先日、今更ながら2019発売のシャーク/スーパーフィッシュ前後板クロスチェンジを試してきました。
その前に、懲りずに1/15日曜日にアルツに出動。シーズン7回目。
前日の土曜日は雨模様だったので回避。メンテに当てました。
ハンマーヘッドのカタナtypeRです。最近やっと楽しめる程度に乗りこなせてきています。シャークより取り回しが軽いんですな。ジジイになってきたらこの軽さが何よりうれしい。
で、かなりガスってましたが最終確認でRを滑り倒しました。
上半分はガスかかってなくて幸いでした。
やっぱりカタナは良い。名前の通り切れ味が違う。
唯一ネガティブなのはジャンプしようと踏み切ってもあまり弾まないこと。カービングオンリーなんですな。
帰りは金光老麺で大々盛りラーメン(2.5玉)を試す。
チャーシューも2枚増えた。なんてことなく完食してしまった。しばらくは来なくていいかな。
翌週はカタナと、放置しっぱなしのスーパーフィッシュで滑ろうと2011フレームに付けているシャークを外そうとしたら、なんとフロントボードのねじが空回りして外れない。もともとネジ穴壊れて位置をずらした取り付けしてましたが、とうとういかれてしまった。でも、幸いなことに外れないだけでガタはない。ならクロスコンビで組んじゃえという結果に。
2011フレームには、フロントがシャーク、リアがスーパーフィッシュ
2019フレームには、フロントがスーパーフィッシュ、リアがシャーク
シャークはカービング特化と言いながら地形遊びから新雪までこなすオールラウンダー。
スーパーフィッシュ(以下、SF)はディープパウダー特化型。締まったバーンもそこそここなす感じ。
これをクロスで取り付けて4種類の滑りが楽しめる!という売りにハマって購入したもの。結果、シャークばかり乗ってる感じ。
さて、1/21土曜日(シーズン8回目)は吹雪いてガスってる感じ。風も強くて、一瞬帰ろうかと思ったくらい。
結果的には、上はガスってなく、風も収まって、昼近くはガスも晴れて良くなりました。
さて、インプレですが
〇 F:シャーク R:SF コンディション:締まったバーン
簡単に言うとリアだけで滑れる感じ。フロントは勝手に雪面をとらえてくれる。リア荷重で十分コントロールが効く。ピンテールの特徴なんでしょうね、切り返しでリアが抜けやすい。良くも悪くも、加減次第でカービングもスライドターンも簡単にこなしてくれる。そう、簡単に。シャーク前後セットより初中級者には向いてる気がした。
地形遊び的には、ピンテールのせいか踏ん張ると左右どちらかにずれちゃって踏み込めなかった。
〇 F:SF R:シャーク コンディション:締まったバーン
これは本気になって乗らないと難しかった。リアはシャーク持ち前の切れ味でエッジングが高くコントロールしやすい。でも、フロントボードがワイドなので、しっかりとフロント荷重で板を立てないと真っ直ぐ突っ走っちゃう。後半で乗り換えたんで筋疲労のせいもあったけどむずかった。でも、フロントボードさえしっかり立てればきれいなターンを描ける。こいつを簡単に乗りこなすには新雪の方がいい。適当にリアで舵を切っても締まったバーンではフロントがついてこない。新雪ならゆらゆらと舵が切れるはず。
ただ、ジャンプの踏切りはしっかりと板に伝わってはねてくれる。
結果、どれが良いのと聞かれたら、雪質とどんな滑りが好きなのかで選ぶしかない。
やっぱりシャークはカービング機だし地形遊びも得意。新雪も後傾にすればそこそこ行ける、オールマイティーかな。ネガティブな点は板が長すぎて凸凹斜面では小回りが難しいこと。
SFは、一時はカービングもこなすディープパウダー機と言われたけど、シャークやカタナの登場で新雪オンリー機と思わざるを得ない。以前、ふかふかの新雪やシャバシャバの春雪で乗ったときはゆらゆら向きを変えられて船に乗ってる感覚だった。
締まったバーンでターンを楽しむ自分としては、クロスは無し、シャークでいい。SFはシャークがイカれた時の補助機にしよう。
帰宅後、2019フレには刀、2011フレにはシャーク、元に戻しました。
今後は、朝一の締まったバーンはカタナでカービングを楽しみ、10時過ぎて荒れてきたらシャークに乗り換えるようにしようかと思う。やはりカタナの切り返しの軽さを知ってしまったらはまってしまう。
とはいえ、ちょっとしたギャップでポンと飛んだり跳ねたり(※いうほど浮いてませんから、気分ですよ気分)しながらターンを決められるシャークも楽しい。
昨年までは似たタイプのボードを買っちゃったなとカタナの購入を後悔気味に思ってましたが、しっかり刀に乗って違いが分かったら、現行の操作が簡単になったカタナメタルの前に購入出来て良かった。30本の限定販売モデルでしたからね。
という感じです。
今週末は寒波が来ているということで、どうなんでしょうね。行けんのかな?
正直、両腕の肘に鈍い痛みが出始めた。ちょいと痛かった手首には湿布と養生テープをしっかり巻いて行ったから痛みが軽減できた。肘も関節の前後を養生テープで縛ってみようかな?
そうそう、養生テープの直貼りは蒸れちゃうんでテッシュかなんか挟まないとな。テーピング買えば解決するんだけど・・・・・
以上、今年はジジイ滑りで無理しないと誓ったのに毎週のようにアルツへ行きまくってるおっさんのお話でした。いやー、子供の手が離れるとこんなに暇になるのか・・・・・
スノーモトに興味のある方はSAI TMW
http://snowmoto.jp/
販売・カスタムパーツは BWS
http://bws.o.oo7.jp/snow_moto_set.htm
なんか、2023モデルの入荷がコロナの影響で遅れてるみたい。
ポチっとして頂けたら張り合いが出ます。すぐにバックしていただいてかまいません。
にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村