ナチュログ管理画面 キャンプツーリング キャンプツーリング 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人
プロフィール
ftr233
ftr233
ホンダAfricaTwin Adventure Sportsで長距離キャンプツーリング

ホンダFTR233改モタード仕様、クロスカブで中距離海釣りキャンプツーリング

ロードバイクでダイエット兼100キロ行

スノーモトでウインタースポーツ

ガレージでのんびり読書タイム

現在、全剣連杖道三段

忙しい中でも楽しみを追求する日々を重ねています。

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2022年04月11日

もう4月じゃん 令和3年度取りこぼし その4

勢いに乗っちゃったんで連投。



1.松川町の「あんかつ」辛いまぜそば





このお店に来るのは3回目。辛いまぜそばが人気の店だが、明らかに体に悪そうな写真にビビって、醤油ラーメン、つけ麺を食べて様子を見てた。味も麺も悪くない、いや美味しい。他の客も圧倒的に辛いまぜそば注文率が高い。福島大学や医大からも近いので若い連中が食べてるのは分かるが、私より年上の方も食べてる。大したことないのか?





よく見たら辛味「別」という注文方法がある。自分の好みで2種類の辛み成分をかけられるシステム。これは頼むしかない。





どうか、お尻が痛くなりませんように・・・・と、願いを込めながら振りかけていくと中々おいしい。汗をだらだら流しながら結構な量を振りかけたが、辛味が旨い。




メニューのように真っ赤にしたら無理だと思うが、旨かった。

今回はニンニク増し、麺300g、もやし150gにしたが、もやしも300gにすればよかった。新たに通える店が近くにできたことに感謝。タオル持参が必修だね。




2.3月16日23:39分福島県沖地震


23:00頃に酔っぱらってガレージのロフトで就寝。そしたらまた来た。しかも二連発。


揺れる揺れる、やばいやばい、ガレージ壊れる~、バイク倒れるな~、と焦りながらも無事に揺れがおさまる。と思ったらまた来た!


だいぶ過去の震災が頭をよぎりましたが、地震対策したせいか被害は最小。ガレージの本棚も紐を張ってあるので重いやつが数冊落下したのみ。


本宅母屋に行くとカミさんはまだ起きてたみたい。


食器棚のグラスが倒れたが割れたものはなし。電子レンジが落ちかけたくらい。


洗面所は案の定な感じ、そして奇跡の電動歯ブラシ。鏡の上に充電しながら置いてるやつだが、ムーンサルトからの着地100点!





家族に自慢しに行くと、長男が「やっぱりそう思った?落ちてたから拾っといた」・・・・・・・


娘の部屋の小物が散乱してたな。帰ってきてから片付けさせよう。









とりあえず電気も水道もガスも大丈夫。目が覚めちゃったんで寝酒を一杯飲もうとすると





500円貯金箱が落下して膨らんでた。容量が増えたので良しとする。





3.寺地拳四郎リベンジタイトルマッチ


Abemaさん、ありがとう。無料生放送してくれて。





<ボクシングWBC世界ライトフライ級タイトルマッチ12回戦>◇19日◇京都市体育館

WBC世界ライトフライ級王者・矢吹正道(29=緑)と前王者で同級1位・寺地拳四朗(30=BMB)との因縁の再戦が行われ、挑戦者寺地が3回1分11秒KO勝ちした。


いやー良かった。前回の試合も見たんだけど、コロナになってから外国人ジャッチが来ないんで日本人ジャッチが多くなっているんだけど、そのせいか知らんが積極に攻めないとポイントが付かなくなってきている。下がりながらパンチ当ててもポイントが付かない。ジャストミートしてなくても責めてる方がポイントが付く。その結果、4回、8回のオープンスコアで矢吹がポイントをとり、焦った寺地が攻め返すがその際の偶然のバッティッングで寺地が流血。最後は矢吹の攻め勝ちとなった。自分的に納得いかなかったんですよね。


で、再戦が決定。寺地がファイトスタイル変えて前かがみの攻めを見せてKO勝ち。いやー、嬉しい。新生拳四郎、応援致します。矢吹選手、あなたのおかげで彼は強くなりました。お疲れさまでした。





4.みどり湯食堂 暴君まぜそば


ネットで見たのか忘れたが、安達の道の駅に若武者の分店で「みどり湯食堂」がある。以前行ったときは普通と思ったが、暴君まぜそばなる凶暴な奴があるとのことで、次男と春休みで帰省した娘と食べに行ってきた。

