ambie sound earcuffs 衝動買い

ftr233

2017年02月13日 11:33

耳を塞がずに音楽を楽しめる新感覚イヤホン「ambie sound earcuffs」を購入しました。
(アンビー サウンド イヤーカフ)

先日、妻から「娘のmusicプレーヤーに新しい曲を入れないで!」と苦情が発生。


何のことかと思ったら、娘に頼まれて何曲かインストールしたんですがイヤホンを付けながら勉強しているとのこと。それはさすがに勉強にならんと思い娘にも注意したばかりだったんですが・・・


先週10日にふとしたことからネットでこの商品を発見。何と発売は9日。

https://kakakumag.com/av-kaden/?id=9745  ※写真3枚はここから流用。








耳穴を直接ふさがずに使用できるイヤホン。これすごいっしょ。音漏れもしないってホントか?


私はイヤホンがあまり好きじゃないんですよね。外部の音が聞こえないし、唾を飲み込む音や、イヤホンが触れた音が響いてくるので。これなら最高でしょ、と即注文。

CHALIE VICE http://chalievice.com/items/311

今日見たらブラックは全色品切れ予約販売になってますね。※2017.2.13現在

※ 2017.3.1現在、三月上旬の届けという表示でした。



日曜日に届きました。

販売主と発送元が異なります。









中身です。









予備のイヤーキャップがついてます。本体から外したところ。



ちょっと外れやすいですね。


続いて説明書














装着ですが、最初は鏡を見ながらじゃないと付けづらいですね。慣れると手早く付けられますが慣れが必要です。


一度つけると意外なほど動きません。ずれません。


何度か写真撮りましたがうまくいかないので上のサイトから転載。





感想です。


装着感

最初は耳を挟まれている感じがしますが、すぐに気にならなくなりました。

5時間つけっぱなしで使用しましたが、外した時に挟んだところに鈍痛あり。大してひどくはありませんが、長時間の装着は向かないのか、私の耳の肉厚のせいかもしれません。



使用感

音質は密閉式やインナー式にかないません。当然外部の音が聞こえます。バックで曲が流れている感じ。そう、据え置きスピーカーから曲が流れている感じ。でも、移動しても音の変化がないのが不思議な感じ。当たり前ですが。


一番気になるのはどの程度音漏れしているのか?ということですが、「PCM録音」というアプリを使用してスマホで録音してみました。




音量10(最大32) 読書などながら作業時にうるさくなく、でもはっきりと歌詞も周囲の音も聞き取れる音量

耳から0~20センチメートル間で録音してみましたが、まったく音を感知せず。



音量20(最大32) 音楽をメインに楽しむ音量、周囲の音は聞き取りづらい、「えっ、何?」と聞き返す感じ。

耳から30センチ・・・感知せず、20センチ・・・感知せず、10センチ・・・なんか聞こえるか?程度、3センチ・・・インナー式で音漏れしている感じ



音量30(最大32) たまにいる音気違いの音量。私はうるさくて無理。もはやこの商品のメリット関係なし。

耳から30センチ・・・完全に音漏れ



魔法ではないので完全に音漏れをなくすのは無理ですが、音量次第で大丈夫ですね。

そもそも趣旨が「周囲の音が聞き取れる」ですから、大音量で使用する意味がありませんね。



用途

私が考えているのは、ガレージで読書、出張での新幹線、外作業時ですかね。スノーモト、自転車もいけますね。

特に新幹線で期待してます。以前イヤホン聞きながら寝てしまい乗り過ごしたことが3度ほどありましたから。これなら車内アナウンスも聞き取れます。


馬鹿みたいですが試しました。これを使用しつつ耳掃除・・・・・できます。


リモコンがついてますが、ミュージック用ではありません。携帯電話用です。まだ動作確認していません。


今回、色を悩んだんですが、プライベートとスーツの両方で使用するため、目立たないブラウンにしました。ブラックはすでに2~3か月待ちのようですね。※20172.13現在 全色初回ロット完売、予約待ち

※ 2017.3.1現在、三月上旬の届けという表示でした。


そうそう、サイトでの売りを掲載しておきます。

<主な特徴>
耳を塞がないため周りの音や声を聞き取れ、会話もできる
鼓膜への負担が少なく長時間使用しても疲れにくい
汗がたまりにくく耳穴が蒸れにくい
コードが擦れることで起こるタッチノイズや、自分の呼吸がこもって聞こえる不快感を防ぐことができる
ソニーの音響技術を活かした高感度ドライバーユニットによる音響性能
日常からスポーツまで、あらゆるシーンに溶け込むデザイン



「コードが擦れることで起こるタッチノイズや、自分の呼吸がこもって聞こえる不快感を防ぐことができる」

これが一番の効果だと思います。




久しぶりに良いイヤホンを手に入れました。正確にはイヤホンではないのでイヤーカフですね。延長コードを付けてガレージ内でも使用したいと思います。据え付けスピーカーだと母屋から呼ばれても聞こえないんですよね。


ということで、妻の苦情がきっかけで即買いしたが娘にプレゼントする訳でなく自分で使い倒す話でした。




以上。








ポチっとして頂けたら張り合いが出ます。すぐにバックしていただいてかまいません。


にほんブログ村


にほんブログ村


にほんブログ村


にほんブログ村


あなたにおススメの記事
関連記事