ナチュログ管理画面 キャンプツーリング キャンプツーリング 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人
プロフィール
ftr233
ftr233
ホンダAfricaTwin Adventure Sportsで長距離キャンプツーリング

ホンダFTR233改モタード仕様、クロスカブで中距離海釣りキャンプツーリング

ロードバイクでダイエット兼100キロ行

スノーモトでウインタースポーツ

ガレージでのんびり読書タイム

現在、全剣連杖道三段

忙しい中でも楽しみを追求する日々を重ねています。

2015年01月07日

FTR233改の遍歴


FTR233改の遍歴




愛車「FTR233改・モタード仕様」の遍歴をまとめてみます。


基本的にメンテ関係は「モーターハウス」の菅野店長にお願いしてます。


まずは新車時代。「FTR223トリコロール」を2001年に購入。通算で5台目で初の新車購入。当時はこのバイク一台のみ所有。


FTR233改の遍歴


初代「FTR250」が中古市場で高騰し買えないので、やむなくリバイバルで販売されたのに合わせて購入。そもそもエンジンからフレームから違うので全く別物。



取りあえず、パーツでカスタム。

FTR233改の遍歴

左側のゼッケンプレートから見えているのはマフラーではありません。塗装前の仮付けですが、塩ビパイプを加工した予備携行ガソリン缶入れです。今でも持ってます。

FTR233改の遍歴

この頃は林道から藪こぎにはまり始めで、リアタイヤはモトクロスタイヤになってます。他はノーマル。



そして、走破性を上げるため、ノーマルサスにカラー(ワンオフ作成)を挟みフロント21インチ化にしました。アホです。

カラー

FTR233改の遍歴

FTR233改の遍歴

FTR233改の遍歴


この仕様でチーズナッツパーク・ニコニコエンデューロのビギナークラスに参戦。5位。かなり笑われました。


その後、フロントサスをXLR250RF 85モデル(ゴールド)に交換。現在も愛用中。リアはハイジョッキー(RCエンジニアリング)で7cm高くする。10ccボアアップ、ハイカム、FCRキャブもろもろ投入。

※(追加)フロントのブレーキキャリパーは、確かCRM250を加工して取りつけました。

FTR233改の遍歴

FTR233改の遍歴

これでオフローダーだ!と意気込んで参戦したニコニコエンデューロ・ビギナークラス、4位・・・熱くなってKTM250exc-rを手に入れミドルクラスに参戦、12位。腕ですな腕!まったくかないません。結果、宝の持ち腐れ状態に・・・・


山走りはKTMに譲ったので、FTRはツーリング仕様にすることに。たまたま、バイク屋で顔見知りの人とそんな話をしていると、「フロント19、リア1718インチのエキセルリム・ブルーを持ってるけど、使う?」「是非!!!」「んじゃ3万」「あざぁす!!!」てな感じで。

※(追加)この方はモタードという言葉がないころにXLR125をモタード化していたつわものです。ハブまでホワイト塗装してありました。因みに、FTR223はXLR125をベースに開発されたので共用パーツが多いのです。

FTR233改の遍歴

※(追加)リアのチェーンスライダーはXR650の物を溶接で取付加工(ばいくやSAN)です。

こうなり、ツーリングに7リッターは少ないのでタンク交換を検討。取りあえずバイク屋に会ったXR650のビックタンクを合せてみると、

おおー
FTR233改の遍歴
おおーいえー
FTR233改の遍歴

いいでしょ、いいでしょ!でもオーバースペックで重量オーバー。私も重いので・・・ということでXR250用のビックタンクを加工して取付け。現在のスタイルに。

FTR233改の遍歴


さらにシートの長さが足りない分を「ばいくやSAN」(ワンオフパーツはいつもここ!大学時代にカワサキGPZ400Rを購入して以来のお付き合い)に相談し、ミニタンクバック用ステーを作ってもらい、ついでにリアのライト周りをすっきりに変更。

FTR233改の遍歴


でも、今思うとこのスタイルも捨てがたいなぁ…

FTR233改の遍歴


現在は、フロントブーツをアチェの黒いタイツタイプに変更。旧ゼッケンプレートはサイドバックとタイヤの干渉防止として取付け。こんな感じ。

FTR233改の遍歴


なんだかんだでもう一台新車が買えるくらいお金をつぎ込んでいました。15年の付き合いです。こんなバイクは誰も持っていない。自分だけのオリジナルバイク。だから手放しません。乗り続けます。大事にします。

※(追加)投入金額にはモトウエア・ヘルメット他、ここに記載していない細かなカスタム代金も含まれています。

今回は思い入れの強い「FTR233改・モタード仕様」の回顧録でした。でも、まだまだこの歴史は続きます。




ポチっとして頂けたら張り合いが出ます。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 遊び心へ
にほんブログ村

にほんブログ村 アウトドアブログ キャンプへ
にほんブログ村

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

にほんブログ村 バイクブログへ
にほんブログ村



このブログの人気記事
CX-8納車とスノーモト談義
CX-8納車とスノーモト談義

リーク?
リーク?

