プチ断捨離とプチツーリング

ftr233

2017年09月11日 11:53

※2017/9/12加筆しました



久しぶりの二連休。10月第一週まで土日出張が続くので


ここは大事に過ごさねばなりません。


まず、土曜日は


「断捨離」





一切写真を撮りませんでしたが、読み直ししない小説と漫画、


CDを根こそぎBook Offに叩き売ってきました。


数えていませんが、漫画100、小説50、CD130くらい。


買取できない漫画は引き取ってもらい、CDは返却してもらうことに。


結果、15,045円!


CDは30枚ほど買い取ってもらえず。


レシート見てびっくり・・・漫画・小説の買取数61冊・・・・CDが106枚・・・


本系は一冊10~20円、CDは10~1,000円・・・・


ぼろい商売してますなぁ。とりあえずプチ断捨離完了。




さて、日曜日は1400GTRで裏磐梯、会津、白河、いわき方面をかっ飛ばしてくるぞー


と、妻に宣言していたんですが、


朝からゲリ、ゲリ、ゲリ・・・・出発したのは10:45頃。


裏道からR115で山越えして、


金丸精肉店で馬刺しロース、フタエゴ、カナダ産脂指ロース(冷凍)、冷凍モツを購入。







ブロック氷を入れたソフトクーラーにぶっこんで、やっとスタート。


ちょいと戻ってからレイクラインから桧原湖へ、反時計回りのルート。


天気も気候も最高のコンディション。







道の駅・裏磐梯で小休止。







ぽつんと一台だけど真ん中に迷惑駐車しているように見えますが、


戻ったら団体ツーが立ち去ってました・・・・


それに気づかず




キムチ餃子をむしゃむしゃ・・・400円・・・次は買わんな・・・


そしてゴールドラインから磐梯町へ。この時点で13:00


道の駅・ばんだいで、以前食べて美味かった「極太喜多方ラーメン」を食べよう!




と行ってみたら長蛇の列。


諦めて喜多方町へゴー!


とりあえず喜多方駅前から適当に開いているラーメン屋をチェック。



その都度、


バイク停めて、ヘルメット脱いで、グローブ外してジャケット脱いで、ボックスにしまって、いざ!


と行くと、


「スープ切れ」


「満席」


この時点で14:00・・・・そんな時、一軒のお店が目に飛び込んだ。暖簾もあげている。





写真は後からのものですが、またヘルメット脱いで、グローブ外して・・・・としている内に、


親父さんが出てきて暖簾を下げるじゃあーりませんか!


「すんませーん、終わりスカ?」


「一人ならいいよ」


ということで入店。


喜多方ラーメン650円、大盛100円をチョイス。





ものすごくベーシックな喜多方ラーメン。鶏がらスープがあっさりして美味し。


御ちそー様でした!




ん?


とんかつが売りの店でしたか。


会津B級グルメとくればソースとんかつですもんね。


店内も半分の人はとんかつですな。


美味かったから良し!


帰りは喜多方から高速コーナー連続のR459を抜けて桧原湖へ。


残り半周してレイクラインからR115で峠越え


お決まりの吾妻温泉に浸かってから帰宅しましたとさ。





250キロくらいかな。


今回走って、やっと桧原湖から磐梯町、喜多方とのルートがはっきりしました。


次は会津高田から下郷、白河ルートの確認だな。





さて、空っぽのガレージ





バイクを仕舞う前に本棚の整理を開始







バイクがあって取りづらいところにはあまり読まないものを、


反対側には読み返ししたいものを移動したり、


縦積みしていた本も棚に並べたり、


それでも空き棚がありますな。


外は大混雑。

皆様、お待たせいたしました。





蚊と闘いながら収納完了。



夜は馬刺しで一杯やりましたとさ。





この盛り付けは、見る人が見れば分かるパワーバランス

↓参照

2017/01/30



翌日食べたフタエゴ



脂好きの娘だけは最後の一個の行方が判明するまで食卓を離れず





以上、親父が一人で遊んできたお話でした。



ポチっとして頂けたら張り合いが出ます。すぐにバックしていただいてかまいません。


にほんブログ村


にほんブログ村


にほんブログ村


にほんブログ村








あなたにおススメの記事
関連記事