それなりに遊んでいます。

ftr233

2023年05月29日 16:10

忙しいんですがそれは平日のことなので、週末はそれなりに遊んでおります。というか、遊ぶことに対する執念が以前より増した気がします。

とりあえず、出張仲間と三年ぶりにキャンプツーしてきました。長野方面から富山の入善あたりまで。

この季節、白馬の山並みは美しい。










満喫してきました。




帰り足は新潟側から田子倉ダム越え出したので、ひょっとこ亭でランチ。







ゴロチャ―の塩。自分にはここの塩が好み。醤油は甘いのよね。



五月の連休中(自分は長野ツー中)帰省していた娘。帰りのバスが取れないと泣きつかれ、ツーからの帰宅早々新潟まで送る。


当然のごとく、朝ラーで喜多方「香福」へ。




お手前製のチャー丼、チャーシューの厚さが分かるでしょ。これは200円チャーシュートッピング。





旨し。





帰り足のランチも喜多方「福嶋屋」







ニボ系スープで旨し。






7月の北海道ツーに向けてテントの点検。






このQUECHUAのツータッチテントですが、昨年来から今一つ調子が悪い。二か所の紐を引っ張って建てるんですが、フレームが逆ぞりしたり、フレーム抜けが起きたりしてがっかりな状態。でも設置の手軽さから手放せないでいる。






いい機会なんで、掃除と点検してみた。コロコロで中のゴミを除去。






そしてフライシート下のフレームを点検してみると





分かるかな、こんな感じでフライとフレームがマジックで固定されているんだけど、数か所、このマジックがずれてフレームが固定されていない箇所があった。このせいで不良が発生してたみたい。







すべての個所をきつめに締めなおした。そしたら、

この外側のよじれなんだけど、初期不良の縫製不良だと思っていたら





裏のマジックがよじれて逆向きに固定されていることが分かった。逆によくねじって取り付けられたな、という感じ。留め直して表のよじれも解消。


改めて撤収と再設置をしてみたら、フレームの逆折れなども発生せずスムーズに立ち上がった。良かった。安心して仕舞おうと思ったらもう一つ思い出した。





収納袋のホック(オス)の逆向き取り付け・・・・ねじれば使えるので放置していたというより、忘れていたので直しといた。





海外製品にあるあるな初期不良ですが、ちゃんとチェックしないといかんですな。単に商品のせいにしようとしていた自分が恥ずかしくなった。点検大事。




続いて、同じくQUECHUAのタープですが、焚き火や薪調理するときにタープが焼けないよう端でやるんですが、フレームポールが邪魔になる。反対側のフレームポールもテントのフライに干渉して不便だった。で、他の方の張り方見て改造してみた。





先ず、通し紐でポールを刺す位置を前後にずらすようにしてみる。





あれ、だらんとしちゃってこれでは高さが足りずテントが入らない。ポールも2本継から3本継に変更し色々試して結局紐が長すぎると判断。結び目を作ってポール位置を細かく調整できるようにしてみた。









うまく行った。今度実践投入してみよう。




縦型エンジンが素敵なエイプ50ですが、次男の教習所入所前の練習も終わって、原付としての役目を終えました。ということで来月ボアアップする予定。それに伴い、キャリアを取り付けようと検討していたんですが、FTRから取り外したラリー590のアルミキャリアと同じものがエイプ用として販売されているのを見て、合うんじゃね、と試してみた。





シート外して乗っけてみた。





いけそう。ということで、FTR取り付け時のボルトやなんやかや、あーでもない、こーでもないといじっていたら目処が立った。





取り付け幅が断然合わなかったが、黒い延長ボルトを使用したらぴったりと締め付けることができた。これホント偶然。












これで2点留め。もう2点で4点留めにしないと強度が保てないので、あーでもない、こーでもないと考えて、自作ステーでリアフェンダーに固定することにした。このリアフェンダーはフレームに乗っているので強度は十分と判断した。


ホムセンでそれっぽいパーツとボルト一式を購入。税込み900円しないくらい。









地合わせと持ち前のこんくらいセンサーで作成。





でけた。



んで、前から取り付けていた安物バックを取り付けてみた。キャリアのフックがちょうどよいサイズだったので利用した。














うーん、格好いい。オジサンは満足した。次男がバイクを購入したらスクーターに付けてやったアルミボックスをこっちに移植しよう。






3年使用した中華製エアマットが昨年パンクした。3000円くらいだったので元は十分取れたと思っている。このブログを始めた頃に登山用の馬鹿高いエアマットがパンクしまくってうんざりした経験から中華で十分と判断している。


