2021年04月16日
ツーリング行って良いのか?/週末の出来事
今年は4月の末から5月連休にかけて「アフリカツイン九州一周下道の旅」をやりたいなー、と考えていたんです。昨年クロスカブで行けたんでアフリカツインならもっと楽に楽しめるぞー、みたいな感じで。
ところがコロナの野郎、変異株という自己強化策に出やがりまして近畿、関東で感染者増大、マンボー発令なんて事態にツーをためらっております。
バイクのソロツーなんて他人と接触しないし、密な観光地に立ち寄りさえしなければ感染の恐れはないと思うんですが、他県ナンバーの襲来に過剰な反応されるのも怖いんですよね。実際、自分自身も自粛中のエリアからスキー場にたくさん来ているのを目の当たりにして恐怖に感じていましたし。
どうすっかなー、とため息ばかりです。
こんなんじゃいかんと、昨晩youtubeの貴ちゃんねるでクワトモンペのキーホルダーやマスクが明日から山形県内のみ販売開始!みたいなのがアップされてまして、折角だからショートツーがてら行ってみっぺと11時ごろアフリカツインで出発。米沢でラーメンでも食べよう、なんて思いながらやっぱ他県飲食は自粛するかと近場の「こばや」で煮干しラーメン大盛りと日替わり飯をチョイス。早かったこともあってギリ座れた。


たまに無性にニボ食べたくなるんですよね。そして、裏ルートから吾妻総合運動公園~農免道路~十六沼公園~13号線で米沢入り。いや米沢の峠越え寒いわ。そして道の駅米沢へ。


店内を二周するもお目当てのグッズが見当たらす゛、まさかの完売か、と思いきや端っこの通路に商売っ気もなくありました。



記念にトラクターデザインのキーホルダーを購入。使い道はないのだが北海道のフラッグみたいなもんでガレージに吊るします。
で、なんてことなくただ走り、寒いんで無料高速の長いトンネルを抜けてイオンでラム肉と日本酒買って帰宅。


なんかラーメンで腹いっぱいで我が家の野郎どもに食われまくりました・・・・・・
しかも、自分がバイクで走ってる間に次男からこんな写真がアップされまして


60cmオーバーのナマズと鯉(鯉とフナのあいの子?)みたいなの釣り上げてやがりまして、そしたら明日は裏磐梯でバス釣って坂内食堂で肉そば大盛り食べるぞー、と次男と朝5時出発。


後のバーは三列シートのシートベルト穴を利用して取り付け。竿もギリ運転席手前で収まりました。
ほんで、昨年秋に実績のある
実績

とある沼に行ったんですが、


雪も雑草もなく歩きやすいのは良いのですが、生命の息吹感じず。こちらはまだ冬ですな。まったく当たりなく2時間で撤退。
そして喜多方に移動しまして久しぶりの坂内食堂へ。必殺技の喜多方市役所駐車場は他県ナンバーの車で満車状態。
んでもって店舗は長蛇の行列。超密状態。この時点で朝の9時・・・


食べるまで2時間確定でこちらも撤退。明日からマンボー発令だから今の内観光客に占拠されてどうにもならず。しかし、市役所の駐車場が他県ナンバーで満車ってどういうことよ・・・・・
次男から福島市に戻って「くおん」に行こうと提案されたが、そうだ、檜原湖にも行列できてるラーメン屋あったな。次男に検索させると10時オープン。今からなら丁度オープンに間に合う。でビューン。
10分前に到着。


誰も待ってませんな。場所は檜原湖の北側、米沢に向かう分岐にあります。待ってたら5分前だけど開けてくれた。


山塩チャーシュー大盛り、1200円。

スープ100点。うまいっす。麺は好み別れるかな。極太丸麺です。味噌ラーメンなんかでよく見るけど塩は珍しい。自分は太平縮れ麺が好きなもんで。長年タイミングが合わず入れなかったので満足。次男も満足と生意気に言いやがりました。ちなみに、カツオ出汁でした。
次男とドライブがてら檜原湖で投げてみるかとなりましたが、誰もやってないので地元近くの山の入りダムなら春だから釣れるだろうと向かってみる。


いるいるたくさんいる、バスじゃなくて釣り人。20人くらい来てますね。
ここは次男の実績場所。
2020/10

1時間30分やって終了。疲れて帰りました。
さてさて、そんな週末を過ごしていたわけなんですが、やはりちょい走りでは満足感がない。ヘロヘロになるまで走り続けるツーがしたいのであります。どうしましょう。
東北一周ならまだバッシングない気はするけど、まだ寒いんだよね。
釣り竿もって日本海側をだらだら走って野宿してこようかな。だったら九州上陸して釣りしながら走るのも良いし。でもバッシングが・・・
もうちょっと考えてみます。
ポチっとして頂けたら張り合いが出ます。すぐにバックしていただいてかまいません。

