ナチュログ管理画面 キャンプツーリング キャンプツーリング 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人
プロフィール
ftr233
ftr233
ホンダAfricaTwin Adventure Sportsで長距離キャンプツーリング

ホンダFTR233改モタード仕様、クロスカブで中距離海釣りキャンプツーリング

ロードバイクでダイエット兼100キロ行

スノーモトでウインタースポーツ

ガレージでのんびり読書タイム

現在、全剣連杖道三段

忙しい中でも楽しみを追求する日々を重ねています。

2014年11月07日

ガレージナイト2014.11.6

昨晩は断熱材の効果を試そうとガレージのロフトで就寝。


因みに、娘の誕生日。おめでとう。

ガレージナイト2014.11.6


ガレージはストーブを点けて2時間程度。今日はやや暖かく室温は22度。

ガレージナイト2014.11.6


念のため、羽毛布団を持ち込みます。朝方は寒いだろう・・・・


久しぶりのロフトからの様子。

足元。

ガレージナイト2014.11.6


枕方向。

ガレージナイト2014.11.6

ガレージナイト2014.11.6

シャッター上部。

ガレージナイト2014.11.6

うーん、このS24スノーモト・・・誰か欲しい人はいないだろうか。初期型でこれから始めてみようかなぁーどうしようかなぁーという人にお薦め。新型は16万位。2~3年落ちで8~9万位。これはネットオークションで込みこみ3万5千円くらいだったかなぁ。現在は子供達の遊び用。


階下。

ガレージナイト2014.11.6

ロフトの縁に見えるのがプロジェクターのスクリーン。ロフトには脚立で昇り降り。余り木消費のためにも梯子も検討していますが邪魔になるのが不安材料。脚立は昇りは良いのですが降りは高さ不足でやや怖い。



さて、寝午心地ですが、羽根布団で寝巻なしが丁度良い感じ。冬季でもスエット上下でいけるのではないでしょうか。朝の室温をチェックすればよかった。


因みに、就寝時に雨がやんだのですが、SG1をスチールガレージ側からみている時に降っていました。感動したことがひとつ。スチールガレージに断熱材処理をする前は鋼板に雨が落ちる音が響いてましたが、処理後は気になりません。どちらかというと、増築した部分から雨音が聞こえてくる感じ。増築側は断熱処理なし。やったのはロフトの左側壁部分のみ。これは大きな効果です。

現在のところ結露の発生なし。スチールがむき出しなのは横ドアとシャッター部分。ある方のブログではシャッターの外側に木製の扉を付けている方が居りましたが、いずれ検討の余地ありですかね。シャッター部の隙間は結構あります。


これからも別居と勘違いされない程度にガレージ環境をチェックします。

真っ暗なので熟睡度は高いですよ。



ポチっとして頂けたら張り合いが出ます。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 遊び心へ
にほんブログ村

にほんブログ村 アウトドアブログ キャンプへ
にほんブログ村

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

にほんブログ村 バイクブログへ
にほんブログ村




このブログの人気記事
CX-8納車とスノーモト談義
CX-8納車とスノーモト談義

リーク?
リーク?

マツダ
マツダ

近況?
近況?

ツーリング行って良いのか?/週末の出来事
ツーリング行って良いのか?/週末の出来事

同じカテゴリー(ガレージ)の記事画像
工具ボックス購入とスマホ投稿の練習
連休前半戦
喜多方市「天高盛」とガレージ明り取り増設
コロナ禍遊びの裏側で
自宅キャンプ?
ガレージ入口の雨除け作成
同じカテゴリー(ガレージ)の記事
 工具ボックス購入とスマホ投稿の練習 (2022-06-22 21:21)
 連休前半戦 (2022-05-16 17:24)
 喜多方市「天高盛」とガレージ明り取り増設 (2022-04-26 11:51)
 コロナ禍遊びの裏側で (2021-07-15 15:52)
 自宅キャンプ? (2020-10-30 14:06)
 ガレージ入口の雨除け作成 (2020-05-11 16:09)

※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ガレージナイト2014.11.6