色々と予定が変更になってしまいましたが、時系列でアップします。
11月12~13日、南伊豆一泊ツーリングに向けて10月中に準備を進めていました。
ボックスに色々と詰め込み、あとは炭焼きコンロだなと思いましたが、実は外に放置していたコンロを夜見えずに蹴とばしてしまい、足が二脚折れていたのです。
そのままでも使えますが、卓上コンロですから足がなければただのコンロ。とりあえず復旧します。
破損写真を撮り忘れましたが、根元から折れてしまったので瞬間接着剤とアルミテープで補強。優しく使えば大丈夫でしょう。
続いて、お気に入りのリクライニングチェアの二回目の修理。
ワイヤーで固定してみたのですが、私の体重を支え切れずに三日で破損。その間、ヘリチェアを使用していたのですが・・・・・
やっぱりリクライニングがないのでいまいち。キャンプでは良いのでしょうが普段使いとしては今一つ。さらに寒くなったので座面にクッションを挟もうとしてもクリアランスの関係で座り心地が悪い。
コールマンのリクライニングチェアを物色するも・・・
良く調べたら背もたれを倒すとフットも上がり別途状態になるタイプ。リクライニング調節もなし。アルミは高いわりに壊れやすいとの評価。
ということで修理で決定。タイラップで強引に裂けた座面を固定しました。
後から三ヶ所補強を追加しましたが、現在のところ問題なし。しばらくは持つでしょう。その間に代替品を探すとしましょう。
写真を撮ってませんが、炬燵使用時は炬燵布団の下回りを段ボールで囲っています。四角い布団を丸テーブルにかけたため隙間が生じる対策です。チェアの下も段ボールでふさいでいるので暖かいですよ。
さて、11月一発目の出張で大阪の先輩が買ってきたお土産に大笑い。
マヨネーズのお好み焼き
キャベツ焼き
正体はこれ!
しっかりお好み焼きの味がするスナックです。これ今度買ってこよう。
この時は酔っぱらい過ぎて、寝ちゃった先輩にこんないたずら。
ナイスガイです!
なんやかんやと予定の詰まった11月でしたが、急に親父の体調が思わしくなくなりすべての予定をキャンセル。
告知した上での治療でしたから何も隠さず伝えてあります。
先日、家族で同居元の兄宅にお見舞いに行ってきました。
私も子供たちも泣いてしまいました。本来なら本人の前で泣くのは死を悟らす行為なのでしょうが、告知していたことと本人の気持ちの整理ができていたのか、お互い笑顔の涙でした。
一日でも長くその笑顔を見せていただきたいです。
以上。
ポチっとして頂けたら張り合いが出ます。すぐにバックしていただいてかまいません。
にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村