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
ところがコロナの野郎、変異株という自己強化策に出やがりまして近畿、関東で感染者増大、マンボー発令なんて事態にツーをためらっております。
バイクのソロツーなんて他人と接触しないし、密な観光地に立ち寄りさえしなければ感染の恐れはないと思うんですが、他県ナンバーの襲来に過剰な反応されるのも怖いんですよね。実際、自分自身も自粛中のエリアからスキー場にたくさん来ているのを目の当たりにして恐怖に感じていましたし。
どうすっかなー、とため息ばかりです。
こんなんじゃいかんと、昨晩youtubeの貴ちゃんねるでクワトモンペのキーホルダーやマスクが明日から山形県内のみ販売開始!みたいなのがアップされてまして、折角だからショートツーがてら行ってみっぺと11時ごろアフリカツインで出発。米沢でラーメンでも食べよう、なんて思いながらやっぱ他県飲食は自粛するかと近場の「こばや」で煮干しラーメン大盛りと日替わり飯をチョイス。早かったこともあってギリ座れた。
たまに無性にニボ食べたくなるんですよね。そして、裏ルートから吾妻総合運動公園~農免道路~十六沼公園~13号線で米沢入り。いや米沢の峠越え寒いわ。そして道の駅米沢へ。
店内を二周するもお目当てのグッズが見当たらす゛、まさかの完売か、と思いきや端っこの通路に商売っ気もなくありました。
記念にトラクターデザインのキーホルダーを購入。使い道はないのだが北海道のフラッグみたいなもんでガレージに吊るします。
で、なんてことなくただ走り、寒いんで無料高速の長いトンネルを抜けてイオンでラム肉と日本酒買って帰宅。
なんかラーメンで腹いっぱいで我が家の野郎どもに食われまくりました・・・・・・
しかも、自分がバイクで走ってる間に次男からこんな写真がアップされまして


60cmオーバーのナマズと鯉(鯉とフナのあいの子?)みたいなの釣り上げてやがりまして、そしたら明日は裏磐梯でバス釣って坂内食堂で肉そば大盛り食べるぞー、と次男と朝5時出発。
後のバーは三列シートのシートベルト穴を利用して取り付け。竿もギリ運転席手前で収まりました。
ほんで、昨年秋に実績のある
実績

とある沼に行ったんですが、
雪も雑草もなく歩きやすいのは良いのですが、生命の息吹感じず。こちらはまだ冬ですな。まったく当たりなく2時間で撤退。
そして喜多方に移動しまして久しぶりの坂内食堂へ。必殺技の喜多方市役所駐車場は他県ナンバーの車で満車状態。
んでもって店舗は長蛇の行列。超密状態。この時点で朝の9時・・・


食べるまで2時間確定でこちらも撤退。明日からマンボー発令だから今の内観光客に占拠されてどうにもならず。しかし、市役所の駐車場が他県ナンバーで満車ってどういうことよ・・・・・
次男から福島市に戻って「くおん」に行こうと提案されたが、そうだ、檜原湖にも行列できてるラーメン屋あったな。次男に検索させると10時オープン。今からなら丁度オープンに間に合う。でビューン。
10分前に到着。


誰も待ってませんな。場所は檜原湖の北側、米沢に向かう分岐にあります。待ってたら5分前だけど開けてくれた。
山塩チャーシュー大盛り、1200円。
スープ100点。うまいっす。麺は好み別れるかな。極太丸麺です。味噌ラーメンなんかでよく見るけど塩は珍しい。自分は太平縮れ麺が好きなもんで。長年タイミングが合わず入れなかったので満足。次男も満足と生意気に言いやがりました。ちなみに、カツオ出汁でした。
次男とドライブがてら檜原湖で投げてみるかとなりましたが、誰もやってないので地元近くの山の入りダムなら春だから釣れるだろうと向かってみる。
いるいるたくさんいる、バスじゃなくて釣り人。20人くらい来てますね。
ここは次男の実績場所。
2020/10
1時間30分やって終了。疲れて帰りました。
さてさて、そんな週末を過ごしていたわけなんですが、やはりちょい走りでは満足感がない。ヘロヘロになるまで走り続けるツーがしたいのであります。どうしましょう。
東北一周ならまだバッシングない気はするけど、まだ寒いんだよね。
釣り竿もって日本海側をだらだら走って野宿してこようかな。だったら九州上陸して釣りしながら走るのも良いし。でもバッシングが・・・
もうちょっと考えてみます。
ポチっとして頂けたら張り合いが出ます。すぐにバックしていただいてかまいません。

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村