メニューは豊富。






私と娘は暴君の大盛り、次男は台北まぜそばご飯付き。









うーん、面白いが自分には味が合いませんな。次男の台北まぜそばが旨かった。笑ったのは娘が暴君を食べる姿をガン見してるおじさんの表情。食えんのか?いや食ってやがる、みたいな。


ここも卒業することにしました。






5.白山(まぜ麺)二回目



昨年開店したお店で、開店直後に食べた。開店から三か月以上たってからもう一度来ようと思ってた。





変わったのはお水が冷たくなったことかな。開店と同時に入店したが店内がタバコ臭い。自分は辞めたせいもあるが匂いが嫌い。客は禁煙で開店前に店主は吸ってるみたい。ちょい不快。


肝心のまぜ麺はお好みでもっと麺の量が増やせるといいかな。あと生卵が乗ってる方が良いと思った。チャーシューが分厚いわりに柔らかく美味しい。これももう一枚のってるといいなぁ。


人柄よさそうな店主ですけど、タバコ臭いのはいただけないので卒業。






6..新店「すずらん」行ってみた


昨年12月、瀬之上にできたすずらん。次男と娘を連れて行ってみた。









中華そば大盛りともつ煮込みを注文。








麺もスープも好みです。ただ、ここでしか食べれない味かというと難しいところ。価格があと100円づつくらい安かったらよいと思うな。もつ煮はご飯にのせて食べたい。


もう一回くらい来てから卒業かどうか決めよう。





7.Hondaトゥデイ外装交換


両親が岩手から宮城の兄の家に同居したころ、お袋のリクエストで買ってあげたスクーター。もう乗らないとのことで引き取ってきて6年。たぶん16年くらい経つのかな。長男と長女が乗り継ぎもうボロボロ。

※2007年登録で15年経ってました。











転倒傷だけじゃなく、経年劣化で塗装が浮いてはがれております。でも走行距離は一万いってない。オイル交換ちゃんとしてたんでエンジンの調子は良い。次男が4月から高校三年生で受験生。地元大学に入れればまだ使うのできれいにすることにしました。



破けたフォークブーツ外したらオイル漏れも確認。こいつはモーターハウスに頼もう。


※ 正確に説明できないが、この程度の漏れは気にしなくて良いそうです。





コロナのせいか1000円くらい値上がりしてる。





ガレージ前の物干し竿でフロント吊って腹下には壊れたコンポを挟んだ。





この手間に長男と次男を手伝わせたが、吊り終わったら部屋に戻りやがった。一人くらい興味持って手伝うかと思ったが、遊び心の無いやつらだ。



手順はネットで確認。




日本オートさん、ありがとうございました。
https://www.nihon-auto.com/maintenance/%E3%83%9B%E3%83%B3%E3%83%80%E3%80%80%E3%83%88%E3%82%A5%E3%83%87%E3%82%A4%E3%80%80af61%E3%80%80%E5%A4%96%E8%A3%85%E4%BA%A4%E6%8F%9B%E3%81%AE%E6%96%B9%E6%B3%95





内部が汚い。水拭きもしといた。





タンクは拭いた後だが右側のように泥だらけだった。







はい、素っ裸。再度拭き掃除。


ねじ類は分からなくなるのでこんな感じに。





大変だったのはリアのカバー。三つのパーツを組み立てなきゃならないのだがこっち嵌ればあっちが外れ、でムカついてしまった。









なんとか組み立てられた。


そして配線なんか戻しながら完成。ガンメタにしたが鏡面仕上げ並み。






ピッカピカです。


本当に日本オートさんのおかげです。


夕方はカミさんがふるさと納税にはまって届いた焼き鳥を炭で焼きました。







ごっつあん。






8.とあるキャンプ場を確認してきた



場所は勘弁してください。とてもお気に入りの場所。オープン情報が出ないので現地を見てきた。





雪は解けてる。




相変わらず眺めが良い。




アフリカツインASも格好良い!






