クロスカブの乗車姿勢

ftr233

2015年03月03日 22:55

ここのところ、ツーリング仕様にカスタムしてきましたが、一番の問題は乗車姿勢です。

ロングツーリングの一番のポイントは、


①乗車姿勢を自由に取ることができるか。

②積載能力は十分か。

③雨対策は万全か。

④電源が確保できるか。


と、経験上考慮しています。


MYクロスカブの場合、②、③、④をクリアしましたが①がもどかしい・・・・・・・

たかだか55キロしか走っていないのにと思う方もいると思いますが、①については跨れば経験上解ります。


乗車姿勢について、こんな感じで考えています。


①疲れたときに深く座われるか。

②尻が痛いときにポジションを替えられるか。

③立ち乗りができるか。


①は深く座り腰が曲げられるかということ。

②は十字方向自由に尻が動かせるかということ。

③はステップに立って運転すること(パトカーにマイクで座りなさいと言われたことあり)でも楽なんです。


一日1000キロ以上の長距離ライディングの経験から、こんな感じの感想が出てきます。



現在のクロスカブは、

①シッティングが深くとれない。

②背中に常にボックスが当たる。

③ナビが近すぎる。


です。

シールドを外せばナビの問題は解決しますが、シッティングに関してはシビアですね。

ロンツーしなければ良いのですが、下道でも一日500は走るっしょ。んだばキツイ。私の出身は岩手北部です。


んだば長ぐ走んねばよがんべ。となりますが、そだ訳にはいがね・・・・


したらなじょしたらいがんべ。福島は岩手より長くなってしまいました。


なじょ・・・・・なじょしたら・・・・(どうしたら・・・・どうしたらよいのか)


カブでロンツーしながったらいがんべ。ということに落ち着きますが、そういうわけには行かないスキルをこのバイクは感じさせてくれます。


はい、結論です。

リヤの荷物は極力後ろに移動させて、ポジションは我慢します。


それがリッター50オーバーのバイクに乗る試練でしょう。


・・・・


・・・・




まだ、1リッターも走ってない現実・・・・・・



とりあえず、こまめに乗ります。日常のバイクにします。

年三回弱のバイク生活を脱却する相棒として付き合いながら、時にはロンツーをこなしてくれる相棒。


こんな感じの付き合いをやって見ます。


しかし、春のロンツー・・・・・・GTRかカブか悩んでいる自分に戸惑います。



現状として、6泊7日で四国経由で大分上陸、宮崎、鹿児島をメインに長崎の海沿いを走り、烏賊を食べ、竈神社で奉納演舞(神道夢想流杖術)をエアでして(軽犯罪法抵触で杖を持ち運びできませぬ)、姫路城により、紀州か静岡方面経由で帰福する予定です。


あくまでも予定です。


ところで、今日はカミサンの誕生日。プレゼントも気にいって貰ったようです。私の知らないブランドでしたがカミサンは知ってました。ホッ・・・・


ツーに向けて家族サービスのオンパレード期間に入りました。


気合入れて頑張ります。


多分、GTRだな・・・





ポチっとして頂けたら張り合いが出ます。すぐにバックしていただいてかまいません。


にほんブログ村


にほんブログ村


にほんブログ村


にほんブログ村


あなたにおススメの記事
関連記事