携帯ガソリン・RVボックス
懸案事項のガソリン携行缶入れですが、15年前に塩ビ管で作成したものをレストアしたものです。
当初はフロントにつけようと思いましたが、実車を見て断念。クリアランスがないし、フロントヘビーは運転が楽しくない。
キャリアに付けようと思いましたが積載能力が落ちるので断念。
とりあえずサイドに付けることにしました。
ゴムを挟んで滑り止めにします。金物は塗装した塩ビ管金具。
付きました。リヤサスに干渉しない位置はここでした。
取り出し口は後ろ側に。
蓋をはずすと、
暗くて見えませんが、1リットル缶と給油パイプが入ってます。
ステッカーを貼ります。
東京堂のリヤサス購入で貰ったステッカーと自作物。
リヤキャリアにRVボックスを装着。
ついでに、ワンサイズ上のボックスを付けられるように加工します。
これです。両サイドに止めようのバンドをつけてありますが、前にずり下がらないように後ろ側に2つ追加します。
こんな感じ。
外側の金具。ケチりました。
内側の金具。
このように挟んで折り返します。
こんな感じで四点止め。
滑り止めにスポンジマットを貼ります。こちらはシール側。
カットして貼ります。
装着します。
前側のクリアランス。わざと空けました。
上から、後ろの蓋が開閉できるために必要な間隔。
後ろは三点止め。すでにGTR、FTRで使用済み。
装着状況。
後ろのバンドは余った染めQで塗ったもの。この方が目立たなくていいなぁ。
とりあえず百均アクリルブラックで塗ってみます。
染み込むのでべったり吹き付けます。長すぎるバンドは切り取りました。
このボックスの良い点は、使ったものをそのまま収納できることです。
一石二鳥。
はずしたキャリアの感じは・・・・・
午前中の作業でした。午後は杖道の稽古。コメントでシフトダウンのテクを教えていただいたので試したかったのですが・・・・残念。
ポチっとして頂けたら張り合いが出ます。すぐにバックしていただいてかまいません。
にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村
関連記事