2014年07月31日
エアコン要らず
岩手の北育ちにとって福島市の暑さは拷問です。
エアコン好きの私ですが、ガレージを憩いの場に
してから常温好みになりました。

外は涼しい!
ガレージ網戸化のお蔭ですね♪
カミサンも不思議がってます。
本当、外は涼しい(≧∇≦)
今朝完成を見た親父チェア。別名「王様の椅子」

座り心地は

いいですよ\(^^)/
あぐらをかけないのが残念ですが。
明日から週末の仕事が始まります。休みなし!
なので、平日に非日常を求めてしまいます!
キャンプ行きたい病完治まで、後13日。

ポチっとして頂けたら張り合いが出ます。

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
エアコン好きの私ですが、ガレージを憩いの場に
してから常温好みになりました。
外は涼しい!
ガレージ網戸化のお蔭ですね♪
カミサンも不思議がってます。
本当、外は涼しい(≧∇≦)
今朝完成を見た親父チェア。別名「王様の椅子」
座り心地は
いいですよ\(^^)/
あぐらをかけないのが残念ですが。
明日から週末の仕事が始まります。休みなし!
なので、平日に非日常を求めてしまいます!
キャンプ行きたい病完治まで、後13日。
ポチっとして頂けたら張り合いが出ます。

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
2014年07月31日
王様の椅子
自分用椅子を作りました。こんな感じ。

制作理由ですが、下の子の椅子は背もたれの無い簡易椅子。
理由は姿勢が悪いから。
そろそろ可哀想なので、私の椅子を渡して、自分のものを作ることに。
しかも、初チャレンジとして1×4で大人椅子を作ります。強度が心配ですが・・・・
上手くいけば、遊びの幅が広がります。
まず、いつもの設計図から

ここをこうして

背もたれに角度をつけるならX足の方がいいか?

材料の切り出しサイズと購入数の拾い出し。無駄なく、無駄なく・・・

今回は、久しぶりにexcel・オートシェイプの図も・・・CADは使ったこともありません・・・

材料は、1×4、182cmを7枚。念入りに選びました。198円×7枚、計1,386円なり。

設計図に従い、材料のカットとサンダーがけ。

背もたれの加工。

あっ、飲兵衛大工がばれた・・・・

背もたれは軽量化のためこんな形に。真ん中の板で頭を支え、寝れるようにしたつもり・・・
この後は、一気に進みます。足と座面を作成し、背もたれの取付け。


私が座っても大丈夫でしたが、下の子が「自分でも大丈夫か試す」とのこと。座りたいんかい。しかも、その格好・・・

自宅に持ち込み実戦投入。

気がつけば、22時30分。3時間半も飲みながらやってたのか・・・・・
久しぶりにリビングで就寝・・・というか、ダウン・・・・
・・・・・
・・・・・
朝、5時起床。肘かけの丸み加工。のこぎりで切って、サンダーで削る。
前から

後ろから

横から・・・・あうっ、焼酎放置プレイ!

今回のこだわりはココ!背もたれの下部のみ固定、上にかけて固定していないことと、角度をつけた背もたれ。

背もたれの一枚一枚は押すと撓ります。

これは、ヘリノックスのチェアから頂いたアイデアで、かっちり作るよりも遊びがあった方が座り心地が良いため。撓りを求めました。という程撓りませんが・・・
ラッカークリアをスプレーして完成。王様の椅子のような異様さ・・・・。

いつも、大助かりの電動やすりです。15年前に1,980円で購入。一回目の使用で故障。商品を交換してもらってから現在まで故障なし。

今度はX足で肘かけ付きを作ろうかな。
ポチっとして頂けたら張り合いが出ます。

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
制作理由ですが、下の子の椅子は背もたれの無い簡易椅子。
理由は姿勢が悪いから。
そろそろ可哀想なので、私の椅子を渡して、自分のものを作ることに。
しかも、初チャレンジとして1×4で大人椅子を作ります。強度が心配ですが・・・・
上手くいけば、遊びの幅が広がります。
まず、いつもの設計図から
ここをこうして
背もたれに角度をつけるならX足の方がいいか?
材料の切り出しサイズと購入数の拾い出し。無駄なく、無駄なく・・・
今回は、久しぶりにexcel・オートシェイプの図も・・・CADは使ったこともありません・・・
材料は、1×4、182cmを7枚。念入りに選びました。198円×7枚、計1,386円なり。
設計図に従い、材料のカットとサンダーがけ。
背もたれの加工。
あっ、飲兵衛大工がばれた・・・・
背もたれは軽量化のためこんな形に。真ん中の板で頭を支え、寝れるようにしたつもり・・・
この後は、一気に進みます。足と座面を作成し、背もたれの取付け。
私が座っても大丈夫でしたが、下の子が「自分でも大丈夫か試す」とのこと。座りたいんかい。しかも、その格好・・・
自宅に持ち込み実戦投入。
気がつけば、22時30分。3時間半も飲みながらやってたのか・・・・・
久しぶりにリビングで就寝・・・というか、ダウン・・・・
・・・・・
・・・・・
朝、5時起床。肘かけの丸み加工。のこぎりで切って、サンダーで削る。
前から
後ろから
横から・・・・あうっ、焼酎放置プレイ!
今回のこだわりはココ!背もたれの下部のみ固定、上にかけて固定していないことと、角度をつけた背もたれ。
背もたれの一枚一枚は押すと撓ります。
これは、ヘリノックスのチェアから頂いたアイデアで、かっちり作るよりも遊びがあった方が座り心地が良いため。撓りを求めました。という程撓りませんが・・・
ラッカークリアをスプレーして完成。王様の椅子のような異様さ・・・・。
いつも、大助かりの電動やすりです。15年前に1,980円で購入。一回目の使用で故障。商品を交換してもらってから現在まで故障なし。
今度はX足で肘かけ付きを作ろうかな。
ポチっとして頂けたら張り合いが出ます。

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村