ナチュログ管理画面 キャンプツーリング キャンプツーリング 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人
プロフィール
ftr233
ftr233
ホンダAfricaTwin Adventure Sportsで長距離キャンプツーリング

ホンダFTR233改モタード仕様、クロスカブで中距離海釣りキャンプツーリング

ロードバイクでダイエット兼100キロ行

スノーモトでウインタースポーツ

ガレージでのんびり読書タイム

現在、全剣連杖道三段

忙しい中でも楽しみを追求する日々を重ねています。

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2022年04月19日

アフリカツインASでラーメンと温泉行ってきた

4月第二週目に入ってやっと暖かくなってきた。


よし、明日の土曜日は喜多方の「あじ庵食堂」と温泉に行くぞ!前日にちょこちょこ準備開始。






バッテリーメンテも完璧。






ついでにクロスカブに充電器を繋いでおいた。





薄暗い照明で見る木製BOXがなまめかしい・・・・







で、翌朝は8:15出発。平日のあじ庵食堂は10:00オープンだが土日は7:00。開店時よりも10:00くらいの方が客足が落ちてると踏んでその時間にしてみた。


ルートは115号土湯峠から459号で桧原湖方面へ。レイクラインはまだ開通していないのでショートカットできない。


桧原湖からゴールドライン、猫魔スキー場の入口を通り過ぎ、459号は左折して喜多方方面に向かう。曲がったところに道の駅裏磐梯がある。3月は閉館していたが開いていたので寄り道。









ここまで道路上に残雪は無し。でもブラインドカーブではかなりスピードを落として走ってきた。路肩の雪が溶けて車道に河が出来てるところが数か所あった。滑らんと思うがビビりなんで・・・・


ここから喜多方までが一番怖かった。融雪剤のせいで路面がぬれて見えるのか、本当に濡れてるのか、日陰の個所はとくに恐怖。でも結果的に凍結個所は全くなかった。バイク読みだけど気温15度ありましたからね。ビビりすぎたわ。


そして10:00に到着。




ガラガラに見えますが反対側に5台停車してます。とりあえず読み成功。


























かなりメニューが豊富。とりあえずシジミ出汁の潮ラーメンが有名らしいのでそれの潮肉ラーメン大盛りにしてみた。


これにすると、スープはうえんでの山塩、青森のシジミラーメンとも比較できるし、チャーシューは坂内食堂、古川農園とも比較できる。





名物の鳥皮もつ煮も注文。トッピングじゃなくて一品物。450円だったかな?








結果、美味しいんですけど上記のお店と比較すると全敗かな。いわゆるランキング的な比較なんで多加水麺のわりにモチモチ感より硬い感じ。タンメンで人気の大三元で食べた麺に触感が似てる。わたしゃモチモチが好きなんですよ。スープは青森の十三湖の方がシジミ感あります。塩的には山塩の方が甘みがあって好き。


もつ煮は安定の美味しさ。白飯と食べたかった。


念願のあじ庵食堂をやっと堪能できたので良しとしましょう。帰り道リベンジでうえんでにも行こうかな?おなか空けばだけど。




さて、ここから西の山すそに移動して山都方面から坂下に出で49号経由から252号柳津方面に向かい、金山町の早戸温泉つるの湯へ。


ここは湯治温泉です。






川沿いの温泉で駐車場が3F、エレベーターで1Fの受付に移動します。2Fは休憩室で食事もできます。


撮影禁止なんですが、露天に入っているとき一人になったもんで、








ホント良いお湯です。鬼平犯科帳を読みながら30分ほど入浴。





10分ほど駐車場で汗が止まるのを待ってから出発。南会津経由で走ろうと思ったが、この日はゴロフキンVS村田のタイトルマッチ。しかもAmazonプライムでの生放送がある。登録も初めてなので早めに帰ることにした。


ルートはショートカットで昭和村400号経由とした。


流石は豪雪地帯、残雪が多い。道の駅「からむし織りの里しょうわ」





写真撮ってすぐ出発。峠に入ると一気に増える。写真は昨年11月に兄貴と紅葉写真を撮った場所。











ここね。





これでも気温は17度あって寒くはない。


121号下郷町に出たら北上する。うえんではこの道沿いにあるが、まったくおなかが減らないので118号天栄村経由、長沼街道、49号横断して裏道使って帰宅。310km。郡山付近まで来たら気温27度ですよ。あちー。


18:00からのボクシング観戦に向けておつまみ準備。





Amazonプライムに申し込みしてプロジェクターとスクリーン準備。セミセミからセミ、メインと堪能。






注目の中谷潤人選手はものすごい逸材!





村田選手は負けてしまいましたが熱い戦いで涙いたしまいました。





走った結果ですが、やはり右ひじが痛い。日帰りは問題ありませんがロングは不安がありますね。



以上、今年もやりますラーメン温泉ツーリングでした。




ポチっとして頂けたら張り合いが出ます。すぐにバックしていただいてかまいません。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 遊び心へ
にほんブログ村

にほんブログ村 アウトドアブログ キャンプへ
にほんブログ村

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

にほんブログ村 バイクブログへ
にほんブログ村