ネットで出てた、4月23日オープンですな。楽しみです。





以上、令和3年度が終了。これからは一つネタを心がけるように頑張ります。




ポチっとして頂けたら張り合いが出ます。すぐにバックしていただいてかまいません。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 遊び心へ
にほんブログ村

にほんブログ村 アウトドアブログ キャンプへ
にほんブログ村

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

にほんブログ村 バイクブログへ
にほんブログ村
  



2022年04月11日

もう4月じゃん 令和3年度取りこぼし その3

タイムリーには桜が咲き乱れ、気温も27度と急に暑くなりました。


が、ブログはやっと3月に入ったばかり。頑張りましょう。



1.カミさんの誕生日


カミさんの誕生日が平日で、週末にカミさんの実家から料理やらケーキやらが届くので誕生会は週末の土曜日ということになった。だからと言って誕生日当日に何もしてあげないのは可哀そうなので、ちょこっとだけ用意した。


ワインのつまみ



日本酒のお供




次男に任せたガーリックトースト的なやつ



キノコ嫌いの長男に配慮したスープ



ショートケーキ







やっぱしょぼい・・・・とりあえずご機嫌取りでした。





2.冬の後始末


どうにも右ひじが痛いので今シーズンはスキー場に行くことを断念した。シーズン券だったが11月12月にかなり行って、トータル11回行ったのでトントンなのが幸いだった。


ガレージを圧迫しているスノーモト2台を洗ってバラシて娘の部屋に移動。











たまに帰ってくる娘には不評である・・・・


それから車のスキーキャリアを外してラックに交換。家族キャンプしなくなったので必要ないが、捨てるのももったいないしね。

外して洗って






そしたら気が付いた。






色気出してレッド塗装してもらったキャリパーだが、剥げてきている。オプションだったし1年未満だから保証聞くと思って電話したら、



保証対象外だと!



ネットで調べたらマツダのこのオプションは評判が良くないみたい。知らなかった。暇になったら再塗装してみよう。





3.石川町の餐(さん)にクロスカブで食べに行ってきた


昨年11月ごろ、久しぶりに白河の関の前にある「手打ち中華やたべ」に行ったら前ほどの感動を覚えることがなく卒業を決断。石川の餐の方が上か?と疑念が生じていたので、確認してきた。






シンプルに中華そばの特盛(麺3玉)を注文。






ここの麺は大好き。やっぱロースのチャーシューは硬い。ここも卒業することにした。白河系は初めて食べるときは感動するが、飽きてしまう気がする。たまに食べるのが良いのだな。




4.アフリカツイン アドベンチャースポーツ バッテリー充電器配線取り付け






2月車検から3月車検にずらすため一ヶ月ほど預けっぱなしだった。その間に左スイッチボックスのリコールで対策品に交換してもらった。


車検の打合せ時に「3年経ちますしバッテリー交換しますか?」「プラグも交換しますか?」なんて言われて


こいつ、湯水のように金を使わせる気か?と思っちゃって、「点検して交換が必要だったら電話くれ」と伝え、結局交換しないですんだ。自分としては4年は持つと信じているもんだから。


とは言え、バッテリーの突然死の経験もあって不安を感じたので、リチウムイオンバッテリー対応のバッテリー充電器を買った。手持ちの奴は対応していないんですよ。





緑色のキャップが付いたものをバッテリーに繋いでおけば、いつでも手軽に充電できる。別でメスシガー買わなくて済みました。


アフリカツインのバッテリーはアクセス簡単。








ボルト2本で固定されている小物入れを外すと出てくる。











バッテリーを外すには反対側の固定個所を外すらしいが(これは2016鉛バッテリーのことでした)、今回は端子にだけ用があるんでこれでOK。


この小物入れは取り付けたまま蓋の開閉ができないのが残念。こいつの裏に穴を開けて専用配線を通して収納するつもり。





端子側がヒューズがあってちょいと短いので延長する。延長する長さは10cmくらい。





















そして接続。








はい、完成。充電の度に小物入れを外さなきゃならんけど、まぁ良しとしよう。


この充電器はバッテリーの維持管理と状態確認もできるので交換時期も解るだろうという感じ。


リチウムイオンバッテリーは寒さに極端に弱いらしい。確かに冬場2週間くらいでセルの回りが弱かった。


2020の現行型は寒さに強いバッテリーに変更。なんと5万越えだって。2018は12000~15000で買える。このことを知ったらリチウム対応充電器が安く思えて、購入の原動力となった。それにしても5万はないだろ!


寒さに弱いのは2016モデルの鉛バッテリーで、自分の2018から寒さに強いリチウムイオンになったとのこと。勘違いしてました。だから5万越えバッテリーでした・・・・


今日はここまで。


ポチっとして頂けたら張り合いが出ます。すぐにバックしていただいてかまいません。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 遊び心へ
にほんブログ村

にほんブログ村 アウトドアブログ キャンプへ
にほんブログ村

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

にほんブログ村 バイクブログへ
にほんブログ村