ナチュログ管理画面 キャンプツーリング キャンプツーリング 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人
プロフィール
ftr233
ftr233
ホンダAfricaTwin Adventure Sportsで長距離キャンプツーリング

ホンダFTR233改モタード仕様、クロスカブで中距離海釣りキャンプツーリング

ロードバイクでダイエット兼100キロ行

スノーモトでウインタースポーツ

ガレージでのんびり読書タイム

現在、全剣連杖道三段

忙しい中でも楽しみを追求する日々を重ねています。

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2020年02月27日

2019スノーモトフレーム改造 その2

車高上げに使うパーツが届かないので、シートブームからとりかかります。

まず最初に取り組んだのはシートブームの高さ調整。


ノーマルは低い。





これはどうしようもないのでロックピンを通さず乗せるだけでテスト。





高さはちょうどいいけど横方向の強度がだめ。で、ボルト追加でテスト。





ちょいマシになっただけ。どっちにしても長さが足りない・・・・ということで却下。



次に、埃をかぶってるS24のシートブームをテスト。





穴位置は同じだけど2019フレームの差込口は肉がもってあってはいらない・・・・

とりあえず比較。





こんなに長さが違う。しかも鉄だから物凄く重い。


じゃぁ、シートのパットだけ引っぺがして取り付けてみよう。







こいつべったりくっ付いていて、ぼろぼろスポンジくずがこぼれまくる・・・


2019の方もはがす。




再利用も考慮して丁寧に作業。薄め液でねばねばを除去。


当然シートブームの長さが足りないのでS24のシートベースを流用できるか確認。2019の内径と合うっぽい。


で、必要な部分のスポンジをきれいに除去して





サンダーでカット。ついでに取付穴も。




合わせて




かぶせて確認。






上下左右に厚みが出たのでシートロックピンで留めても丁度良い高さになりそう。


さび止め塗装。




合体!




内径に合わせているので厚みが足りない。そんな時は格安なコーキングでパティシエ。





ぼろぼろスポンジもパティシエ。





調子に乗って塗装。




この頃には泥酔状態。そうなんです。シリコンには塗料が乗りませんでした・・・・・テープでぺたぺたはがしましたよ・・・・・いやー勉強になった。






さて、シートブームのコーキング材ですが、厚めに盛ってカッターで成型するつもりですが、厚く盛り過ぎて中々固まらない。一週間ほど放置ですな。






なんだかんだで、なんとか形になりそうです。いやー、グラインダー作業がメチャクチャ怖かった!



以上。




ポチっとして頂けたら張り合いが出ます。すぐにバックしていただいてかまいません。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 遊び心へ
にほんブログ村

にほんブログ村 アウトドアブログ キャンプへ
にほんブログ村

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

にほんブログ村 バイクブログへ
にほんブログ村