ナチュログ管理画面 キャンプツーリング キャンプツーリング 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人
プロフィール
ftr233
ftr233
ホンダAfricaTwin Adventure Sportsで長距離キャンプツーリング

ホンダFTR233改モタード仕様、クロスカブで中距離海釣りキャンプツーリング

ロードバイクでダイエット兼100キロ行

スノーモトでウインタースポーツ

ガレージでのんびり読書タイム

現在、全剣連杖道三段

忙しい中でも楽しみを追求する日々を重ねています。

2014年11月27日

音楽データ取り込み

ここ最近、ガレージでSG1を見ながら進めているのは音楽データの取りこみ。

不要なCDを処分して書棚のスペース確保を狙っています。

現在はPCのHDに保存していますが、取り急ぎ外付けHDを購入しなければなりません。会社で使用している個人の外付けHDがあるので、2台体制でバックアップをしていけば何とかなるでしょう。


もうひとつは、写真データの保存。同様の手段で保存する予定。


つづいて、不要な漫画本の処分。こちらはデータ取り込みはしたくないので完全なる処分となります。そのための選別作業をしなければなりません。めんどくさい。

色々やることがあるので、ここで明確にピックアップ。


1.CD取りこみ・バックアップと転売

2.写真データの統合とバックアップ

3.不要漫画本の転売。

4.スノーモトのボード交換

5.リビングからガレージまでのウッドデッキ作成(除染作業待ち)


1~3は順次進めていきます。

4は決断したのでシーズン初めに交換します。

5は、建物除染が終了したが、土地の除染が済んでいないため施行できず。今週から近所の土地除染が始まったけどその内降雪するとして・・・やはり春以降ですね。

リビングからガレージまで土の上を歩くのでガレージ内に土が侵入します。こまめに掃除していますが、OA機器もあるので土ぼこりを入れたくありません。ウットデッキで繋げてしまえばこの問題も解決。ついでに洗濯干場に屋根をかければ雨天時の洗濯干しにも有効。うーん、でもまたお金がかかる。木は腐る。輸入物の腐らないパーツは値が張るし、どうしよう?


閑話休題


撤去したウッドデッキは約15年使用しました。最初の3年は毎年防腐剤を塗ってましたが、その後は怠けて断念。足場部分は大丈夫でしたがフェンス部分とのジョイントと、階段取り付け部が腐りました。階段は2度付け替え。一部シロアリの存在もあり、除染に合わせて撤去することとしました。

教訓。

・防腐剤よりペンキをがっちり塗った方が耐久性が良い感じ。

・最低年に1回は塗る。

・パーツにペンキを塗ってから作成し、コースレッドはステンレス製の良いものを使い、打ちこんだ箇所にペンキを塗る。

・コースレッドはめり込むほど差し込まない(水がたまり腐る)

手間がかかります。


本題復帰


はい、ウットデッキはやめます。手間がかかりすぎますし、お金もかかり、耐久性はいいとこ10年から15年。シロアリの危険性もあり。


代替案は

1.芝生を張る

2.化粧小石を撒く

3.人工芝を張る

4.防草凝固砂を敷く

音楽データ取り込み


1はメンテナンスと雑草が課題。枯れる危険あり。

2は簡単作業。石が土にめり込む。雑草が生える。

3はお金がかかる。あくまでも人工芝で見た目の問題。

4は1㎡当たりのコストが高い。レンガアレンジができる。


追加

5通り道の幅だけ木の渡りを作る


これ、いかがでしょう。いやいや、邪魔ですな。つまづいて転びそう。


もう少しじっくり検討します。


ポチっとして頂けたら張り合いが出ます。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 遊び心へ
にほんブログ村

にほんブログ村 アウトドアブログ キャンプへ
にほんブログ村

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

にほんブログ村 バイクブログへ
にほんブログ村




このブログの人気記事
CX-8納車とスノーモト談義
CX-8納車とスノーモト談義

リーク?
リーク?

マツダ
マツダ

近況?
近況?

ツーリング行って良いのか?/週末の出来事
ツーリング行って良いのか?/週末の出来事

同じカテゴリー(ガレージ)の記事画像
工具ボックス購入とスマホ投稿の練習
連休前半戦
喜多方市「天高盛」とガレージ明り取り増設
コロナ禍遊びの裏側で
自宅キャンプ?
ガレージ入口の雨除け作成
同じカテゴリー(ガレージ)の記事
 工具ボックス購入とスマホ投稿の練習 (2022-06-22 21:21)
 連休前半戦 (2022-05-16 17:24)
 喜多方市「天高盛」とガレージ明り取り増設 (2022-04-26 11:51)
 コロナ禍遊びの裏側で (2021-07-15 15:52)
 自宅キャンプ? (2020-10-30 14:06)
 ガレージ入口の雨除け作成 (2020-05-11 16:09)

この記事へのコメント
CDとビデオテープは4年前に全てデジタル化してHDDに入れたけど3ヶ月かかった。CDも4千枚ほどあったのだがプレミア付いてるモノとかあって、実家に引っ越し便で送ったら母親に激怒された^^;
Posted by まこちゃん at 2014年12月02日 20:08
桁が違いますね。後で連絡します。今新宿です。
Posted by ftr233ftr233 at 2014年12月02日 22:45
※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
音楽データ取り込み