先週末は家族旅行をしてきました。この話は後段に回して、
YOGA BOOK リアルペン替え芯の互換性をテストしてみた
からスタートします。
この件はテスト後により詳しい方のサイトを見つけましたので挙げておきます。
「ペンタブPC」
https://zigsow.jp/item/327025/review/326668
先に見つけていればテストすることもなかったんですけどね。純正の替え芯が三本で1,380円と高価なので、何かないかなぁと思っていました。
そして、いつも参考にしているサイトにこんな書き込みを発見。
「yogabook @ ウィキ」
https://www65.atwiki.jp/yogabook/pages/13.html
「A4規格のリフィルが使える模様」ふむふむなるほど。
早速、文房具店に行きA4規格のリフィルを探してみました。
すると、どこにもA4規格という表記がない・・・・しょうがないのでそれっぽいものをお試しで購入。
はめてみますと、何と驚き、ピッタリです。はっきり言って絶叫モード。価格も100円未満。
手前が純正。
早速、書いてみます。
この文字でわかると思いますが、上が汎用品、下が純正で書いてみました。画面上はこんな感じ。
同じ書き方をしましたが、汎用品は書く前から紙に近づけただけで認識されてしまい、字が繋がってしまいます。
差し込み具合を浅くしてみたりしましたが、何度試してもダメ。
相性があるのかな・・・と検索したら、色々試している方のサイトを発見し、やっぱり駄目なことを確認。残念。
なんとなくですが、静電式ですからリフィルの材質が理由かなと・・・・伝導率を低めになるような材質でも使っているんですかね・・・わかりません。
とりあえず、予備2本ありますから、その内汎用品が発売されることを願っています。
久しぶりの家族旅行
さて、長女と次男が卒業しましたので、久しぶりに家族揃って旅行をしようとカミさんから提案がありまして、企画ごと丸投げしておりました。
残念ながら長男が部活の遠征とかぶったので4人旅行でした。
企画内容は、
「富岡製紙工場を見て草津温泉に泊まる」
というもの。細かいことは決めてません。面倒なので写真だけで記録します。魔法の車で3時間弱で現地到着。
改修工事中・・・
椅子に食いつく私・・・
驚いたのはこちら。
改修用の建屋を覆う防護ネットです。まったく景観を損なっていません。
本物はこちら
ネットなので、内側からは透けて見えます。
いやー、いいもの見た!
手すりの構造に食いつく私・・・
基礎に食いつく私・・・
チョコです。
宝石店なのに店先はお土産物屋さん・・・
歩いて10分の有料駐車場
なんとバイクは無料。正面から左折してすぐ。歩道から入れます。
そして草津へ。
格安ユースホテルに車を停めて歩いて15分。なぜなら、もう運転はしたくないから!飲酒食べ歩きです。
いつもはバイクで素通りしていたので、湯畑を見るのは初めて。
目の前の無料公衆浴場で入浴・・・・熱過ぎ・・・
その後、スーパーで食材を買いだしてタクシーでホテルへ・・・もう歩けません・・・
翌日、朝5時頃は降っていませんでしたが、9時頃には積雪15センチ。スタック車両続出・・・この時期ノーマルで来る方が悪い。
さすがに下まで降りると道路にはありません。
このまま下道ロマンチック街道を通って「ロックハート城」へ。
正直、馬鹿にして入りました。だって結婚式なんかもやってる場所なので、ディズニーランドみたいな張りぼてかなと思ってしまいまして・・・
イギリスのロックハート男爵の城を津川雅彦が王室の許可を得て購入し日本にばらして運び、その後別な方がここに建て直したという本物の城でした。
津川さんが自費で集めた世界のサンタクロースが寄付されて展示されております。
私が食いついたのはこちら・・・
天然石に絵付けしたもの。最初は石を加工しているのかと思いましたよ。
そして、悪さばかりするこの二人は見せしめの刑。
カミさんと長女には拒否られました・・・・
他にもちょこちょこ見るところがあります。大人1,000円なら納得ですね。
中はカップルだらけです。ドレスの貸衣装をやっているので熱々です。
中には結婚間近の方もいましたが、友達複数人で写メを取り合っている方も多かったですね。
カミさん曰く 「結婚前に友達とドレス着たら結婚式で着る感動が無くなるよ」
確かに、でも最近の子は結婚式自体やらないことが多くなってきていますからね・・・・
さて、沼田周辺の河岸段丘をスゲー、スゲー言いながら走り、城下町の軒先が斜めになっている理由を食っちゃべりながら下道を走行。
日光から温泉のある駅でひとっ風呂浴びまして、
南会津、猪苗代から福島市と、以前クロスカブで走った道を爆走。19時20分帰宅。
翌日は長男から「久しぶりにスキーがしたい」とのことでグランデコへ。
写真ありませんが、最高のコンデション。新雪、フカフカ、チラ雪で、はしゃぎまくり。4年ぶりの長男は全く上達していません。長女はパラレルですよ。大したもんだ。次男は塾、剣道等で留守番。
お土産はもちろんこちら。
国産馬刺しロース
国産馬刺しフタエゴ
この馬刺しの盛り付けには意味があります。その答えはこちらをご覧ください。
そして、剣道の先生からいただいた記念品。
こんな感じで平成28年度が終了する次第です。
グランデコは3メーター越えの積雪量。三月とは思えないコンディション。余裕で五月の連休まで遊べますな。
以上。
ポチっとして頂けたら張り合いが出ます。すぐにバックしていただいてかまいません。
にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村