ホンダ ワンキーシステム

ftr233

2019年02月21日 14:03

三月に納車待ちのアフリカツイン・アドベンチャースポーツDCT




純正サイドパニアより先にワンキーシステムが到着し仮組していたんですが、その画像を間違って削除してしまいました。


ネット上には自分で組み込んでいらっしゃる方がいたので検索したんですが、どうやら型式が異なっていて参考にできない。


結局、知り合いの方からマニュアルをゲットして組み込むことができました。そんなわけで、このマニュアルの重要なところをアップしておきたいと思います。


商品はこちら








以下、マニュアル

梱包内容




タンプラナンバー




図の向きのインナーシリンダにタンプラとスプリング(小)を入れます。タンプラは№1(一番大きい)を内側に垂直で、スプリングは外側になります。








鍵を差し込むとタンプラがはみ出ます。キーの溝に合わせてはみ出ないタンプラを№1~6の中から選んで差し込みます。






ABCDにはみ出ないタンプラの選択が完了したらメモを取っておきます。これはもう一つのサイドパニア用の記録となります。後からトップケースもワンキーにするときも同じく使えます。



次は反対側です。インナーシリンダをひっくり返して作業しますが、鍵を一旦抜くので、表のタンプラが落ちないようにテープで留めた方が良いです。こちらは2個プラス1個。





スプリング(大)





設定が終わったらキーを指しっぱなしにします。これでタンプラは抜けません。そして純正パニアの場合はこの状態で本体に差し込みますので、スムーズに入るかテストします。





オッケーなら最後のストッパーを取り付けます。






チェックが終わったらグリスアップです。グリスもついてきます。





本体に時計回りにねじ込みストッパーがカチッとハマるところまで入れます。






完成です。







当初ネットで組み込み方を確認で来たので、ドリーム店には工賃をケチって自分でやることにしたんですが、ネットで公開されているのは違う型式のワンキーシステムだったんで困ったんですよ。それであるコネで印刷してもらったという経緯です。

もし、ワンキーシステムを組む場合は自分のメインキーのタイプによってパーツが異なりますのでご注意の程を。タイプAとかタイプBとか出てくるんですが、今一つ確定の情報が出で来ないので説明を省きます。



以上。




余談:2月24日は長野県上田の菅平スキー場でRSビートル主催のスノーモトミーティングに行ってきます。23日車中泊して24日後泊は旅館の予定です。




ポチっとして頂けたら張り合いが出ます。すぐにバックしていただいてかまいません。


にほんブログ村


にほんブログ村


にほんブログ村


にほんブログ村


あなたにおススメの記事
関連記事