マツダ
マツダ

近況?
近況?

ツーリング行って良いのか?/週末の出来事
ツーリング行って良いのか?/週末の出来事

同じカテゴリー(FTR233M改)の記事画像
相変わらずラーメンとスノーモト
FTRに冬装備
連休後半戦
リーク?
FTR233レンタル終了とレストア
FTR233ドナドナ
同じカテゴリー(FTR233M改)の記事
 相変わらずラーメンとスノーモト (2023-03-03 14:16)
 FTRに冬装備 (2022-12-15 16:14)
 連休後半戦 (2022-05-17 16:17)
 リーク? (2020-11-30 15:17)
 FTR233レンタル終了とレストア (2020-11-17 15:55)
 FTR233ドナドナ (2019-12-16 15:57)

この記事へのコメント
私も今FTRの21インチ化のためにXLR200のホイールを手配していますw
こちらの記事を見てやってみようと思いました。
あとは週末仮組してカラーの長さを決めるだけですw
Posted by Pixy at 2016年11月14日 12:47
コメントありがとうございます。

父の葬儀で返信が遅くなってしまい失礼しました。

SL230やXLR230がある最中、英断しましたね。うれしく思います。

自分だけの唯一無二のバイクづくりを楽しんでください。もしお役に立てることがあれば何なりとどうぞ。

そうそう、リヤサスに下駄をはかせること忘れないでくださいね。
Posted by ftr233ftr233 at 2016年11月24日 09:35
お忙しい中返信ありがとうございます。
ご冥福をお祈りいたします。

ホイール換装は思いのほか苦労しています、キャリパーがディスクボルトに干渉したりキャリパーセンター出すのにサポートがいるのでは?と考えてみたり、、FTRは友達にフラットダート行こうと誘われてクラシックスタイルに改造できてそれなりに走れそうなヤツと選んだんですが、連れて行かれたフラットダートがもうガレガレで、、RCエンジュニアリングのはいジョッキーは組み込み済です。
Posted by Pixy at 2016年11月24日 12:44
私の時も同じ感じでしたよ。しかも藪漕ぎ。

ハイジョッキーはまだ売ってましたか。

完成が楽しみです。

もしブログなどやってましたら教えてください。
Posted by ftr233ftr233 at 2016年11月24日 14:05
ブログはもう4年くらい放置してるのがありますが更新予定がありませんので、、リアサスはM900の物に変えてかなり動きは良くなったんでフロントさえどうにかなれば後は腕次第なんですが(^^;やはりキャリパーサポートを製作なされたのでしょうか?ディスクボルトもキャリパーと干渉しますしかなり内側にずらさないといけないみたいなので、、
Posted by Pixy at 2016年11月24日 19:22
モンスターのリアサスとは豪気ですね。私はノーマルが林道で底突きしたのでボッシュの強化スプリングを入れました。正直OFFでは失敗。過積載のツーでは効力発揮です。

とにかくオフでは立ち姿勢が基本で膝サスが物を言います。最初のころはベタ座りで腰をやられましたよ。

キャリパーサポートですが、大きな加工をした記憶がありません。カラーかサンダーで調整した気がします。

現在オーバーホールでバイク屋に預けっぱなしなのであとで確認してみます。

しかし、このあーでもない、こーでもないの過程が一番楽しいですよね。
Posted by ftr233ftr233 at 2016年11月25日 08:16
楽しいですねw
もともとFCRとワンオフマフラー付の223Dを8万5千という破格で買ったんですが、信頼性と改造費調達のために全部オクに流してしまいましたw
今はXR230のノーマルマフラーをつけて快適に走っております。
XR250のタンクと相まってもうFTRには見えませんでしたが、先日タンク補修の不備でノーマルに戻りました><
シートを変えたら泥はねが吸気口まできて困っておりますw
Posted by Pixy at 2016年11月25日 08:29
こんばんは! 素敵なカスタムです!

XLR250 フロントフォークはXLRの三又もつけました?
Posted by ジャクソン at 2018年05月17日 21:31
ジャクソンさん、ありがとうございます。

三又ごとポン付けだったと記憶してます。フレームはXLR125と同じなので、そのあたりを検討してパーツを付けたはずです。何分15年前以上前の記憶なのであやふやですみません。
Posted by ftr233ftr233 at 2018年05月18日 10:03
※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
FTR233改の遍歴