ツーリング前に発注していた「ハンドルジャダー」の修理が終わりました。
過去記事です。
以前の発注部品に「リヤラテラルロッドダウンブラケット」を追加しました。
お店は「custom shop HEAT」さんの長谷川店長です。
車を預けてすぐに店長から「ジャダーが出ないんですよ。」と℡。自分の運転時の状況を伝えました。
① 40~60㌔程度でマンホールなどの段差を踏むと発生。その際はアクセルをオフにしてたかも。
② 下り坂で急ブレーキをかけると発生。
③ 20分程度の通勤ルートに5箇所の発生ポイントあり。
その結果、「出ました、出ました。」と店長からtell。
私:「いやー、それは良かった。」
今思えば不思議な会話です。ジャダーの発生に苦しめられていたのに・・・・
修理が完了したのはツーに出発した4月25日。試乗したのは5月7日以降。
現在、全くジャダーが発生しません。
さらに、ふにゃふにゃだったステアリングがカッチリして運転し易い。
原因は、ブッシュがヘタっていたことと、バランス調整が崩れていたのが主な原因のようです。
たぶん、リフトアップパーツを取りつけたことがあるという修理工場でやってもらったのですが、本当に取り付けただけで調整をしていなかったみたい。
そうそう、パーツはこれです。ハードギア
http://www.hardgear.jp/
格安なんですよ。私の時は税込で5万円を切ってました。
今までマンホールや段差を見つけると避けたり減速したりで神経をすり減らしていましたが、さすがジムニー専門ショップですね。値段が安く効果の高いパーツを選んで頂きました。
そうだ、さらに店長とは行きつけのヘアショップが同じでした。マスターとの会話で発覚。狭いですねー。
現在のジムニー。通勤と仕事での移動に使用。
大人しめのカスタムです。
長谷川店長、ありがとーございました!!! レースも頑張ってください!!!
「custom shop HEAT」
福島市飯坂町平野字北天王下18 tell 024-572-6930 Fax 024-572-6931
国道13号線下り、福島飯坂インターより500mくらい手前。
皆さま、宜しくお願いします。
ポチっとして頂けたら張り合いが出ます。すぐにバックしていただいてかまいません。
にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村