ナチュログ管理画面 キャンプツーリング キャンプツーリング 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人
プロフィール
ftr233
ftr233
ホンダAfricaTwin Adventure Sportsで長距離キャンプツーリング

ホンダFTR233改モタード仕様、クロスカブで中距離海釣りキャンプツーリング

ロードバイクでダイエット兼100キロ行

スノーモトでウインタースポーツ

ガレージでのんびり読書タイム

現在、全剣連杖道三段

忙しい中でも楽しみを追求する日々を重ねています。

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2017年06月26日

クロスカブ右スイッチ改造計画 その2

仙台の出張から帰ってまいりました。


ダイエット中にも係わらず、毎日酒酒酒酒酒・・・・牛タン牛タン牛タン・・・・ラーメンラーメンラーメン・・・・







自宅に戻っても、おみやの牛タン、ほや・・・・酒酒酒・・・・


3キロ太ってしまいましたよ。とりあえず、土日のトレで2キロダウンさせましたが、長き道のりですな。




さて、表題の件ですが日曜日に終了いたしました。


今回は美容整形です。デカすぎる右スイッチをコンパクトにするため、ハイスロと別付けセルスイッチに致しました。因みに、プロ作業です。













行きつけの「モーターハウス」に行きまして、カバー類を外します。もちろんお手伝い。





ここからプロ作業。

拾い物



外しまして



確か、ミニモト用のハイスロでした。写真がどっか行ってしまった・・・・因みに、スロットルケーブルが短くて純正を流用しました。





赤いのが付けられなかったやつ。付属のグリップは格好悪いので純正の再利用にしました。


純正とアクセルホルダーは接着ではなく、ホルダーの突起で回転防止になっているので使いまわしがいいですねぇ。グリップだけの交換の場合、この突起をカッターで削って取り付けたお客さんがいたそうです。※写真は後日・・・


配線作業ですが、秀逸な工具に驚き・・・・






いやー、これ良いですわ。皮むき簡単、バネ付きで片手作業もできる。欲しい・・・・ホムセン980円と比較してはいけませんけどね。


あっさり完成。



拾い物ですが、これが





こうなりました。










これが、





こう





すっきりしました。


クロスカブとハイスロの組み合わせはありですな。いつもアクセル全開開度で走ってますから、握り返ししない分操作性が良いです。


キタコのセルスイッチも操作性は上々です。





見た目を改善するつもりで始めましたが、操作性も向上したお話でした。

因みに、左スイッチはこちら。























さて、忘れておりましたが「父の非」、じゃなくて「父の日」がありましたな。妻からいただいたのはこれ。








ウォーキングを始めた私にネックライトとビニョーンと伸びるマルチチューブなるものでした。アザース!



以上。



ポチっとして頂けたら張り合いが出ます。すぐにバックしていただいてかまいません。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 遊び心へ
にほんブログ村

にほんブログ村 アウトドアブログ キャンプへ
にほんブログ村

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

にほんブログ村 バイクブログへ
にほんブログ村