。
取りあえず海に出て、釣り具屋を見つけて情報収集。
10分ほど北上した野潟というところに廃止した海釣掘り跡があり、ファミリー向けとのこと。
冷凍オキアミとイソメを購入して向かいます。
目印の食堂と駐車場を発見。遠くからでも沿岸の形状で釣り公園跡というのが分かります。
準備をして、いざ。
私は投げ釣り二本使用。息子はサビキでアジ狙い。
私にはナチュラム・ロッドでアイナメがヒット。
続けてヒット。
遠くに投げるより近場の方が釣れました。遠投したロッドは無反応、餌取りも無し。
それを見た息子が「投げにする!」というので交換。
アイナメがヒット。でもそれっきり・・・・
近くで小さい子がアジを挙げているのですが・・・こちらは釣れません。息子もサビキに戻しますが・・・・ダメ。
潮時と考え、食料調達も兼ねて場所を変えます。
しかし、いくら北上しても店がありません。30キロ程北上してコンビニ発見。夜食とお酒を調達。氷も売り切れ。
しかし、近くに該当付きの船着き場を発見。これなら子供も安全です。
場所は「鼠ヶ浦」。既に多くの人が夜釣り体制。
尋ねると20センチサイズのアジが釣れてた様子。今は小アジのみ。
サビキを用意して息子が参戦。自分は釣れなくてもいいやとお酒を注入開始。
次男は早速メバルをゲット。そっちかい!
またまたメバルをゲット。
それなら自分もメバルを狙おうと、初めてのルアーに挑戦。
ばれてもいいように380円の安い奴で挑戦。
息子から離れて堤防を一回りするもダメ。
振り出しに戻り、息子が釣りあげた場所でトライ。
あら、あらららら、このゴツゴツ感はヒットですか?
はい、手のひらサイズのメバルが釣れました。ルアーっていいっすね。
その後も調子に乗ってメバリング。
息子も私もノーヒット。
時間も時間なので23時終了。車中泊です。
翌朝は6時開始。8時まで粘りますがノーヒット。
カップ麺で朝ラー決めて、前日の野潟に向かいます。
相変わらずの人手ですが、2時間だけという約束でサビキ開始。私は疑似エサで投げ天秤です。
周りはアジを挙げてますね。あとギンポ。
・・・・・
・・・・・
はい、終了。嫌がる息子をなだめて撤収。ノーヒットです。
心残りの大きい息子に30分だけ磯で遊べというと分かったと出陣。
帰りに道の駅「なんとか」でモツ煮と玉こん、おでんだねを食し、米沢で米沢ラーメン食べようと思いながら、結局
米沢でラーメンを食べて帰りました。
なんだか写真もあまりとらずくたびれモード。
はい、二日間の成果はこれ!
ちょいとリリースサイズもありましたが、針を飲み込んだのでお持ち帰り。
一休みする前に煮付けにしました。
その後はガレージの網戸を設置。
まあ、取りあえず次男の「釣り行きたい病」が収まったので良しとしましょう。また行こうな。
ちゃん、ちゃん。
ポチっとして頂けたら張り合いが出ます。すぐにバックしていただいてかまいません。

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。