雑記

ftr233

2015年07月15日 11:02

バタバタと忙しい数日でしたが、ここで一つ一つ記事にするまでもない事項をまとめてアップします。


取りあえず、時系列で。


義父の北海道土産に夕張メロンがありましたので、美味しく頂きました。大半は子供達ですが・・・





さらに氷下魚(こまい)で一杯。









出張前のストレスから本屋で物色。



バイクはアメリカンばかりですが、ベテランキャンパーの梱包術が参考になります。



こまいを頂きながら









さらに最新刊がたまっていたので








「かむろば村へ」は本屋で気になって買ってしまいました。決して好きな絵ではないのですが、不思議な雰囲気に一気読みしてしまいました。


「鎌倉河岸捕物控 閉門謹慎」もツー中に一気読み。中々の展開に楽しめました。


現在は「新古着屋総兵衛影始末」に突入。


「ヒストリエ9 岩明均」は待望の新刊。発刊ペースが遅いのが難点。









出張先で頂き物のおすそ分けを頂きました。

マグロ丼


天津飯



どちらもスイーツです。びっくり。








ツー中に道の駅「とざわ」で買った地場スイーツ



くじら餅とありますが、クジラは入ってません。日持ちをすることから名づけられた見たい。なんで?




リピートしたくなる不思議な味。

※ 今気が付きました。「久しく持つ良い餅」 → 「久持良」 → くじら ですな。








岩手の幼馴染から届いたブルーベリー。



つぶが大きい。これでも今年は雨不足で小ぶりだそうです。甘い。








カード会社のたまったポイントで注文したシボレー16インチ折りたたみ自転車ですが、





カード会社から封書が届き、何だろうと見ると

「人気集中に付き発送が8月末まで遅れます。つきましては代替え車両のご案内です。

とのこと。


そして良く見ると、16インチじゃなくて20インチであることが判明。ラッキー。

しかも代替え車両は色違いの黒。即変更の連絡を入れました。それでも7月末の発送。キャンプに間に合えばいいんです。


しかし、ちゃんと商品説明をして置いて下さいな。

現行販売で16インチの生産が終わっているので在庫処分だろうなと思ってましたが、現行品だったんですね。



絶対こっちの方が良いです。

出来れば追加料金が発生しても6段グリップシフト付きが良かったけど・・・・結果オーライです。

ところで、シングルスピードの車両に後付けで変速って付けられるのかな?








出張中に妻が復興券を購入。

正式には「福島市地域活性化共通商品券」









1万円で1万2千円分を購入できます。

大概のお店で使用できますが、お釣りは無し。地域の経済活性化対策ですね。

妻に「並んでまで買うもんじゃない!!」と大声をあげてましたが、並ばずに購入できたとのこと。


なんと18万円分も購入していました。プラス3万6千円の利ザヤとなります。

早速、修理に出していた車のナビその他の支払に7万円使用。実質1万4千円の値引と同じことに。


残りはスパーでの食材購入だけで期間内に使い切ることが出来るでしょう。さすが妻!!




こんな感じの雑記でした。




確かに地域経済の活性化は重要です。でも、他にもっとやってもらいたいことがあるんですけどね。




例えば渓流の魚の安全宣言。

ちゃんと調べて下さいよ。

釣っても安心して食べれないんじゃだめでしょ。海もしかり。

「回遊魚は大丈夫です。」なんて言われても、堤防釣りは根魚主体ですよ。アナゴ釣って食べたいんですよ。

わざわざ日本海側に行ってられないんですよ。相馬でいわきで釣りしたいんですよ。




ちょっと熱くなりましたが、福島県全域の話ではありません。会津なんて全く影響ないし。

福島市の山間部を徹底的に調査してほしいですね。

生活圏の除染はかなり進みましたけど、自然界の残留放射線量と生態系を調べてもらいたいですね。



イノシシなんて駆除しても食べれないから処分してるでしょ。風化させないでください。東京オリンピックなんてどうでもいいんです。

矛先を変えないでほしい。

イライラ!!






はぁ、すっきりしました。






さて、今年の家族キャンプですが、家族内でもめてます。

行き慣れた遊佐町の西浜キャンプ場にするか、能登半島にするか、どっちにしましょう。


長男「キャンプは疲れるんだよね。宿でもいいよ。」 → 銭かかるんだよ!!!

長女「絶対キャンプ。遊佐と能登両方。」 → 方向逆じゃないか!!!

次男「釣り出来ればいいよ。」 → いい子だこと。

妻「・・・・・・・・」 → 腰痛いですか?



今年は受験の無い年。来年は長女、再来年は長男。なんとか一大イベントにしたいですね。




以上。





ポチっとして頂けたら張り合いが出ます。すぐにバックしていただいてかまいません。


にほんブログ村


にほんブログ村


にほんブログ村


にほんブログ村


あなたにおススメの記事
関連記事