リム組み終わりました。
お昼、モーターハウスに顔を出すと、
組みあがってました。
じゃーん、フロント。
じゃじゃじゃーん、リヤ。
予定してませんでしたが、リヤのスプロケまでブラック塗装!格好いい!
これが、
ここに組み込まれます。楽しみでよだれが・・・・・・・・
さて、昨晩のガレージ作業ですが、塩ビ管と専用留め金具を使用したホルダーベース作成について少々。
使用している塩ビ管は15パイでペースが濃紺。
塗料は水性アクリル缶のシルバーですが、今回百均の100cc油性アクリル缶を使用してみました。
下の写真は、下が水性、上が油性。どちらもやすりで削った後脱脂してそのままスプレーしています。
分かりますかね。水性の方が下地の色を反映して濃いシルバー、油性はそのまま色がのっている感じ。
感想。
水性は扱いやすいが重ね塗りが思ったより必要。
油性は色が付きやすいが液だれに注意。
慣れれば油性の方が仕上がりがきれいだと思う。
濃い色であれば百均油性スプレーは使える!但し薄い色は重ね塗りが必要なため量が足りなくなるかも。
という感じ。
次に同じく百均ドリンクホルダー。
こんな感じで取り付けることが出来ますが、ボトル自体バンドで固定しないと飛び出すかもしれません。取りあえず試してから対処します。
また、ボルトが短く、ワッシャーもナットもないので代用品で固定しないと緩むことが必至。でも、使えそうです。ダメな時は諦めてアマゾンで1500円の物を購入します。
話は戻ってクロスカブ。日曜には完成の予定です。昨晩家族に発表したので今さら隠さなくても良いのですが、納車は平日の昼間にこっそり行います。即、ガレージに直行です。
楽しみざんす。
ポチっとして頂けたら張り合いが出ます。すぐにバックしていただいてかまいません。
にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村
関連記事