昨日の続きです。
届いたシートポストシムを利用して完成させます。
車体のシートポスト差し込み口に
シムを差し込んで
これが結構キツく力技で押し込み、シートポストを装着します。
その後、ハンドルとのセッティングを調整し完成。
その他の小物を取り付けて
改めてハンドル周りの確認。
ブレーキの効き具合を確認するために後輪を空回しすると・・・・・ブレーキパットが干渉して回りづらい。
ワイヤーを確認してもダメ、緩め過ぎてもダメ・・・・ん、パットの取り付け位置が高くてタイヤと接触してる・・・・
さすが宅配で届いた自転車ですな。今まで気が付かなかった。
ということで、前後ともブレーキパットの干渉を補正してなんとか妥協点を見出しました。乗ってるうちに当たりが出ることでしょう。
そこまですると、乗ってみたくなるのが人情・・・・・真っ暗ですが、ライト類を取り付けて、いざ、試乗。
写真ありません。
取りあえず近所を走ります。
サドルの高さはリミットいっぱい。両足つま先立ちですが、ペダルの上では伸ばした時にやや膝が曲がる程度。
ハンドルポジションは予想以上に好印象。小径車に乗ってる気がしません。
続いてぺダリング。下り坂道ではやはりギヤがひとつ足りない感じ。
平地は快適です。しっかり踏んで回す事が出来ます。全速力疾走となるとギヤが足りない感じ。
登りですが、最初は良いけど次第にキツクなるのはしょうがないですね。46→52丁ですから。立ち漕ぎして頑張る感じ。
結論
・46→52丁への変更は大正解です。平地でのギヤ不足を感じさせません。つまり空回りしないということ。
・シートポスト、ハンドルポストを高く、ハンドルを前と上に突き出したことで乗車姿勢がゆったりとし、かつ、ペダルとハンドルに力を掛けやすい感じ。
・不満点はシングルスピードは所詮限界があるということと、マルチポジションハンドルを逆に付けて常時握るところ(ハンドルグリップを付けた場所)でハンドルに力を掛けると撓ってしまうこと。特に立ち漕ぎで坂を登るときに感じます。
以上です。
特に乗車姿勢は新感覚で、まさに街乗りスペシャルという感じ。これだけで十分楽しめる乗り味になったので多段化は忘れ去ってもいいでしょう。
翌朝、日の光の下で撮影。なんか、ハンドルがガッツポーズしているように見えませんか?
さて、今までの諸経費ですが改めて確認してみます。
・ハンドルグリップ 1,800円
・ドッペル/ステムアダプター 2,691円
・三ヶ島/ペダル 2,087円
・パナレーサー/エアチェックアダプター 2個セット 871円
・Ruler/ アルミバルブキャップ 米式バルブ用2個セット 215円
・ドッペル/ 52T大径チェーンホイールセットDC-52M 3,108円
・SHIMANO/ CN-HG40 116リンクチェーン 918円
・E-tool /コッタレス抜き ST-241A ※工具 791円
・ドッペル/ロングシートポスト 2,482円
・三ヶ島/ケージクリップ 2,696円
・バズーカ/マルチポジションハンドル 1,744円
・バズーカ/シートポストシム 756円
合計 20,159円ナリ
自己在庫品については計上してません。
ちょいとオーバーしてしまいましたが、満足いくカスタムでした。
補足ですが、初めて自転車を購入する人は他にも必要なものがありますよ。例えば、
・チェーンロック
・フロントライト
・テールライト
・サイクルバック
・メーター
・自転車用工具
・空気入れ etc
こんなですかね。最低でもチェーンロックとライトは必要です。
サイクルバックは別としても、全部そろえるとプラス1万~1万5千円くらいはかかりますよ。
今回のカスタムテーマは、
「我慢すればそのままでも乗れるけど、我慢できないからカスタム」
ですのであしからず。
以上でございます!
ポチっとして頂けたら張り合いが出ます。すぐにバックしていただいてかまいません。
にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村
2015/07/27
来週の出張に必要なパワポの作成にこの土日を費やし、なんだかやるせない気分でしたが夕方から換気扇の取り付けを行いました。取りあえず完成写真。帰りがけに壁穴開け用の鋸780円を購入し、いざガレージへ。大体の取り付け位置を地合せで決めて鉛筆で穴位置をマーキング。それに沿って透湿…
2015/07/30
連日暑い日が続いています。シボ20ですが、ハンドルグリップがまったくもって気に入らなかったので交換することに。Amazonで検索したのですが、これもまた全く持って気に入らないものばかり。評価欄を見ても安かろう悪かろうものばかりで、ことグリップに関しては大した商品がラインナップされておらず…
2015/08/03
暑いですね。死にそうです。自宅はエアコンで冷蔵庫状態。子供達は快適モード。私はガレージで扇風機直浴びモードで何とか過ごしています。日中のロフトはサウナです。割り切ってしまえばタダでサウナを楽しめます。ところで、前回手持ちのGT純正ライザーバーに交換したのですが、やはりステ…
2015/09/30
クレジットカードで貯まったポイントにより入手したシボレー折車。現在まで、ステム、ハンドルバー、グリップ、ペダルなんかを交換して自分好みにカスタム中。もっぱら仕事の移動で使用しており、プライベートでの活用はありません。現在の問題点は、① フロントのギア比が軽く、走り出すと…
2015/10/22
さてさて、クレジットカードのポイントで手に入れた「シボレー20インチ折りたたみ自転車」ですが、定価20,000円実勢価格24,000円くらいなので20,000円をカスタム予算としてちょこちょこ自分好みに改良してきました。納車時途中経過ハンドル周り交換ペダル、フロント52丁化残すは内…