クロスカブ 左スイッチ変更/その他雑記

ftr233

2017年04月13日 14:35

桜が咲き始めましたが、例年より今だ風は冷たく、肌寒い日々を過ごしております。


さて、先日、シフトインジケーターを取り付けたクロスカブをチョイノリで動作確認いたしました。





はっきり言って便利です。当日は曇り空でしたので視認性は問題なし。直射日光を浴びた状態で確認しないと屋根の効果はわかりませんね。



それからFTRのタイヤ皮むき。時間がないので50キロ程度ですが、滑らない程度にはなったでしょう。




さらに1400GTR。これはほんとにチョイノリで終了。気になったのは「LOW BATTERY」の表示が出たこと。充電していたんですけどね。寿命かな。改めて充電中です。



さて、三台乗り回して感じたことは、約一年乗っていなかったFTRの運転がぎくしゃくしたこと。エンジンはオーバーホールで完璧ですが、自分がすっかり乗り方を忘れてしまったのを実感しました。でも、これは大した問題ではありません。


以前から感じていたことですが、クロスカブの左スイッチボックスの配置ですよ。


写真は拾い物ですが、


FTR



GTR



クロスカブ



分かりますか?FTRとGTRというか大体の車種は下がホーン、真ん中がウインカー、上がHigh/low切り替えだと思うんですけど、クロスカブはホーンが真ん中。


これ、いざというときホーンが鳴らせずイライラしていたんですよ。なんでこんなんしたんだろう。


検索すると、同じ悩みで他車のスイッチに変更した方もいらっしゃったので汎用スイッチの価格を調べてみましたが・・・・


なんと、ポン付けパーツを販売しているショップを発見。


カスタムパーツショップ「OSCAR」さんです。

http://oscar-mc.com/




6,900円(税抜き)


ブログで確認すると、店長も同じ悩みで自作。それを販売しているとのこと。


汎用スイッチの価格が5,000円~8,000円ですから中古じゃない限りこちらの商品を購入した方が割安でポン付け新品を手に入れることができます。


送料と代引手数料、消費税で8,856円で決して安くはありませんが、見えるパーツなので綺麗さを優先。注文しました。



到着はまだですが、GTRでのツーリングを控えてガレージ内のバイク配置を変えてしまったのですぐに取り付けはできませんが、楽しみが増えました。


バイクは遊びです。ストレス感じて乗ってられませんよ!


※追記 見直して気が付きました。FTRと同じスイッチですね。ホンダ純正流用みたいです。






さて、ここからは雑記。



草津旅行の帰り南会津の土産物屋さんで購入した「唐辛子にんにく」。500円

汁ものに溶かして入れると絶品。子供たちも愛用しています。





「緊急脱出ハンマー & マルチツール 15機能」

緊急時用に自家用車に備え付けるために購入。894円





オートバックスの処分品にあったタイヤゲージ。754円

Amazonで848円・・・・・まあ、いいか。ツーリング携帯用として購入。





一年ぶりに足の皮をリフレッシュしました。約2週間でズル剥け艶々。足の嫌な臭いもなくなります。



そんな今日この頃でした。



以上。




ポチっとして頂けたら張り合いが出ます。すぐにバックしていただいてかまいません。


にほんブログ村


にほんブログ村


にほんブログ村


にほんブログ村


あなたにおススメの記事
関連記事