で、長野ツーではなくてもいいやと折り畳みマットを持って行ったが、かさばるのと、腰痛の発生により再購入を決めた。やっぱエアマットの方が腰の回復力が増す。


前のは口で膨らますタイプだったが、最近はフット式ポンプ内蔵型が主流のようだ。危うくポチっと仕掛けたが、評価コメの中に「足でも結局疲れる」「ポンプ部分が足に当たって不快」なんてものが目に入り再検討。


そしたら、エアバックで空気を押し込む代物を発見。3~4回でパンパンになるらしい。で、ポチ。









まあ、サイズはこんなもんでしょう。





収納袋がエアバックと思ったら別だった。





こんな感じで口をマットの口に差し込み、空気袋にエアを入れ(というか広げるだけ)口を絞って巻くように空気を押し込むと3回ちょいでパンパンになった。エアバックを外しても逆流防止弁でエア漏れなし。





超簡単。難点は完成サイズが予想より一回りデカかったこと。大は小を兼ねるでいいことにしよう。




ひょっとこ亭で霧幻峡ラーメンにゴロチャ―トッピング食べてきた。





富山の帰りに寄ったとき、メニューにないゴロチャ―のトッピングができるかと聞いたらOKだった。


霧幻峡ラーメンとは






です。





スープは鳥白湯、麺はわかめだっけかホウレンソウだっけか忘れたがどっちか練りこみ。鳥チャーシューが乗っている。そこにゴロチャ―トッピング。念願だったので満足しました。


そして、会計。まぁ大盛りに半ライスも頼んだし1500円くらいかなー



1750円でした。650円がゴロチャ―代なのね。


ここは私的には塩チャーシュー麺か塩ゴロチャ―がお勧めです。地元の方はカボチャラーメン注文率高いです。







ポチったものが届いた。







現在使用しているFX-8の最新機種、FX-8PRO


FX-8を2個持っているが、いずれ長女と次男にあげちゃうので買ってみた。タイミングよくクーポンとタイムセールでFX-8より1600円違いで購入できた。定価なら4000円くらい違う。









旧型との違いは、

〇 台座がなく本体に配線

〇 音質向上

〇 ダブルブルートゥースでインカムと音楽同時使用可(旧は音楽が有線で可能だった)

〇 操作性の向上


今までどおり盗難防止で取り外しは簡単です。音質向上は格段の進歩でした。


旧のFX-8の一台は今年で4年目。考えてみたら念のためPROの2台セットを買っておけば良かったかな。でも、4000円でスピーカーと取り付けキットが別売りされているので使いまわしでもいいですな。








5月中旬、やっと娘のバイクが入ってきた。SUZUKI GSX-R125 2023モデル(フロントABS追加)









格好えええええーーーー

カウル外すの面倒くさくてUSB取り付けはお願いした。んで、後日納車。





慣らし運転に出発。おお、おもろー、丁度良いパワー。アクセル空ける恐怖感が無い。これなら娘も乗りこなせるでしょう。しかし、自分にはポジションきつい。


娘と相談してボックスを取り付けることにし、タンクバックはプレゼントすることにした。














タンクは前がプラカバー後ろが鉄。タンクバックは後ろがマグネット固定、前はバンドで固定した。



コイツの取り付け作業中の娘とのLINE


娘:なんか水曜から具合悪いんだよね。陰性だったけど


私:なになに、熱あんの?


娘:39度


私:コロナだべ。ちゃっちゃと病院に行ってこい


~ 2時間後 私は蔵王へチョイノリ ~


娘:コロナだった。


私:あーあ、これでも見て熱を冷やして

蔵王の山頂付近と残雪



奥では若者がスノボでワンメイクの練習してた





ということで、しばらくの間GSX-R125は私のおもちゃになりそうです。




以上、なんとなく仕事のリズムが分かってきて、それなりに遊んでいる今日この頃でした。



ポチっとして頂けたら張り合いが出ます。すぐにバックしていただいてかまいません。


にほんブログ村


にほんブログ村


にほんブログ村


にほんブログ村



あなたにおススメの記事
関連記事