YOGA BOOK修理から戻る/その他

ftr233

2017年01月16日 10:35

土曜日にさらっと降ったと思ったら、日曜の朝には15cmくらいの積雪。

天気も良いし次男とグランデコに行くことに。


しかし、準備して走り出したころには降り始め、あっという間に猛吹雪。


こりゃ裏磐梯は無理だと思い、ひょっとしたら雪不足でオープンしていなかった「栗子スノーパーク」がやっているかなと検索すると、


「2016-2017シーズンは雪不足のため休みます」


なんてことになっているじゃないですか!決定早すぎ。せっかく降ったのに・・・・



それなら、とりあえず馬刺しだけでも買いに行こうと土湯峠に向かいましたが、前が見えない、ワイパー凍る、泊まっては雪を砕いての繰り返しでやっと金丸精肉店に到着すると、やってない・・・・


仕方がないので、オープンした猪苗代の道の駅に向かいましたが、人がいない・・・・除雪してない・・・・価格が観光価格・・・


結局49号から裏道をぬけて安達の「スーパーラーメン」を次男に食べさせて終了・・・という状態でした。


夜にはやみましたけどね。約20cmくらいかな。










さて、修理に出していたYOGA BOOK (android)ですが、いきなり12日に届きました。


あれだけメールでやり取りして「きっちりしているなぁ」と思っていたのですが、修理完了の通知はなし。まぁ、よいでしょう。


メールやり取りに「Windowsの再インストール」とあったので、ひょっとしたらandroidからWindowsへのランクアップかと思いましたが、androidでした。



修理報告書は以下の通り。



友人がコメント暮れていた通りandroidのOSは安定しないんですかね。サクサクでWindowsよりストレスがないんですけどね。



早速アップデートしたら2件あるはずが1件のみ。その後自分用の設定にして、剥がして置いた保護フィルムを再利用。ちょいとゴミが付いたり端に気泡が入ったりしましたが、もったいないのでしばらくはこのままでいいことにします。

このフィルムです。





因みに、ハローキーボードは照明の下で反射して見にくいのでフィルムは必修と感じています。



念のために壊れたmicroSDを挿入してみましたが、やっぱりだめ。なにが十年保証だ!今度はサンディスクの64Gclass10に替えて内部ストレージの設定にしました。


ダメだったヤツ



今回の物



ハードな使い方はこれからですが、現在のところ異常なし。なんとなくですが、今回の不調の原因は充電器にあるような気がしてなりません。


他の方のブログで、「クイックチャージに対応していないだけで急速充電器を使用しても問題なし」とありましたが、充電しなかったりすることがあったので、専用充電器のみの私用にしてみます。


モバイルバッテリーは急速充電用のコードを使用しないで試していくつもり。



私の使い方は、

① 個人、会社のメールチェック


② SNS


③ ブログチェック


④ プロジェクター接続でパワーポイント


⑤ 会議メモ


⑥ スケジュール管理


ですかね。基本的に毎日持ち歩くという感じ。スマホをチマチマいじるのは好きじゃないし、見た目もねぇ・・・しばらく様子を見ましょう。






その他ですが、最近冷え込みが厳しくなりました。




これまではストーブでやかんをチンチンさせながら除湿器をかけるイタチごっこ暖房でしたが、ここのところは石油ファンヒーターですね。


どうしても冬は電気使用量が増えるので、炬燵とファンヒーターは電気の使い過ぎ。そこで思い出しました。





そうそう、こんなやつ。


さらに思い出しました。塩ビ管が余ってたこと。




クロスカブ予備缶入れの余りですね。





綺麗に洗って代用します。そのために、炬燵周りに暖気漏れ防止に配置している段ボールをカット。






塩ビ管を通して・・・




隙間はタオルで埋めて配置。





完璧です。というか、これ暑すぎ。足で塩ビ管を動かして熱風の流量を調節。といっても温風からずらすだけですけど。


ガレージ内があったまったら石油ストーブと電気炬燵にチェンジして省エネ。


そうそう、炬燵はテーブルに椅子なので内部で足が延ばせるよう木の台を配置してオットマン仕様にしています。寝れる寝れる。


確実にグレードアップしたガレージ冬モードでした。


というか、確実に寒さに弱くなっている気がします。学生時代は冬でもTシャツに安物革ジャンで走ってたのに・・・歳ですな。




以上。





ポチっとして頂けたら張り合いが出ます。すぐにバックしていただいてかまいません。


にほんブログ村


にほんブログ村


にほんブログ村


にほんブログ村



あなたにおススメの記事
関連記事